お姉さんのお部屋

さて、前回から随分日が経ってしまいましたが、
何事もなかったかのように、お姉さんのお部屋をご紹介させて
頂きます!

こちらは、前回の夢の子供部屋のお子様達の、
お姉さんにあたる、お嬢様のお部屋です。

まだまだ可愛らしい小学生のお嬢さんですが、
小さなお子様達と一緒だと、とてもお姉さんに感じます。

そして、そのお嬢様のご希望は、ピンクがいいけど、
ベビーピンクのような幼い感じのピンクではなくて・・・とのこと。

そこで、お母様と一緒に選んで下さったのが、
CAMENGO の Abracadabra の中の、パッチワークのボンボンが
ついた生地と、お花畑の中を飛ぶちょうちょのアップリケがついた生地です。

さて、これをどういうスタイルにしようか、幼なすぎず、だけど可愛く・・・。

お部屋の2面だけに貼られた、トゥインクルトゥの壁紙も、
ピンクでなく、薄いパープルです。

こちらも、可愛いいけど幼すぎず。

ということで、

パープル系の無地を使ってタブカーテンにしてみました。

レースがカーテンスタイルだと落ち着きすぎてしまうので、
ふわっふわの生地を使って、ふわっふわのバルーンシェードに
仕立てました。

こちらは、マナテックスのブリュームという、
少し光沢のある、ふんわり軽やかな生地です。

もう一方の腰高窓は、ちょうちょの生地は使わず、
ボンボンで揃えました。

お部屋全体では、こんな感じです。

もう少しお嬢様がおおきくなったら、ベッドも用意されるとのこと、
“そうしたら、このふわふわの生地で、天蓋を作りたいですねー!”
なんて、私と奥様は勝手に盛り上がってしまいましたが、
お子様のお部屋は、何よりも、お使いになるお子様達に気に入ってもらえたかが
一番気になるところです。

お嬢様とは、直接お話しする機会はなかったのですが、気に入ってました~と、
お母様が教えて下さいました。

これで一安心です。

さて、最後は和室のご紹介です。

夢の子供部屋 その2

奥様に、チェックの生地を~・・・と
説明しながら、ノートにいたずら書きのような、
シェードの絵を描いてて、ふと気づきました。

これで、お家が作れるじゃない!

ぴったりじゃない!!

と。

カーテンの神様も(そうじゃろう、そうじゃろう)と。
・・・私の中では、神様というとおじいさんなので・・・

そして出来上がったカーテンがこちら!

開けるとこんな感じで↓ 赤い屋根だけが残ります。
残念なことに、レースは、太陽の光りで見えなくなってますが、
奥様がお好きな、グリーンとブルーのチェック柄。

生地は、お家の壁がフジエテキスタイルのコットン生地コローレに、
屋根がデザイナーズギルドの赤いチェックの薄地。
そして、窓もフジエテキスタイルさんの、
張りと光沢のある、エマの水色です。

窓部分は、ホームデコアのお店の近くで、
パッチワークのお教室を開いていらっしゃる、峯松先生に
付けて頂きました。

シェードが出来上がった後に、窓を縫ってもらい、
しかも、シェードの上げ下げに支障がないように・・・などと、
無茶なお願いもしていたので、大変ご苦労なさったと思います!

ありがとうございました。

ちなみに、窓枠には、峰松先生が茶色のテープを、
見繕って下さいました。

そして、これだけでは終りません。

この夢のお部屋には、もう1つ大窓が!

こちらは悩みました。

お部屋全体を、ジャングルのイメージで仕上げたい気持ちもありましたが、
前回も申し上げたように、壁紙と全く違う動物柄を持って来ては
バランスがとれません。

最初は、船で航海!そして、あのジャングルに行き着くんだ!!
などと、自分の中でお話しを作り上げていましたが、そんな
航海している様子の生地なんて、うまいこと見つからないのです。

世界地図に船のアップリケでもしてみる?海の生き物は?飛行機は?
と、あれこれ考えてはみたものの、どうもピンとこないか、生地が見つからないか・・・。

そんな時に、思い出したのが、この星のアップリケの生地です!

こちらは、スペインのアルハンブラの、バムバムという
とっても可愛いいキッズコレクションの中の一つです。

夜空?
そうか~、こっちの窓は夜にしてしまおう!
と、思いました。

カーテンの厚地は、残念なことに日中は殆ど束ねてあります。
子供部屋なら、尚更。

日が暮れてから引くのだから、さぁ、ライオンもトラも、
夜になって家に帰ります、おもちゃも片付けましょう~、
なんて、イメージで使って頂けたら!と思って、

こちらを!

星だけではちょっと暗いので、こちらも峯松先生に、
少し光沢のある黄色い生地で、月のアップリケを付けて頂きました。

私は、月は、1枚の布で作ればいいのかと思ってたのですが、
それでは、素敵じゃないといって、先生が3色の違う黄色を
組合わせて下さいました。

こちらも、ありがとうございます!

さて、まだまだ続きます。

次は、少しお姉さんのお部屋へ。

夢の子供部屋 その1

2月末、子供部屋のカーテンを・・・
というご依頼を頂きました。

お電話で伺ったのは、ライオンの絵の壁紙を貼ったので、
それを生かせるようなものを探してるということ。

ライオン???一体どんなのだろう?
と、私もワクワクしながら伺ったところ・・・

おおおおおおっ!

これは、お子様も毎日楽しくてたまらないだろうなぁ・・・
という夢のお部屋が。

お写真を撮り忘れてしまいましたが、
廊下の突き当りには、ダースベーダー???
(だと思う。)の、シルバーに光る胸像が。
きっと実物大・・・。

そして、少しお姉さんの、小学生のお嬢様のお部屋には、
大人気のハーレクィーン、トゥインクルトゥの壁紙が
貼られています。

さて、どんなカーテンを作ろうか!と、私のテンションも
上がり気味。

そこで、お打合せを始めたところ、
奥様が、(少し見に行ってはみたのだけど、なかなかピンこなくて・・・)
とのこと。

ハーレクィーンのジャングルジャンボリーとかも、
見たのだけど・・・と。

そうなんです、ジャングルジャンボリーという生地は、
その名の通りジャングルの動物たちがたくさん登場する、
とても楽しい生地なのですが・・・
それをこのインパクトのある窓に持って来ても、
動物の絵柄のテイストも違うし、何より、大きさが違う!!!

この、実物大か!(ちょっと小さめか?)というような、
ライオンの絵の近くに、手のひらサイズのライオンの絵が
来るのは、なんとも残念です。

だったら、キレイな色や、ストライプやチェックを使って、
カーテンはカーテンとして仕上げてしまったほうが、
よっぽど素敵です。

でも、この、いくらでも物語が浮かびそうな壁紙の真中に、
いきなり、カーテンやシェードが来るのもなぁ・・・
奥様がイマイチ納得できないのも、分かるなぁ・・・
と思いつつ、奥様とお話ししつつ、ボールペンをこねくり回していましたら・・・

来ました。

カーテンの神様がひらひらと降りてきてくれました。

嬉しいご連絡 ♪

先日、美しいお部屋のお写真を掲載させて頂いたお客さまに、
施工例をアップさせて頂きました、とご連絡差し上げたところ、

私も他に掲載されていた方がた同様に、朝カーテンを開ける時が一番
嬉しい時です。

と、わざわざメールを下さいました。

完成直後は、私のご説明不足のうえに、お仕事がお忙しいこともあり、
きちんとしたご感想を伺っていませんでした。

改めてお聞かせ頂き、嬉しい限りです!!

早速、施工例のお客様からのメッセージに入れさせて頂かねば。

クリエイティブなお仕事で、毎日お忙しいお客様、
カーテンを通してお部屋に入る美しい光りで、
ホッとすることが出来ますように!

私の辞書に満腹の文字はない。

と、奴はいっています。

わんこがうちに来て、はや3ヶ月。

ウンチ、おしっこ、だっこ、遊んで、と
まるで、赤ちゃんがいるかの様な生活に
目が点になっていた私も、だいぶ慣れて来ました。

が!

いつまでたっても慣れない事が一つ。

奴の食欲です。

お店の人に、フレンチブルドッグは食いしん坊ですよ~と
いわれましたが、もう、食いしん坊なんて
次元ではありません。

他には何も出来ませんが、
おやつやごはんをもらう為の、“オスワリ”は
あっという間に覚えました。

ドッグフードをたんまり食べた後でも、
私達が何か食べようとすると・・・

何か食べようとしてますよね?
何か食べるんですよね?
僕のもありますよね?

そして、ここぞとばかりにビシッとオスワリをして
こちらを見上げるのです。

僕は、準備OKです!と・・・。

また、冷蔵庫をあけると

あれ?今、冷蔵庫開けましたよね?
なに?なに出したんですか?と・・・。 

ポットを触ると

あ!ポット触りましたよね?ポット。
僕、見てました!

と、たとえ椅子の上で寝ていても・・・

次の瞬間には、その場でピタッとオスワリ。

この俊敏さには驚きます。

甘やかしてはいけないと、
色々な本にも書いてあるので、
(私はご主人様なのよ。)
と思いながら、奴の “食べたい!” 攻撃を無視していると・・・

いじけます。

ふーん、そうなんだ、僕の、ないんだ。

別にいいもんね・・・と。

いつもは呼べばすっとんでくるのに、
この時ばかりは、呼んでも顔も上げません。

しかも、いじけてくれてるならまだいいのですが、
食べてる間中ずっと、(僕のは???)と、奴に見上げられている時の
罪悪感ったらありません。

私は、もともと早食いなのですが、
最近は早さ倍増。

こんなんでいいのだろうかと、思う毎日です・・・。