【メゾンの会場へ】

パリに来て3日目。本日から『メゾン・エ・オブジェ』の開催です。

毎回 初日は混むことが分かっているで、シャトルバスは使わず、RERにて会場に向いました。


毎回のレポートでもご紹介している通り、メゾンの会場はとっても広いので全部を見て廻っていたら何日あっても時間が足りないほどです。

やはり私たちが向かうのは、当然世界のインテリアテキスタイルのトレンドを発表しているエディターが集う「」エディトゥール」になります。


今年から新設された7号館です。

2年前に起きた、強風の影響での会場クローズ問題を受けて新設されたのでした。

これにより、今までは5号館の奥に位置し、たどり着くまで大変だったのが解消されたのは助かります・・・。

しかし、パリ市内にショールームを持つ大手のエディターは昨年と同様「パリス・デコ・オフ」で新作を発表するということになったのでした。

さて、レポートは当然エディトゥールをメインにさせていただきます!


会場に入ると早速に知り合いに遭遇しまいた。

前々回のブログでリポートした「チマーアンドロード」の日本代理店を務めるチェルシーインターナショナル手井社長のご一行です。

皆さん ドイツのハイムテキスタイルから長期で日本を離れパリに入っているので少々お疲れのご様子です。

この後、同じく日本でトレンドセミナーの講師としても活躍されていて、ヨーロッパ取材中の奥村さんとも合流。

サンゲツさんのブースの席をお借りして一休み・・・。今夜のディナーの約束をして、行動開始です・・・。

★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

写真はタッセルやフリンジなどアクセサリーの会社です。 やはりヨーロッパは本場 このようなアクセサリーはとっても豊富です。

私たちも お客様一点ものオリジナリティーを演出するために日ごろから提案の中に取り入れるようにしています。


このような立体的な壁装は会場いたるところで見られました。

これは立体感のある出来上がったものをランダムにデザインしてるものですが、いわゆるベッドのヘッドボードのような「布団貼り」も壁装のアクセントとして多く見かけました。


こちらは、アジアはタイ発のブランド「PASAYA」です。

何故か今年のテーマはスカンジナビアだそうで、写真のような鮮やかなストライプやチェックなどさわやかな印象のコレクションを発表していました。

こちらも世界的な見本市 ベルギーの「DECOSIT」でも3年連続でデザイン賞を受賞し、ヨーロッパでも高い評価を受けています。

説明してくれたManaging Directerのラィチヤさん(女性)は、是非タイの本社工場を見学に来てくれって!

「是非行くよー!案内してくれます?」って言ったら「もちろん!待ってますよー!!って」

相棒の石井さんと 絶対行こうっ!て決めたのでした・・・。 それまで頑張らねば p(^-^)q

当社でも昨年から本格的に取り扱いを初め、見本帳やサンプルも少しずつ入荷しております。

是非ご覧になりに来てください! しかもお値段もお手頃で使いやすい設定となっているのも魅力です。


こちらはおなじみにの「デザイナーズギルド」です。

ギルドのブースは本当にいつ来てもにぎわっています!

しかもその大半が女性です。

鮮やかで華やかで可愛いらしいコレクションの数々は毎年うれしい驚きをもたらしてくれます。


リゾートをテーマとしたような、さわやかなブルーを基調としたコレクションが目を引きました。

また、クラシカルな柄を現代的にアレンジして独特の世界を表現しています。

デザイナーズギルドでは、斬新で幅広い種類のデザインが毎年生まれています。

東欧のデコラティブなデザインアートやイタリアの建築、古典的な様々なモチーフからインスピレーションを得ているそうです。


また、今年は2年ぶりにキッズのコレクションを発表しました。

本当に華やかで可愛いらしいですよね! 日本でも最近子供部屋にお金を掛ける若いお母さんが増えています。

やっぱり夢があるたくさんの色やキャラクターに囲まれて成長して行くのって、お子さんの情操教育にとても良いのだそうです。


さて、こちらは当社でもメインで取り扱っております「カサマンス」です。

カサマンスはパリからも近いリールに本社とショームームがあるので、あえてパリにはショールームを出さずに、こうしてメゾンの会場に出展して大きなブースを構えています。

毎年出されるコレクションの多さもさることながら、そのそれぞれのデザインや色使いに外れがが無いのには感服します。

写真は「Odyss」からのコレクション。メタリックなビロードの糸を使って浮き彫りのようなパターンを表現しています。

現代的ですが、何故かエレガントであり落ち着き感のある色使いのカサマンスのコレクションは、個人的にも大好きなブランドの一つです。


こちらは妹ブランドのカメンゴのコレクションです。

よりあでやかで華やかな色使いが特徴のコレクションは毎年時期をずらしての発表が多くなってきました。

いつも新鮮なイメージを与えられるし、其々の特徴の良さをじっくりと味わえるメリットもありますが、マーケッティングの戦略としても的を得ていますね。

もともと、ブランド発足からのアイデンティティーとして、フランスの伝統に固着することなくワールドワイドな独自の視野を持ち、商品開発する。というポリシーが様々な国の人々の心を捉え短期間で急成長した要因なのでしょうね。

今後も目が離せません。注目のブランドです。


こちらも、毎年斬新なコレクションを発表して私たちを楽しませてくれる「エリティス」です。

写真は」Eliya」。アフリカンテイストの エスニックな柄を レーザープリントで表現しています。


スペインの高級ファブリックを扱う「ガストン・ダニエラ」。

スペインらしく南国のリゾートしたブースは毎回ソファーを中央に配置してリラックス感のある雰囲気を出しています。

また、古い布地を復元する特別チームを持っているそうで、多くの歴史的建造物の修復にも携わって来たそうです。

さすが老舗。1876年に設立と言うから歴史を感じますね・・・。


こちらも好きなブランド、スウェーデンの「サンドバーグ」社です。

こじんまりとしたブースですが、壁紙とテキスタイルが可愛らしく且つ華やかに表現されています。

北欧らしい温かみのある鮮やかなコレクションのバラエティさは実にさまざまです。


オランダの「アイフィンガー」のブースです。

鮮やかでポップな壁紙が印象的ですが、テキスタイルのコレクションも豊富です。

オランダらしく、常に時代の先端トレンドを取り入れ、毎年幅広い生地や壁紙のコレクションをヨーロッパ市場に送り出しています。

当社でも力を入れているコレクションの一つです。

私たちの業界的には、昨年のキムタクのドラマの製作の協力でも話題になっていました。


イギリス発「クラーク&クラーク」のブースです。

グローバルテックス社が扱うこのコレクションはカジュアルでポップなプリントのコレクションを多く持っています。

当社でも特に若い女性やお子さんに人気のブランドです。


こちらはスペインの「アルハンブラ」です。

昨年からブースを大きくして高級感を演出したブースを作っていました。

こちらも比較的扱いやすい価格帯ですが、様々なテイストのコレクションを持っています。

カジュアルなプリントからジオメタリックなモダンテイスト、トラッドからリゾート風なものまでハイクオリティーで本当にバリエーション豊かです。

当社でもコレクションしています。是非ご覧になりに来てください。

ちなみに説明してくれたExport Aria Managerのサンチェスさんの好きなチームバルセロナだそうです・・・。

★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

さて、メゾン会場を後にして、お目当てのレストランに向かいました。

奥村さんとオペラ座の前で待ち合わせ、そこからメトロで2駅目のグランドブルバードの近くにあります。「Chartier」というレストランです。


実は去年も石井さんとこのレストランに来ていて、どうしてもまた来たいと思っていたのです。

ご覧の通り地元の人気店でとても込み合っています。

昨年来たときには、同席したご老人に色々とオーダーのレクチャーをしていただき、とてもすばらしい時間を過ごしたのでした。


そのお目当第一がこのフォアグラのパテです。

濃厚な味が口の中で広がりオーガニックな赤ワインにまた良く合います。

付け合せのプラムと一緒に食べるのがまた格別です。


石井さんはエスカルゴを注文。

このガーリックバターソースもより食欲をそそります!

お肉もしっかり注文! 付け合わせのフレンチポテトもたっぷりです。


テーブルを担当してくれたギャルソンと記念の写真をパシャ!!

本当に満足の本日のディナーでした・・・  (*^▽^*)


またパリに来るたびに訪れることになりそうです。

ランチでは行列が出来るので時間をずらした方がよさそうです。


帰り道 リヨンの駅に着くと 地鳴りのような音が響いていました!

こんな遅い時間になんだろう? 道路工事でもしてるのかな?と近づいてみると・・・

なんとドラムのパフォーマンスでした! これがまたかっこいーんです。 \(゜□゜)/

思わず寒い中 観衆と共に見とれてしまいました。

今日は充実した一日でした・・・。

明日はまた「デコ・オフ」の続き・・・  サンジェルマン地区へ向かいます。

【PARIS Deco…off】

前回からのパリのレポートの続きです・・・。

『PARIS DECO…OFF』 の会場の1つヴィクトワール広場地区にある 「PIERRE FREY」のショールームです。

「PIERRE FREY」はフランスの伝統的な装飾に現代的感覚を取り入れ、洗練されたあたたかい雰囲気を特徴としています

兎に角、そのコレクションの多さには驚かされます。どんなクライアントの要望にもあわせられるように様々なアイテムをそろえています。

写真のパープルのカーテンは1枚でグラデーションが見える生地です。今年はこのようなグレデーションも良く見かけました。


さすが地元フランスで一番のシェアを誇る「PIERRE FREY」は大変な賑合いです。

しかもこのショールームはとても広いんです。そして、もう1つのメイン会場のサンジェルマン地区にも一般向けのショールームを持っているんです。

こちらで、日本での総代理店を務める ㈱トミタの富田州正氏にお会いすることができました。

富田さんには日本を出る前に、パリでの見所やロンドンの情報などいろいろメールを頂いておりました。

今回は大変タイトなスケジュールでの渡欧だとお聞きしました。

気軽な僕らと違ってディストリビューターは真剣そのもの、大変なんです・・・ (^_^;)


海外のショールームではこのような見せ方が主流です。日本でも良く見かけるようになりましたね。

この方が見ているのはフランスの「boussac」の新柄。 シルク地に刺繍をあしらったものです。

日本での代理店「ナショナルトレーディング」のショールームでは新しくコーナーが新設され、見やすくなりました。


フランスの老舗ブランド「BRAQUENIE」 伝統的な柄をモチーフとしたデザインが特徴です。

上流階級の社会に愛されてきたブラクニエは、フランスの遺産ともいえる装飾

の世界を現代に蘇らせています。


こちらはショールムの地下の様子です。

レンガ積みのよくある地下室にナチュラルなテイストのディスプレイが施されています。

さて、外に出てメイン通りを歩いていると、結構顔見知りにお会いします。

CASAMANCEの代理店の社長やマナトレーディングのスタッフなど・・・。

いろいろ情報交換したりして、日本にいるときとはまた違う親密感がわきます。


こちらは、日本でもお馴染みの 「Sanderson」 「MORRIS」 「HARLEQUIN」のショルームのウィンドウです。

これにちょっとテイストの違った「ZOFFANY」も加わって 全てイギリスのコレクションです。

サンダーソンは、50年代の花柄を現代風にアレンジされていて、日本の方もファンは多いですね。

また、今年はモリス商会の創立150周年にあたり、日本でも様々な記念のイベントが行われる予定です。


こちらはFISBAこと「Christian Fischbacher」の新柄です。

ショルームに入ると「まいどっ!」と流暢な日本語でCEOのマイケルさんに迎えられました!

以前日本法人の社長をしていたので日本語もとても上手なんです! (^O^)/

写真の柄は「Beau Monde」。伝統的な貴婦人のシルエットを可愛らしくバーンアウトのテクニックで表現していますね。


これは「Radius」 麻の地サークルの総柄ですが、このサークルの刺繍 よく見ると一つ々違うんです!(@_@)


こちらは「Rising」  この蝶の柄もリアルですね・・・。

数えてみたら、1つのリピートの中に32種類の蝶がいました!\(゜□゜)/

また、注目したのは、昨年に発売された「BENU collection」  100%ペットボトルの再生繊維を使った、まさにエコロジーのコレクションです。

まさに、企業のエコに対する取組みと志の高さが伺えますね!


こちらはスウェーデン発「KINNASAND」のショールームです。

日本では、マナトレーディングのショールームで見ることができます。


ウィンドウにディスプレイされていたのは、レーザーカットや様々なテクスチャーの違う生地のパッチワークです。


こちらは、ストーンウォッシュの様なインディゴ染めのグラデーション。

1つの生地の中にグラデーションを見せるパターンは今年のトレンドの1つのようです。

先にもありましたが、今年は様々なところで見かけました。


通りから少し路地を入ったところに「LELIEVRE」の会場があります。

昨年はエントランスにいきなり虎の剥製が飾られ度肝を抜かれましたが、今年は時代を反映してか少し静かなイメージです・・・。


ルリエーブルのクッションのコレクションは本当に沢山あります。

写真の細長のクッションは80×25㎝というサイズです。

サイズや形。生地の切り替えしやアクセサリーによるアレンジなど様々。


同じグループの「SONIA RYKIEL」の真っ赤なカーテンのディスプレイ


色の使い方が幻想的な独特の世界へ誘います。

ここのカーペットが「ルリエーブル」のイメージカラーのパープル色で敷き詰められているのが印象的です。


こちらは、イタリアの高級ニットブランドのコレクション「Missoni」です。

多色使いと編み物のデザインの混合が特徴ですね。

この他にも日本でもおなじみの「KENZO」やスペインの「Gaston y Daniela」などが同じショールームの中に並んでいます。

しかし、これらのブランドはメゾン・エ・オブジェの会場にも出展するので、こちらでは控えめな雰囲気でした。


そして、その奥にはレッドカーペットにより導かれるようにドイツの高級ブランド「SAHCO」の特設会場へと続きます。

1841年に設立された160年以上の歴史を持つサコ・ヘスレイン社はドイツ・ニュールンベルグを本拠としています。

このカットの写真は、インテリア雑誌などでもよく見かけました。


新作の生地の説明をスタッフから受ける様子です。

トップエディターとして注目を集めるコレクションはクラシックからモダン、アヴァンギャルドまで全てのインテリアスタイルに対応し、世界中の人々を魅了しています。


トレンドのイエローカラーを使ったトレビラCSのコレクション。

ジオメタリックなデザインもサコの特徴の1つです。


こちらは、「ULF MORITZ」 の新作のタイバック。 皮製 マグネットでスタイリングします。


入口にディスプレイされたこの生地に注目です。

「SIGNATURE WORKS」というこの生地は、5cm×5cmのプラスチックの半透明のカード状のものをボイルの生地にサンドしてあるのです。

虹色に輝いていて、立体的な効果を引起しています。

毎回なことですが、「ULF MORITZ」のコレクションには驚かされます!( ̄□ ̄;)


さて、今日は一日歩き疲れました・・・ (´□`。)

まだ時差ぼけも残っており、明日も早くからメゾンの会場に向わなければならないので、夕食はホテルの近くのレストランで取ることにしたのですが・・・。

結構込み合っていたので大丈夫だろうとチャイニーズにすることにしました。

前菜とメインから一品ずつ選ぶのは解るのですが、前菜盛り合わせはなんと餃子でした!

この醤油っていったいなんだろう?って味です。 しかもこの皮も料理の一部のよう・・・。

石井さんが頼んだスープは曰く「澄まし汁に生のかきをぽちゃっと落としてぬるくなった感じ・・・」だそうです (T_T)


さて、こちらがメインの肉料理です。

この「にら」をすーっとあしらったところがフランス流でしょうか?

肉はかたくてぼそぼそという感じで味はバーベキューソース味?という感じです。


こちらは私がオーダーしたチキンです。こちらにも「にら」がすーっと!伸びています!!(^~^)

味はとても甘く、一緒にいためてあるのは何と「甘栗」です。

おなかが空いていたので、美味しく?いただきました!!ヽ(゚◇゚ )ノ

明日はぜったいフレンチにするぞ!っと 帰りに二人かたく誓うのでした !!

To Be Continued

【パリヘ 2011】


2011年1月   今年もパリにやって来ました!

もちろん目的は世界的インテリアの見本市である「メゾン・エ・オブジェ」を視察する為です。

こうやってパリに来るようになって3年目になりました。

今までは1人で来て 現地で色々な人と合流したりするパターンでしたが、今年は頼もしい「我が相棒」と一緒です。

後々に ご紹介しますね! (o^-‘)b


今年も昨年と同様にパリ市内にショールームを持つ各エディターは市内で同時期に「PARIS Deco…off」と言うイベントを開催しました。

写真は会場に1つであるサンジェルマン・デ・プレ地区にあるプレスやビジターの為の「バスクラブ」です。


今回は パリからロンドンに移動してショールムやショップを見て廻る予定です。

ブリティッシュエアウェイを使い ロンドン経由で夕方パリに到着しました。

今回の拠点としたのは12区にあるベルシー地区 RER鉄道が乗り入れる大きな駅「ガールド・リヨン」の近くです。


翌朝 この日から始まるデコ・オフの会場まで歩いて見ることにしました。

ホテルのすぐ近くからバスティーユ広場まで 芸術の高架橋と言われる

「ヴィアデュック・デ・ザール」が続いています。

ここはかつて、リヨン駅とバスティーユ駅の中ほどにあった高架橋が、職人のアトリエ・ブティック街(ヴィアデュック・デザール)に生まれ変わったところだそうです。


素敵な画廊やブティック インテリアショップやカフェなどじっくりと見たかったのですが、

短い滞在期間中は朝出掛けて夜帰るパターンが続いたので、日中見ることが出来ずに残念でした・・・(>_<)

写真のインテリアショップも朝の開店前の時間に撮っています。


途中  ドイツのキッチンメーカー ブルトハウプ社(bulthaup)のショールームがありました。

ブルトハウプの組み立てラインは、大量生産のそれとは一線を画しています。

一つ一つ、お客様の要望に合わせてデザインし、製造する、まさに「オーダーメイドキッチン」です。

日本では以前「TOTO」が代理店をしていましたね。

この界隈には他にもメーカーのショルームも多くあります。


歴史を感じる町並みの外壁になぜかネコの絵が・・・。

なぜか気になってシャッターを押しました (^-^)/


バステーユ広場に到着  「7月革命記念柱」がそびえます。


隣接した「オペラ・バスティーユ」の近代的な建築が対照的で存在感を示します。


そのまま広場を直進してボーマルシェ通りへ・・・

パリで最も大きいと言われる活気あふれる 「マルシェ・バスティーユ」を歩いてみることにしました。

リッチな毛皮のコートを着たご婦人 本日のディナーの食材を仕入に来たのかな?


新鮮な魚介類が美しく並んでいます。  うー・・・ 美味しそう (-^□^-)

その他にも 野菜や肉 ソーセージや惣菜からチーズなどなど・・・

お店はずーと続いています。


ついつい寄り道し過ぎてしまいます。 知らない街の散歩って楽しいですよね!

途中 昨年も通ったインテリアショップをチェック!

可愛らしいディスプレイですね・・・   (^-^)


王宮 「パレ・ロワイヤル」の前を通り「DECO Off」の最初の目的地 「Zimmer+Rohde」(チマーアンドロード)のショールームに到着。


ショールムの前にたたずむのは、我が相棒の石井さん!

かっこいー!?   ヽ(゜▽、゜)ノ


今回良く目にした自転車を装飾したウィンドウディスプレイ


「Zimmer+Rohde」はドイツを代表する 高級ファブリックをコレクションエディターです。

伝統的ながらも、モダンな色使い、斬新なテクスチャー、そして豊富なデザインが特徴です。

説明してくれた担当者はあなた達が初日の一番目のお客さんだ と言って、届いたばかりの新作のサンプルのクリップをほどきながら丁寧に説明してくれました。


クラシカルな柄をシルクの通風織+アップリケで仕上たとても手の込んだファブリック。

色も微妙なベリーパールトーンで繊細さも感じられます。


ちょっと解り辛いかもしれませんが、これって水鳥の羽がサンドされています。


得意なジオメタリックなデザインのファブリックを使ったソファー。

昨年のコレクションです。 当店にもサンプルが入荷します。


熱心にいろいろと説明してくれたMr.Holgerと石井さん

石井さんってホント英語がお上手の上ファブリックの知識にも精通しています。

某有名テキスタイルメーカーをはじめ 業界を渡り歩いたキャリアはさすがなんです!


パレ・ロワイヤルの大回廊を抜けて次の会場に向かいます。

アーケード内にはカフェ、レストラン、ショップなどが連なっています。

ここのウィンドウショッピングもとても見ごたえがあり ついつい見入ってしまうんですよね!


途中、「ここのパッサージュも見ていきましょうよ!」

天井がガラスで光があふれ、床のモザイクも素敵ですね!

と言う感じで、寄り道ばかり・・・ なかなか次へ進むことが出来ません。  (‐^▽^‐)


次の会場に行く前に 少し遅めのランチを取ることに。 イタリアンレストランへ・・・。

何にしようかな? 「あの人が食べてるやつが美味しそうだね!」

「すいません! あの人と同じ物をお願いします!」

カルボナーラのレモン風味タラのフリット付き   「美味い!」


歩き過ぎて 喉が渇いたからビールも飲んじゃいます。

イタリアンビール アルコール濃度少し高め!  後に大変なことに・・・。


我が相棒石井さん 大の甘党です。常にデザートは欠かせません! 私も付き合うことに・・・。

本場のティラミス  「美味い!!」  やばい 太りそう・・・ (´0ノ`*)

おなかもいっぱいになったので、有名ショールムが連なる次の会場「Place des Victoires」に向かいます。

To Be Continued