ギャラリーラファイエット メゾン館

子供靴売り場のイス

お腹も一杯になったので、奥さんに頼まれたバッグを少し物色したりブラブラしながらメゾン館に向かいました。

(子供靴売り場のチェアーです。大小様々 色柄もカラフルでポップです!)

ここのインテリア・キッチン雑貨は、常に新しいアイデア商品が入荷しています。

遊び心いっぱいでデザイン性の高い雑貨類や実用的なアイテムが充実し、雑貨好きにはたまらない空間です。気の利いた手頃なおみやげ探しにも最適です。

ベットリネン

リネンは、飽きのこないベーシックなものから、フランスらしいカラフルな色使いのものまで豊富なバリエーションでラインナップされています。

テーブル・ウェアは、日常に使うシンプルな食器類はもちろん、ちょっと贅沢な銀食器や、旧フランス王室ご用達の高級品など揃っています。

ギャラリーラファイエット

ギャラリーラファイエット

それから凱旋門からシャンゼリゼ通りを経て、デパートのインテリア売り場を見に行きました。

オペラ座近くにあるギャラリーラファイエットというこの老舗のデパートは、本館とメンズ館それとインテリアや生活雑貨のそろうメゾン館の3つの建物からなっています。

丁度この時期はバーゲンの第二段の頃で沢山の人であふれかえっていました。

ャラリーラファイエットでランチ1

丁度お昼でお腹も空いていたので、本館の6階にあるレストラン「Lafayette Cafe」にて昼食をとる事にしました。

サーモンとムール貝の冷静パスタサラダにパンとワインも付けてこれで13.5ユーロ程です。本当は視察で仕事なのですが・・・

フランスへ来たらやっぱりワインでしょ!

インテリアショップめぐり

パリのカーテンショップ2

華やかに飾られたウィンドウを見て廻るとそのお店の個性が伺えます。

パリのカーテンショップ1

同じ地域にカーテンショップが集っているというのは日本ではあまり考えられない事ですが、アパレルのブティックのようにそれぞれのお店がそれぞれの個性を主張しています。

パリのカーテンショップ3

買う側の立場からしても選べる範囲が広がり且つ最新のトレンドが揃っているのでショッピングとしてもとても楽しいと思います。

パリのカーテンショップ4

やはりヨーロッパではインテリアの歴史は古く文化として根付いているので、顧客の目も肥えているのでこういった形態があるのだと実感しました。

流行のカラフルなニットのクッションがセールとなってウィンドウに並んでいました。

サン・ジェルマン・デ・プレ

メトロの風景

メゾンエオブジェは翌日からの開催なので、以前からしてみたかったパリのインテリアショップを見て廻ることにしました。

思ったよりも寒くはなかったのですが、この日は朝から雨です。傘を持ってこなかったために先ずは傘を買うために四苦八苦することに。

やっと見つけて買えた時にはびしょぬれになってしまいました。

サンゲルマンデプレ教会

気を取り直してメトロの駅ででカルネという回数券を買い、初めに向ったのは8区にあるサンジェルマン・デ・プレの界隈です。

このパリ最古の教会の裏側周辺には有名なインテリアショップや可愛らしいプチホテルなどが沢山あります。

パリに到着

ホテルの近くのシアター

そうこうしている内にパリのシャルルドゴール空港に到着!

私はツアーを利用しているので、行きだけ空港から市内のホテルまでの送迎が付いている物でした。

パリは2回目ですが、前回はヨローッパ在住のこちらも以前の会社の先輩に迎えに来てもらい、他力本願だったので全然覚えてないし、今回は1人だったこともありとても助かりました。

今回利用した「HOTEL VICTORIA」は最低限の設備で★★ですが、市内中心部のオペラ座の近くにあり、周りにはカフェやレストランや小さな劇場などが隣接する比較的賑やかなところです。

パリへ向う

最後の初恋

成田空港のドコモカウンターに行って携帯電話が海外でも使えるように設定されているか再度確認しました。これで何かあっても連絡がつくから一安心っと。(これが後々悲劇を招くのですが・・・)

それから今回の渡仏にあたって色々とアドバイスをしていただいた川島セルコン時代の先輩の下川さんに御礼の連絡してANAのNH205便にてパリへと向いました。(下川さんはご自分でも以前カーテンショップを経営されご自身ヨーロッパ各地に何度も視察に訪れている私のよきアドバイザーでありとっても優しい先輩です。現在もスタイリングプロのメンバーとしても活躍されています)

機内では、隣の座った出張族のおじ様が初めからずーとお酒を飲んでいたので、私もつられてワインの小瓶を4本とビールを飲んでしまいました!

(まぁ~12時間もありますから・・・)

期待と不安から興奮してあまり眠れずに映画も2本見てしまいました。一つはリチャードギアとダイアンレイン主演の「最後の初恋」 感動でおお泣きしてしまい、機内の乾燥対策にしていたマスクの中は鼻水でぐしょぐ状態・・・。隣の飲んだくれおじさんに泣いているのが気付かれないいように苦労しました。

もう一つは現在公開中のミュージカル「マンマミーヤ」です。ABBAの音楽が世代ドンピシャの私にはとても懐かしく学生時代を思い出させる楽しい映画でした。