ルーブル美術館へ

 

ホームデコア公式ブログ-ルーブル美術館

パリの最終日は日曜日だったこともあり、ショッピングも出来ないので、ゆっくりとルーブル美術館を見て廻る事にしました。

 
ホームデコア公式ブログ-ミロのビーナス

ミロのビーナスやモナリザなどサモトラケのニケなど有名な絵画や彫刻などの前はとても込み合っていますが、その他は意外と空いています。

 

シーンとした美術館の中に自分の靴音だけが響きます。

 

様々な芸術作品を鑑賞しながら今回のパリの旅を振り返っていました。

あっという間に過ぎていった6日間でした。

今回は初めての視察と言う事もあり、何を見ても新鮮で驚きの連続でした。

 

パリの地理感も解ったし、来年来るときはもっと精力的に色々見てみようと思いました。

 

何よりの収穫は、世界のインテリアのトレンドを肌で感じられたということです。

 

そして、多くの人と出会い、色々な刺激を受けました。また、様々な人脈を得ることが出来たのも大きな収穫です。

 

この経験を日本に帰ってから生かして行きたいと思いました。

 

最先端のトレンドを日本の住宅に取り入れていくのはなかなか難しいことかもしれませんが、店作りや提案の中の一つのスパイスとして積極的に取り入れていきたいと思いました。

 

何よりもインテリアショップを営む者として、素晴しい商品をお客様に紹介していくことの大切さを痛感した旅でした。

 


マナトレーディング パーティー

マナトレーディングパリショールーム

マナトレーディング パリのショールームにて

(マナトレーディング斉藤社長、藤井さん、WBインテリアの奥村さんと 左から2番目が私です)

マナトレーディングのパリ市内で行われるパーティーにも誘っていただいているので、奥村さんと一緒に先に会場を後にしました。

本当はもっと居たかったのですが、時間が遅かったので、奥村さんが荷物を預けているプレス用のクロークがしまってしまうので急いでいたからです。なんとか間に合い、シャトルバスに乗ってパリ市内に向いました。

ポルトマイヨに着きメトロの地下道で「お疲れさまでした」と声をかけていただいたアフロディーテの山本、大和久さんのお二人と意気投合し一緒にマナのパーティーに向うことになりました。

ルーブル美術館に近いシャトレの駅から歩いてショールームに向うと、多くの人で会場は盛り上がっていました。到着するなりワインをいただき、またまた楽しく過ごしました。

びっくりしたことに越川さんと西垣さんは電車とタクシーを乗り継ぎ先に付いてもう盛り上がっていました。

メトロの地下道で偶然知り合ったアフロディーテさんはホテルのデコレーションをされている会社でホテルオークラさんの宴会場の仕事などもされているのを聞き、すごいなーとひとしきり感心したり、大和久さんが元積水ハウスの出身で僕もミサワホームでお世話になっていたんですよ!などと意気投合しワインをけっこう飲んじゃいました。

奥村さんからマナトレーディングの社長やデザイナーのLeeさんを紹介してもらいました。

Leeさんはフィリピンの方でマニラに200人の工房をもってらっしゃる世界的なテキスタイルデザイナーです。

しかし、とても気さくでニコニコしていて優しい人柄がうかがえます。

「これが私の作品です」と壁に掛かったレースの生地を見てその手の込んだ斬新なデザインに感服するばかりでした。

カサマンスのプレゼン&パーティー

CASAMANCE(1)

そうこうしている内にカサマンスのプレゼン&パーティーの時間になり、ブースに向うと多くの日本人の方々が集まっていました。

カサマンスは毎年好評でブースが込み合いなかなか説明を受ける事が出来ないとの事で、今年は日本人向けに特別に説明会とカクテルパーティーを開いてくれていたのでした。

しかし、5Cのホールが閉鎖されていた影響でプレゼンの開始時間が遅れブースの中も満員状態でした。

ここでWBインテリアの奥村さんと合流。奥村さんは昨日展示会用に使っていたスニーカーが壊れてしまい、今日はブーツで歩かれていたので、へとへとに疲れて「とりあえず座らせて・・・・」と座り込んでしまいました。

CASAMANCE プレゼン

そんな中でプレゼンは始まり、デザイナーのとても美しいフローレンスさんから今回のコンセプトの説明を受けました。

CASAMANCE(2)

シルクロードのオリエンタル感を表現した柄や渋いパープルやターコイズ色のシルクの花柄刺繍などが特徴です。

メタルヤーンやスパンコールなどを使い、常にファッションのトレンドを意識し取り入れています。

また、、シルクハンドプリントなど手作業の良さに拘った物作りをされていました。

CASAMANCE(3)

特に「エレガント」と言う表現を何度も使われていました。

カサマンスがどちらかと言うとコントラクト色の強いのに比べて、妹ブランドのカメンゴはフレッシュ、アンニュイ、ライトカラーが特徴です。

きれいな色使いとかわいらしい柄が完全にブランドを分けて2極化していることがうかがえました。

プレゼンも終わり、シャンパンを飲みながら色々な人と楽しく過ごしました。

オーブインターナショナルの越川さん、デコレーターズの西垣さん、スタイルクロトの及川さんなどメゾンエオブジェに先輩方に苦労話しや笑い話などを聞き、いろいろと情報を交換したりしました。

メゾンエオブジェ エディトゥール

sumikoHonda

川島織物セルコンのブースではデザイナーの本田純子さんとお話しすることができました。

メゾンエオブジェへの出展も今年で4回目になるとのことで、今回は『円が響く』をテーマに幾重にも円が重なるイメージを表現した「ナタンテ」と味わい深いストライプの「リネタリア」を新柄として発表されていました。

川島織物の持つ伝統の技術と日本人の手先の器用さを大切にして世界に向けて発信して行きたいとのこと。現にヨーロッパでも多くの反響が寄せられているとのことでした。

クリエイションバウマン

クリエイションバウマンは日本人向けのプレゼンに参加しました。

最先端のデジタルプリントで表現した自然の風景やリボンが風になびく表情などを表した透明感のある柄が印象的でした。

 

また、コントラクトに使える無地のパールカラーの難燃素材の新作などバウマンらしいシンプルな生地も発表されていました。

ハーレクイン

日本でもおなじみのハーレクイーンの美しい色使い

ニヤノルディスカ

オズボーン&リトル

デザイナーズギルドのピンクやグリーンの淡いトーンのエレガントさ、オズボーン&リトルの刺繍の素晴しさなどがとても印象的でした。

また、ニアノルディスカはイメージカラーのオレンジに囲まれたブースに、プリーツ加工のレースやメタル系のプリントなど、高級感のあるモダンなディスプレイが目だっていました。

再びエディトゥールへ

アルハンブラ

アルハンブラ

さて、昨日の見られなかったロスを取り戻すべく午後は積極的にエディトゥールの各ブースを廻りました。

当社でも扱いのあるスペインのアルハンブラ社では、最近のコレクションでは見られなっかた、イギリスの伝統的なプリントや色柄も落ち着いたとても使いやすい新しい柄が発表されていました。

日本のエージェントにここに来た事を伝えてもらう事を約束しました。

バーモラル、フローレンス、ロマンスのコレクションは当社でもブックを取り寄せいる予定です。

クリスチャンフィッシュバッハ

クリスチャンフィッシュバッハ

クリスチャンフィッシュバッハ(フィスバ)では、広報の井上さん色々と細かな説明をしていただきました。

FISBA アフリカンスピリットイメージ人形

FISBA アフリカンスピリット

アフリカンスピリットは、乾いた空気、民族などをイメージしたブラウン系のコレクション。

FISBA アーバンリビング

アーバンリビングは大きな花柄のレースのディスプレイがとても印象的でした。

FISBA ヴィンテージ

ヴィンテージのパウダーピンク~モーヴ色への色使いやがらがとても日本人の好みに合うと思いました。

またHOMEと言うコレクションは初めてフィスバを買う若い世代の方に向けた比較的リーズナブルな価格のコレクションです。

日本フィスバの社長の藤田さんともお話しさせていただきました。

「始めまして」とご挨拶すると、「年末のスタイリングプロのパーティーでお会いしましたよね!」と言われてたじたじ・・・。

そういえばあの時は知らない方ばかりなので緊張していてワインをけっこう飲んでしまってあまり記憶が・・・。

「すいません。そうでいたね・・・」などと言ってその場を取り繕いしのぎました。

メゾンエオブジェ 2日目

メゾンエオブジェ5B 照明

オリエンタルな照明器具

会場に入るとすぐにオーブインターナショナルの越川さんに会いました。

越川さんは毎年ヨーロッパの見本市を廻られていて、本当に良く知っておられるので色々アドバイスをもらいました。

越川さんとは川島織物セルコンのfiroマスターセミナーでたまたま隣り合わせて座ったことで、一緒に接客マナーの発表をする事になったのをきっかけにいろいろな所で会うたびに話をするようになりました。

聞くところによると、エディトゥールのホールは午後から再開されるとの事でした

メゾンエオブジェ5B 壁紙

壁紙のブース

再開までにまだ時間があったので、前日に見ることが出来なかったブースを見てみようと少し遠いところまで足を延ばしました。

ホール4や5Aのインテリアデコレーションのブースでは本当に様々な雑貨が出展されています。

例えば、キャンドルを扱うブースがある一角に行くと、そこには本当にたくさんのそれぞれが違った個性をもった企業・商品が競い合うように出展されています。

改めてインテリアエレメントの持つ可能性と奥深さを感じました。

さて、ベンチに座って買ってきたサンドイッチでお昼を取っていると隣に座った人がどうも日本の方のようです。

話しかけて見ると川島セルコンの社員の方でした。

私もOBであることを明かし共通の人の話など盛り上がってしまいました。

1時からのホールの再開の情報も確認し、後でブースに伺うことを約束して別れました。