まるでプチホテルその1  Aldeco(アルデコ)・モリス・サンダーソン

ついこの前、明けましておめでとう~!なんて言ってたのに、
既に、今年も1ヶ月近くが経とうとしています・・・。

早い、早すぎる。

このブログも、明けましておめでとうございます!!
と華々しく始める予定だったのに、気づいたら、そんな挨拶など
出来ない時期に。

こんなブログですが、とにかく、
今年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、そんな新年1件目にふさわしい、華やかなお宅を
ご紹介させて頂きます!

1昨年の秋から、既に1年半ほどお仕事させて頂いている
K様邸。
昨年末に、ほぼ完成致しました。

外観全体をご紹介出来ないのが残念ですが、
まるで、ヨーロッパのプチホテルのようなお宅。

IMG_3833_640

もちろん、お部屋数も多く、お宅の中央には大階段が!

PA193006_640_640

初めてお伺いした時は、まだ手すりも付いておらず、
高所恐怖症気味の私は、おっかなびっくり・・・

“ああ、宝塚スターってすごい・・・” と、思いながら
階段を降りた事が思い出されます。

P9122879_640_640

“カーテンをどうしようかと思い、ネットで探して、
岡本さんのブログを、隅から隅まで読んで、連絡したんですよ”

と、言って下さったK様。

ワンコがどーの、本田選手があーだのこーだのまで書いている
ブログのどこで、こんな素敵なお宅を任せようと思って下さったのかは、
全く不明ですが、お客様であるにもかかわらず、
いつも、私のことを気遣ってくださるK様のご様子には、
お会いする度、頭が下がりました。

ああ、私も人としてこうあらねば、と思うこともしばしば。

そして、そんなK様邸の、昨年末に完成した大階段はこんな感じ。

IMG_4716_640

K様がお好きな色、ブルーの壁紙の映えるカーテンです。

ということで・・・
美しいフランス窓に合わせた刺繍のレースや、
おトイレにまで貼られたモリスの壁紙、
びっくりするような、テーブルと椅子の出会いなど、
順番にご紹介させて頂きます!

お針子魂

さて、尊敬する、Myお針子。

(こんなの作ってくれない?)とメールしたら、
間髪いれず、OK。

彼女いわく、

単純&繰り返し作業で、やったらやっただけ結果が目に見える

ってのが、精神衛生上いいらしい。

ふ~~~ん。

針に糸を通すことすら、うっ・・・うう・・・と思う私には、
とっても不衛生なんだけど。

そして、私の性格を知りつくしてる彼女は、

・そっちが依頼内容まとめる時間のほうが、
 私が作るに要する時間よりかかるんじゃない?
・ガーランドブームが終る前に、生地送ってよ。
・こちらはいつでもこいや~状態です。
・カモンカモン!布、カモン!

と、LINEで、私のお尻をたたく、たたく。

こりゃ、生地送るのが3ヵ月後とかになったら、怒られるなぁ・・・と
私も慌ててユザワヤさんへ。

そして、製作依頼から、早 3週間。

私にしては、気合の入った素早い手配で、やっと彼女に生地が到着。

しかし、その翌日には

“厚紙で型紙作ったけど、●cmと●cmのどっちがいい?”

なんとまぁ!

その夕方には、

“1個作って壁に貼ったよ、大きさどう?”

と写真付きで連絡が。

(左上の存在感抜群の猫ではなく、右上にぴらりとあるやつです。)

IMG_4644_640

“両面表のと、1枚ぺらの作ったけど、ぺらのほうがシャープでいいけどどう?”

IMG_4653_640

“増殖中!”

IMG_4652_640

“色と柄の具合どう?水玉増やしてとかある?”

IMG_4649_640

“ひもはどう付ける?上乗せ?巻き付け?”

IMG_4648_640

IMG_4647_640

“完了~~~!”

IMG_4645_640

って感じで、あれよあれよという間に、
1週間で完成品が私の手元へ!!

やはり、生地手配期間のほうが長かったか・・・。

ということで、無事、王子の頭上に可愛いいガーランドが♪

IMG_4828

私の希望を素早く形にしてくれる、すばらしいお針子。

本当にありがとう~。

形も、色も、大きさも、妥協を許さぬそのお針子魂、
心から尊敬します。

そうそう、お針子もちょっと渋めの色に、疑問を抱いていたが・・・
これは、部屋のクッショに雰囲気を合わせたのでね。

IMG_4829

IMG_4830

だが・・・
こんなに素敵に、ベッドの頭上を飾ってあげたのに、
王子ったら、ベッドの手前で、行き倒れてる。
ったく・・・。

IMG_4824

私専属のお針子。

私には、専属のお針子がいます。

こんなの、あんなの、とイメージは湧くのに、
切ったり、縫ったりする気力が全くない私に、

“任せて!アドレナリン全開で待ってる”

と、縫い物への欲望をギラ使せ、
生地が届くのを、まるで獲物を狙うチーターのごとく、
いまかいまかと、待ち構えてくれるお針子が。

さて、そんな Myお針子さんへの今回のお題は、
フラッグガーランド♪

そうです、最近やたらめったら、
雑貨屋さんや、ウインドウのディスプレイなどでも
見かけるようになった、これ。

yjimage
(ネットより画像拝借)

実は、私の家は、かなりシンプル。

でした、今までは。

もともとシンプルなものが好きで、実家にいた若かりし頃は、母に
「あなたの部屋は、無印良品のお店みたい。」と呆れられるほど。

そして、その後も大人だけの生活では、家に、水玉や花柄が入る余地など、
全く無く。

しかし、どーしても欲しくなったのです。

この可愛いい “はたはた” が!

そう、王子のベッドの上に!

IMG_3022_640

王子、お待ち下さい。

可愛く飾って差し上げまする。

ということで、Myお針子さんも、鼻息も荒く準備万端です。

2歳になりました。

IMG_4449_640<a

早いもので、ワンコがうちに来て、もう2年弱。

奴は、先日めでたく、2歳の誕生日を迎えました。

しかし、この2年間の出世たるや、島耕作も顔負け。

うちに来た時、奴は、

ただの 『わんこ』でした。

D5_640

しかし、気がついたら、もう子ども同然。

1年かからず、『わんこ』から『わが子』へ、ランクアップ。

IMG_0023_640

そして、最近では・・・

脚がおかしいといっては、夜中でも病院へ、
吐いたといっては、やれ、レントゲンだ!バリウムだ!と大騒ぎ。

そう、完全に、奴は『王子』へランクアップ。

IMG_4492_640

犬を飼う、というのが初めてだった私は、
お散歩で、“●●ちゃんのママさん” と呼ばれるのに
抵抗があったものです。

ワンコなのに、ママって言われても、なんだかなぁ~と。

が、しかし、
奴はぐいぐいと、私と旦那さんの心に入り込み・・・

IMG_4456_640

今では私も、(はいはい、私がママですが何か?)
と名乗り出る勢い。

犬に服を着せるなんてねぇ~、ったく・・・と思ってたのに、

今では、服だけでは足りず、ベビーカーまで揃える勢い。

IMG_4277_640

あれ?王子のお姿が見えぬ、と思ったら、
物陰から家来の仕事ぶりをじっと見ていたり・・・

IMG_4290_640

王子、ほどほどにして下さい・・・と止めても
疲れて顔がパンパンになるほど、遊んでみたり・・・

IMG_4360_640

そこじゃ、お体が痛くなるのでは???と思うのだが、
1人、窓の段差のとこで寝てみたり・・・

IMG_4441_640

『王子』のお考えは、分からぬことも多く、家来のお勤めも大変です。

でも、まぁ、王子がご満足なら・・・。

IMG_4406_640

まぁ、奴が、『王』として我が家に君臨する日も、そう遠くないでしょう。

IMG_2137_640

完成品! Etamin(エタミン)                             Etamin(エタミン)

さて、壷の話しにそれてしまいましたが、

T様が一緒に動き、考え、作らせて下さったカーテンがこちら。

IMG_2938_640

P6273365_640

窓の大きさが違うので、刺繍の位置と巾を変えました。

私もT様も、大窓のほうのブルーの面積が広い部分に
もう1本、刺繍のラインを入れたかったのですが、
そうなると、また2.4m生地を追加しなければいけません。

うーん・・・その1本で、プラス 71,280円・・・。

だったら、このままいきましょう!ということになりました。

ただ、ソファの座面もブルーだったので、お部屋の真中の部分にだけ
やたらブルーの分量が多くなってしまった為、T様にお願いして、
刺繍の中から1色取った、濃い目のピンクパープルの生地で、
クッションを作らせて頂きました。

IMG_3574_640

こうすることで、お部屋の雰囲気が
キュキュッと締まります!

T様がひとつひとつ探して、じっくり決められた照明も、
ナチュラルなお部屋の雰囲気をより素敵に。

レースは、細かくない、柄がポンポンととんでるもの・・・
というご希望だったので、FEDEのフリカという、艶のあるグレーの糸で
お花が刺繍されている生地をご紹介しました。

IMG_2875_640

ということで、インテリア好きのT様に教えて頂くことも多かった
楽しいお仕事も、とうとう終わりを迎えてしまいました。

T様に限らず、打合せし、相談し、考え直して、悩み悩まれ・・・
という日々をご一緒し、お付き合い頂いていたお客様のカーテンが完成するのは、
嬉しい半面、ちょっと寂しいものです。

あ~、終っちゃったなぁ・・・と。

もちろん、終らないと私は報酬を頂けないので、
日々の暮らしに困るわけですが。

さて、
お打合せの最中、
ロッキングチェアとかいいですよね~
欲しいですよね~
とお話ししていたT様から後日届いたお写真。

田島様 ベランダ写真_640

もう、ジェラシーすら覚えました。

私が、部屋に入れたかったゆり椅子。

でも、こんな大きなものを部屋に入れたら、
部屋が家具屋状態になるので、諦めたゆり椅子。

それをやすやすとベランダに!

しかも、T様がせっせとお世話されて、青々と植物が潤ってる
癒しのベランダ。

お部屋がほぼ完成し、最近では家にいるのが居心地よく、
ご主人様が、週末になっても外に出たがらないそう。

そして、そのご主人様、朝起きていきなり
“ILove my home!” と仰ったそう!

なんて素敵!

TVと犬がいれば、ソファの色など知ったこっちゃないうちの旦那さんの口からは、
腐っても出てこなそうな台詞。

そしてT様から・・・

“嬉しいのは嬉しいけど、食いしん坊の三食を作るのに
どれだけ面倒臭いこと!岡本さん分かりますよね!” と。

いやいや、それが、T様はお料理上手で、
私も打合せとランチの時間が重なり、何度かご馳走になったことが♪♪♪

あれだったら、私だって言っちゃいます。

“ILove my お客さんち!”

 

ホームデコア ウィンドウトリートメント