優れた 断熱性&保温性 がもたらす 省エネ効果

夏の省エネ対策に引き続き、これから始まる冬の断熱対策に優れた商品をご紹介します。

その中でも私たちホームデコアのセレクトの最大の特徴は、インテリアとしての装飾性を損ねないことです。

そこで今回ご紹介するのは、夏冬共に断熱効果に優れた『ハニカムシェード』を特集します。

現在、日本国内で販売されているメーカーの4社を比較して、様々な角度からその特徴をご紹介します。

【ハンターダグラス】  Duette – デュエット

        

まず初めは、国内で最大のシェアを誇る ハンターダグラス の デュエット・シェード です。

デュエット・シェードは、1985年にアメリカで紹介されたハニカム・シェードです。独特のスタイル、耐久性、実用性や省エネルギー効果を兼ね備えたデュエット・シェードは住宅や商業ように多く受け入れられています。

シェードを知り尽くしたハンターダグラスが、特許を得て世界中でブームを呼んだ人気商品です。

 

1. 優れた省エネルギー効果

独自のハニカム構造が窓と部屋の間に空気の層を作り、断熱材の役割をしてくれるので、抜群の省エネ効果を発揮します。夏は涼しく、冬は暖かなお部屋を実現できます。

 

 

2. 多彩なシステム

ライフスタイルや設置場所に合わせて、多彩なシステムと操作方法より選ぶことができます。

例えば、1階のリビングルームで、外からの視線を遮りつつも光を上部から取り入れたい場合は、中間レールが上下するトップダウン・ボトムアップ型や2種類のファブリックを組み合わせられるプライバシー・ビュー型など多彩なシステムからお選びいただけます。

 

デュエットの多彩なシステム は左をクリックして動画をご覧下さい。

 

3. 豊富な生地バリエーション

ソフトに光を通すスタンダードタイプ、部屋に落ち着きをもたらす遮光タイプ、ナチュラルなレース生地、さらに防炎タイプ等、様々な素材があります。

 

そして、ハンターダグラス最大の特徴とも言える2層ハニカム構造の「アーキテラ」をラインナップしている事と言えるでしょう。

このタイプの商品はハンターダグラスだけのオリジナルです。 他の商品と比較しても抜群の断熱性能を発揮します。

 

 

 

テシードのショールムにて

輸入壁紙&ファブリックスを取り扱う「テシード」のショールームで打ち合わせをしてきました。

ちょうどディスプレイがリニューアルしたばかりでしたのでご紹介させて頂きます。

こちらはイギリスのブランド『nono』をコーディネートしたディスプレイです。 プラム色のペルメットとブラック&グレーのコントラストがモダンなイメージを醸し出します。

こちらもイギリスの壁紙ブランド『Cole&Son』を使ったディスプレイです。このライブラリーのイメージの壁紙は、最近よく見かけるデザインです。

『Cole&Son』の壁紙は、100年以上にわたってイギリス人のインテリアへの欲求を満たしてきただけあって、ほかでは見たことのない個性溢れるデザインが揃い、その完成度の高さはまさにアートです。

最後もイギリスの『CLARKE&CLARKE』のディスプレイです。

イギリスの伝統的な花柄やトワレドジュイなどエレガント系のコットンファブリックと壁紙を合わせたコレクションが沢山あります。

是非 カーテンと一緒に壁紙をアクセントウォールとして取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

ルミネット・シェード

ハンターダグラスのルミネットシェードを納品させて頂きました。

OPENの状態

ルミネット・シェードは、美しさと機能性を追求した、ハンターダグラスの最高峰にラインする製品です。

窓から降り注ぐ光の量やプライバシーは、やわらかい布製のベインを回転させるだけで自在に調整でき、高レベルの紫外線カットを実現します。

CLOSEの状態

特徴】

◆ 布製のベイン(羽根)が回転し、光とプライバシーを同時にコントロールします。

◆ 正面からヘッドレールが見えないレース上部の工夫や、操作位置をカバーする構造により   美観を損ねません。

◆ ユニバーサルデザイン。全ての機能を簡単に操作できる、一体型コードを採用。

◆  布や羽は100%ポリエステル製で耐久性に優れ、お手入れも簡単です。

出窓は、同じハンターダグラスのシルエットシェードを取付けました。

ちょうどスリットが縦と横になった感じで、美しいコーディネートが実現できました。

 

 

FISBA 2012年イタリアンコレクション プレゼンテーション

1819年の創業以来、世界のセレブリティに愛され続けるクリスチャン・フィッシュバッハ。

日本では、フィスバ(FISBA)の名で親しまれています。

本日は、その中の2012年イタリアンコレクションの新作の発表会に行ってきました。

今回はイタリア支社より、マネージングディレクターのパオロ氏とチーフデザイナーのドナテッラさんが来日しプレゼンテーションが行われました。

1日2回の2部制で行われた午後の部に伺ったのですが、大入り満員の大盛況でした。

さすが、FISBAブランドの人気の高さが伺えます。

このコレクションを展開するイタリアン支社は、イタリアの北側のシルクの都と名のつくファッションやファブリックスの企業が集まる「コモ湖」にオフィスを構えています。

1961年に設立とクリスチャン・フィッシュバッハのグループ法人となって長い歴史を持ち、長い間ヨーロッパの市場向けに展開されていましたが、昨年より日本で発売されることとなりました。

従来のコレクションと違うところは、自然素材、リネンなどのレースを多く展開している点です。

前回までのトラディショナルな感じとは違って今回は、よりコンテンポラリーでモダンなコレクションを展開していました。

プレゼンテーションが終わると、来場者の皆さんが新作のコレクションを確かめようと、生地の廻りはまるでバーゲンセールの会場のようでした (^_^;)

その中で何とか取った写真がこちら。

日本フィスバの藤田社長から、「この3種類の生地見た目は全然違いますが全て同じ糸から作っているんですよ」と聞かされ、ちょっと驚きです。

以前は、織物の工房は生地を織るだけでしたが、今は入念にフィニッシャーを行います。

ポリエステル素材をまるでカシミアのような風合いに仕上げることが出来るのです。

色使いや柔らかな風合いなど、私たち日本人がとても好にそうな新作コレクションでした。

 

 

遮熱カーテン

毎日日が続きますねェ~ (^_^;)

さて、本日から8月のスタートです。皆さん夏バテしないようにスタミナ付けて頑張りましょう!

本日は、汐留にある高級タワーマンションのお客様のお宅に遮熱のシアーカーテンを納めてきましたのでご紹介します。

薄くチェックの柄が入っているのですが、画像からはよく解らないですね。

積水ナノテクノロジーの技術、masa加工が施されたTESOROのコレクションからのセレクトです。

このTESOROは、当社ホームページの「夏の遮熱対策特集」でも詳しくご紹介しています。

『masa』とは、金属をナノメートルの薄さでコーティングした機能性テキスタイルです。

この超薄膜は、風合いや通気性を変えずに様々な機能を付与することができるのです。

特にこの季節、遮熱には抜群の効果を発揮します。

そして、うれしいことに、他の遮熱レースとは違い、ご覧の通り透け感も良く、窓からの景観を損ねることはありません。

また、同時に外からのフライバシーを保護する遮蔽の効果にも優れているのです。

FISBA  LUNAR 14301/001  ナイロン20% リネン80%

 

そして、ドレープはこんな感じです。

クリスチャン・フィッスバッハ(フィスバ)の春夏の最新のコレクションからのセレクトです。

素材は、ナイロンとリネンです。オフホワイト色が、総ワイド9mあるガラス面を圧迫感なく、優しく覆います。

しわの感じと表面のエレガントな光沢感がシンプルな中にも存在感を漂わせます。

こちらは改めてホームページの施工事例でご紹介させて頂きます。

施工事例は、現在現在470件を超えました。是非こちらもホームページのトップページよりご覧ください。

ホームデコアのホームページはこちらからご覧ください。

MORRIS TEXTILE & BOOK

毎日本当に暑いですね!(^^;)

そして本日、ロンドンオリンピックがいよいよ開会しました!

チーム日本の活躍が期待されます。 また寝不足になりそぉ~!

さてイギリスと言えば、ホームデコアでもロンドンオリンピックに因んで「英国ファブリックイヤー」を開催中です。

是非この機会にイギリスにの素晴らしいファブリックの数々をご紹介していきたいと思います。

そんな中、『ウィリアム・モリスのある美しい暮し』 モリスのムック本が届きました。

モリスは、昨年の創立150周年のイベントの数々でも知られる通り、イギリスを代表するブランドです。

モリスのファブリックを使った様々な事例が紹介されています。

そして、大人気のカルトナージュやミセスの読者応募の作品の品もご紹介されています。

届いたのはB-BOXです。 バード&アネモネ、コンプトン、ウイロボウ の3種類の生地がつています。

けっこうなサイズの生地ですので、様々な手芸の製作に使えそうです。

『モリスのある美しい暮し WILLIAM MORRIS TEXTILE & BOOK』 は¥2,850/部 で発売中です。

 

ハンターダグラスの新カタログ

世界的なブラインドメーカー「ハンターダグラス」の新しいコレクションカタログが入荷しました。

Hunter Douglas SKYLINE & ROLLER BLINDS

今まで書いてきたブログでも、「シルエット」「デュエット」のことは紹介してきましたが、今回は「スカイライン」と「ローラーブライイド」です。

(ブルーの文字をクリックしていただくと過去のブログをご覧いただけます)

 

 

 

 

 

 

 

 

中でも、ローラーブライイドは、新しくハンターダグラスのコレクションに加わりました。

スカイラインは、2007年にアメリカで販売されて以来、その独自性で人気を誇る、大開口部シャープに演出するコンテンポラリーなデザインパネルです。

  

そして、新しく発売されたローラーブラインドは、スカイラインと同じデザインのファブリックとコーディネートが楽しめるのです。

 

今までのハンターダグラスのイメージと言えば、シンプルなものという感じでしたが、今回新しく加わったファブリックコレクションはリネンライクにプリントされたものや、抽象的な柄のデザインなど、様々な空間に楽しめそうです。

ひとクラス上のインテリアとして世界中の100カ国以上で愛されているハンターダグラス。

是非その素晴らしさ体感してみて下さい。

 

ハンターダグラス シルエットシェード

高層マンションのリビングにハンターダクラスのシルエットをお取付してきました。

 

今までは、麻素材のプレーンシェードをお使いでしたが、取り外して交換のご依頼でした。

同じマンションにお住まいのご友人のお宅に遊びに行かれた時に、同じものが取付けられているのを見て人目惚れしたとのことでした!

そちらのお宅を私がやらせて頂いたのをお聞きになって、ご紹介をいただいたのでした。

 

 

高層マンションからの景観を望む窓ににはとても良く合うスタイルです。

ハンターダグラス社の商品としては、やはりナンバーワンの人気です。

今回は、カーテンBOXではなく、なるべく窓面に寄せて取付けました。

カウンタースペースがより有効に使えるのと、L型のFIXガラス面の右側いっぱいに伸ばして、少しでもサイズを大きくし、光の入りを抑えるようにしたかったからです。

北欧スタイルにの照明にもとても良く合って、お部屋の雰囲気もスタイリッシュにイメージチェンジ出来ました。

 

 

 

ハンターダグラスのバナーフラッグ

ハンターダグラスの販促ツールとして、バナーフラッグが届きました!

最近ブログでいろいろ宣伝してるからでしょうか。 (^-^)

機能とスタイリッシュさと兼ね備えた素晴らしい商品ですので、私たちも積極的にお奨めしています。

実は、明日も午後からハンターダグラスのショールームにお客様と同行して打合せです。

そして、そのお目当ての商品は、やはりデュエットシェードです。

デュエットシェードの詳しいご説明は、ホームページの『遮熱対策特集』をご覧ください。

ハンターダグラスのショールームは完全予約制になっております。

ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい。お待ちしております!

 

 

ベルギー製壁紙 『omexco』 のご紹介

ホームデコアでは、カーテンなどのファブリックだけでなく、壁紙も取り扱いしております。

そこで今回は、世界中からの輸入壁紙を取り扱うディストリビューター (株)トミタから届いた最新の壁紙コレクションをご紹介します。

つねに高いデザイン性と高品質を追求しているベルギーのomexco(オメクスコ)社のコレクションです。

omexco社の縦糸整経壁紙や不織布壁紙は、世界から評価され、コントラクトから住宅まで幅広く使用されています。

新作のコレクションは、優美で斬新な3つの表情を持つプレーンなベルギー製の縦糸整経壁紙 ILLUSION(イルージョン)です。

シルクのような優しい光沢のベースの上に金属的な反射のランダムなかすれたラインをプリントした斬新で上質なプレーンな壁紙です。

不織布をベースにレーヨンの経糸で表現された高級感漂う上品なテクスチャー。

その上に陰影のプリントを施した深みを感じさせるプレーンや細いストライプ。

ランダムなラインを反射する金属的なプリントで表現した斬新で優美なコレクションです。

優雅さとモダンさを併せ持つイリュージョンは上質な空間を創り出します。

その上品な色使いや洗練されてデザインは、成度の高いコーディネートで、気品のある空間を創り出します。

是非カーテンと合わせて、アクセントウォールして使ってみてはいかがでしょうか。

※縦貼りでも横貼りでもご使用いただけます。写真は横貼りになっているイメージです。