トルコ~ベルギーの旅 トルコ編 1

夏期休暇を利用してトルコベルギーを旅してきました。

何故トルコかと言うと、私の大好きな著書、沢木耕太郎の「深夜特急」のこの題名となっている「ミッドナイトエクスプレス」が、トルコのイスタンブールを舞台としているといことからもあって、以前から一度は行ってみたいと思っていたのでした。

また、職業柄 トルコやベルギーを産地とする生地を多く扱っていることもあり興味をもっていたことも訪れた理由の一つです。

しかし、、毎度のことながら無計画で何の準備予習のない行き当たりばったりの旅です。。。

行きの飛行機の中でガイドブックを初めて読みながら現地の情報を調べていたのでした。(^_^;)

それでは、これから4部に分けて旅をご紹介していこうと思います。所々インテリアショップの写真もありますのでご覧いただければと思います。

写真を多くお見せするために、画像は小さくしてありますが、クリックしていただければ大きく表示されますので興味のある方はご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ イスタンブール 旧市街編 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成田からトルコ航空を利用して12時間かけてトルコのアタテュクル空港に到着。

そこから車で旧市街に向かう渋滞を抜け到着したのは夜の8時を廻っていました。

日本との時差は7時間です。

予約していたホテルは、旧市街の中心近くの路地裏にありました。

休む間もなく、ホテルに荷物を置いて近くを散策に出かけました。

写真は路地を出たところにあるレストランや街並みです。

綺麗に並んだ石畳にライトアップされた建物。観光地だけあって整備されています。

     

お土産物屋さんもとても綺麗のディスプレイされていました。

歩いて行くと大きな広場にでまいた。

ここが、ブルーモスクとアヤソフィア博物館の間にあるアヤソフィア広場でした。

ブルーモスクが美しくライトアップされていました。

人々は広場にある噴水やライトアップされたモスクを見ながら、地面の芝生の敷物を広げて夕涼みしています。 とっても和やかな雰囲気です。

トルコはイスラム教でもそれほど戒律は厳しくないのですが、さすがにモスクの前ではお酒などはもってのほか。モスクの見えるレストランなどでもお酒は出しません。

  

滞在したホテルは、可愛いらしいプチホテルといったところ。外観は綺麗ですが建物は増築を重ねだいぶ老築化しています。

でも朝食はとても美味しくバリエーション豊富でした。 すぐ近くにパン屋さんがあり、ここの焼きたてのフランスパンがとても美味しかったです。

路地を抜けてすぐに広がるレストラン街。丁度、小さなホテルやレストランが集まっている界隈です。

 

朝一でブルーモスクに行くと、オープン前なのにすでに観光客の長蛇の列です。

 

 

 

 

正式には、スルタン・アフメット1世ジャミイと言います。

大小重なり合うドームが優美なピラミッドをなします。

 

 

衰退したオスマン大帝国に咲いたあだ花、というにはあまりに美しい装飾です。

 

 

 

 

 

次に向かったのは、現在は博物館になっているアヤソフィア聖堂です。

 

アヤソフィア(ギリシャ語でアギア・ソフィア)は聖なる叡智を意味し、この聖堂がギリシャ正教の本山でした。

 

 

 

    

オスマン帝国の征服により聖堂はイスラム教のジャミイに改装されました。

モザイクも漆喰で塗りこめられ改修されましたが、現在の聖堂は基本的にビザンチン時代のままになっています。

左は、天使が宿る柱の穴に親指を入れて右に回して願い事をすると叶うと言われています。

2階の渡り廊下から見渡したところです。堂内の広さがうかがわれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

次にむかったのはグランド・バザールです。右の写真はよく見かけれのではないでしょうか。

テレビで見たりするのと同じで、日本語での客引きもすごいです。

数百年の歴史があり、トルコ語では「屋根に覆われた」という意味だそうですが、屋根付きというよりも施設全体が壁に囲まれており一つの巨大ショッピングアーケードの様です。

 

中央部にはスペースの広がったカフェのスペースもあります。

 

 

 

 

中には商人が宿泊する隊商宿のハンというスペースがあり、そこだけは屋根がなく気持ちいい空間が広がっていました。

 

 

 

グランド・バザールの価格は観光プライスで安くないと聞いていたので、冷やかし程度で通り抜けました。

グランド・バーザールを抜けエジプシャンバザールに向かう坂道を下ります。

どの店も山積みの商品が目に入ります。

 

このあたりの界隈は繊維関連の問屋街となっていました。

その中の生地屋街でカーテン屋を発見しました。

3階建ての其々の窓には、ゴージャスな感じのディスプレイが施されています。

 

 

 

陳列されていいる商品もやはりレースの種類がとても豊富です。

 

 

 

 

おなかが空いたのでお昼にすることに・・・

旧市街と新市街を結ぶガラタ橋の下にはシーフードレストランンが連なっています。

その内の一軒でお目当ての「サバサンド」をゲット! 歩き疲れたのでビールが美味い!

炭火焼のサバとフランスパンの組み合わせはとてもグッドなのです!

    

左は有名な船のサバサンド屋さんです。 揺れる船の上でサバサンドを作ってくれます。

サバサンドを作るときに出たカスを海に捨てるので、それを狙って魚が群れています。

ピクルス屋の屋台はその色のどぎつさに手が出せません・・・(^_^;)

 

ガラタ橋の上では多くの人が釣りをしています。。

釣れるのはアジやイワシです。

今晩のつまみにするのかな?

 

 

 

 

    

埠頭からアジアとヨーロッパを結ぶ「ボスポラス海峡」のクルーズに行ってみることにしました。

新市街のエミノニュから出ている1時間40分のクルーズは、確か6~7ユーロ程でした。

途中左のヨーロッパ側に見えるルーメリ・ヒサールの城壁です。

コンスタンティノープルへ物資を積んで黒海から下ってくる船をアジア側にあるアナドルの両要塞から大砲で挟み撃ちにしました。

トラムで旧市街に戻り、今晩のダンスショーの予約をしました。

時間があったので午前中に廻れなかった「地下宮殿」に行くことにしました。

夕方の地下宮殿は丁度観光客の人数も減り、静かな幻想的な雰囲気が漂っていました。

地下宮殿と言っても、もともとは宮殿などの周辺へ供給する水を貯める池でした。

この施設には336本の柱が立っているのですが、、1本1本の形状が異なっていました。

広さは長さ141m,幅73m,高さ8mあり、約8万?もの水を貯えられたそうです。

    

予約していたダンスショーを見に行きました。向かったのはホジャパシャ文化センターです。

左は外観、夜の8時なのにまだこの明るさです。

ちょっと解りずらい所にあります。ショーのプログラムが赤いのは照明のせいです。

トルコ近隣国の踊りを含め、様々な民族舞踊を披露してくれます。

 

純粋にショーを楽しむ施設なので飲食などは出来ませんが、生演奏の迫力とその踊りの素晴らしさを堪能しました!

情報収集にはアプリの「トリップアドバイザー」が役に立ちました。

    

夜も10時を廻っていましたが、遅い夕食をとることに。トラムにのって中心部にもどります。

このトラム店舗とギリギリの所を走っています。結構危ないかも・・・・。

紹介してもらった人気のトルコ料理のお店に。夕方店の前を通った時には地元の人たちで長蛇んお列でした。後から聞いたところ明日かっらラマダン(イスラム教の断食)だったからなのでした。

マメのスープ。ライス。マメのサラダ。ウズガラ・・キョフテという肉団子の炭火焼きを食べました。これがまた美味い。

こんな感じでトルコの2日目は終わりです。。。 はぁ~結構歩きました・・・。

次はトルコ続編です。