さて、相変わらずの我が物顔で、
家中を飛び歩いている、うちの王子。
しかし、昨年の今頃は、
歩けなくなっていました・・・。
前の晩まで歩いてたのに、もうびっくり!
でも、いまでは、ヒデキも出来るほどに回復。
病院と家までの道を、号泣しながら往復したのも
今では、ちょっとした思い出です。
次回は、その病気の様子を、
少し書かせて頂きたいなぁと思います!
(仕事しろよ・・・。)
さて、前回に引き続きo様のお宅。
仕上げは、お嬢様と息子さんのお部屋のカーテンです。
お子様というよりは、もう少ししたら
思春期に入るのかなぁ・・・というぐらいの年代のお子様お二人。
お嬢様は、バルーンカーテンのスタイルが気に入られ、
色は黄色がいいとのこと。
そこで、無地の黄色いカーテンを後ろに入れて、
前側を水玉のレースで飾りました。
床までの細長い2つの窓は、1つの大きな窓に見立て
白いアイアン風の装飾レールを取付けました。
水玉は、マナトレーディングさんのドッツ。
甘過ぎず、リビングにも子供部屋にも使える
大変人気のある生地です。
数年前には、色も増えました!
ロングセラー商品ですね。
後日伺った際に、お嬢様のお部屋には、
白いアイアンフレームの素敵なベッドが入っていて、
これまた、窓辺の雰囲気にぴったり!
そして、息子さんのお部屋は、床までのお窓に
色をとても気に入ってくださった、明るいライムグリーンの
ロールスクリーンを。
差し込む日差しで、光ってしまってますが、
もう少し落ち着いたきれいなグリーンです。
カーテンは、ブルー系のグリーンで。
同じ生地で、クッションカバーもお作りしました。
初めてのお打合せから、ご新居が仕上がり、
お引っ越し、納品まで
o様には、3カ月ほどお付き合い頂きました。
カーテンは打合せから、製作、納品まで
最低でも1か月、長い方では半年、1年とお付き合い頂く方もいらっしゃいます。
その間、何度もお会いしたり、メールやお電話でやり取りし、と
結構濃密な時間が・・・。
そうなると、納品は嬉しいとともに、
なんだか寂しい気分になるんですよね。
あ~、終わっちゃったな、と。
ですので!!
何年かしてから、クリーニングや
メンテナンスのことなどで、ご連絡頂くのは
とても嬉しいものです。
ああ!!思い出して下さったんですね ♪♪♪
また、ご相談下さるんですね ♪♪♪ と。
O様!またお会いできるのを楽しみにしています。
さて、遮熱を語るのに熱くなってしまったのですが、
もとはと言えば、O様邸をご紹介しているところでした。
吹き抜けの、広々としたリビングからの続きは、
モリスのフルーツ柄のシェードが入ったキッチン。
ウォールナットの素敵なアイランドキッチンや、
壁のタイルにも合って、落ち着きながらもキッチンらしい爽やかな雰囲気に!
そしてこちらは、ご寝室。
花や葉が刺繍刺繍された生地の合わさる部分にポンポンを付けた
キュートなカーテンです。
実は、O様は私と同い年で、お仕事をしているうちに
どうも友人のような感覚になってしまったのですが・・・
分かる、よく分かります!
いくつになっても、かわいいものには心躍るんですよね~。
こんなカーテンを作らせて頂くと、
納品時に箱から出てきただけで、私もテンションあがるあがる ↑↑↑
それでなくても、納品は舞い上がっているのに、
ますます訳が分からなくなります。
そして、もうひとつだけご提案したいのが、
潔い遮熱方法。
何度も申し上げてるように、
機能とデザインは、イマイチ両立してくれません。
でも、毎日目にする窓辺に、
ちょっと気に入らないけど機能優先だから・・・
と、お好みでない生地がかかっているのも悲しい感じです。
そこで、お勧めしたいのが、
レースで遮熱するのはあきらめる!!
もう、すっぱり潔くあきらめる!! ということです。
例えば、以前お納めした こごまま様邸
こちらも、リビングはL字型に大窓が広がり、
思い切りよく、陽の光が差し込みます。
イケメン三銃士の為にも
夏場はクーラーを効かす必要があるのですが、
こごまま様は、機能よりお好きなデザインを優先。
日差しが差し込む時間は、厚地のスクリーンを下ろしておけばいいから!! と。
そうなんです、私もお勧めすることがよくあるのですが
厚地のスクリーンやシェードなど、上下に昇降するものを
日差しに合わせて、少し下ろしておくだけで、
熱や紫外線が、しっかり遮れるお部屋も多いのです。
しかも太陽は動きます!!
朝から晩まで、厚地を下げる必要は無いはず。
そう考えると、生地を選ぶ幅がぐんと広がります。
こちらは、以前担当させて頂いたK様邸。
こんな風に、レースの後ろに色が透けるのもきれいですよね。
さて、前回まで遮熱の色々をお話してきましたが、
百聞は一見に如かずです!
仕上がったお部屋をご覧ください。
こちらは、眺望がどうのこうのと言うよりも、
男性のお部屋だったので、モダンな雰囲気に仕上げたいと思い
クリエーションバウマンの、スチールコレクションという
グレーの地にピンストライプの遮熱レースを使いました。
熱は遮っても、薄く透ける生地なので、もったり感ゼロ。
すっきりと、都会的に仕上がります。
クッションの後ろに下りている生地です。
(ちなみにクッションも、ソファのグレーやドアのネイビーに合わせてお作りしました。)
こちらのような生地は、
熱は遮るけど、光は通すのでお部屋が暗く感じることもありません。
そして、ご寝室のほうは
川島織物の、白地にグレーのボーダーの生地。
こちらは、遮熱生地ではありません。
透け感が少なく、熱ではなくて光自体を遮る
少し厚手のレースです。
これは、『涼しや』でも『サラクール』でも無いのですが
『涼しや』や、『サラクール』のような白い遮熱レースは
このような雰囲気に仕上がりますね。
熱を遮る効果のある生地ではありませんが、
厚手と言うことで、ベッド頭上の窓から入る強い西日は
しっかり遮ってくれます。
リビングと雰囲気を変えたかったこと、
また、ご寝室はリビングより柔らかな雰囲気にしたかったので
こちらのレースを使わせて頂きました。
そして、以前ご紹介した、O様邸の遮熱ロールスクリーンと
今回のお部屋の窓辺も、これまた全く違う雰囲気。
太陽光をカットする!
熱を遮る!
という同じ目的でも
選ばれるもので、お部屋の雰囲気は全く変わってきますよね。