夢の子供部屋 その2

奥様に、チェックの生地を~・・・と
説明しながら、ノートにいたずら書きのような、
シェードの絵を描いてて、ふと気づきました。

これで、お家が作れるじゃない!

ぴったりじゃない!!

と。

カーテンの神様も(そうじゃろう、そうじゃろう)と。
・・・私の中では、神様というとおじいさんなので・・・

そして出来上がったカーテンがこちら!

開けるとこんな感じで↓ 赤い屋根だけが残ります。
残念なことに、レースは、太陽の光りで見えなくなってますが、
奥様がお好きな、グリーンとブルーのチェック柄。

生地は、お家の壁がフジエテキスタイルのコットン生地コローレに、
屋根がデザイナーズギルドの赤いチェックの薄地。
そして、窓もフジエテキスタイルさんの、
張りと光沢のある、エマの水色です。

窓部分は、ホームデコアのお店の近くで、
パッチワークのお教室を開いていらっしゃる、峯松先生に
付けて頂きました。

シェードが出来上がった後に、窓を縫ってもらい、
しかも、シェードの上げ下げに支障がないように・・・などと、
無茶なお願いもしていたので、大変ご苦労なさったと思います!

ありがとうございました。

ちなみに、窓枠には、峰松先生が茶色のテープを、
見繕って下さいました。

そして、これだけでは終りません。

この夢のお部屋には、もう1つ大窓が!

こちらは悩みました。

お部屋全体を、ジャングルのイメージで仕上げたい気持ちもありましたが、
前回も申し上げたように、壁紙と全く違う動物柄を持って来ては
バランスがとれません。

最初は、船で航海!そして、あのジャングルに行き着くんだ!!
などと、自分の中でお話しを作り上げていましたが、そんな
航海している様子の生地なんて、うまいこと見つからないのです。

世界地図に船のアップリケでもしてみる?海の生き物は?飛行機は?
と、あれこれ考えてはみたものの、どうもピンとこないか、生地が見つからないか・・・。

そんな時に、思い出したのが、この星のアップリケの生地です!

こちらは、スペインのアルハンブラの、バムバムという
とっても可愛いいキッズコレクションの中の一つです。

夜空?
そうか~、こっちの窓は夜にしてしまおう!
と、思いました。

カーテンの厚地は、残念なことに日中は殆ど束ねてあります。
子供部屋なら、尚更。

日が暮れてから引くのだから、さぁ、ライオンもトラも、
夜になって家に帰ります、おもちゃも片付けましょう~、
なんて、イメージで使って頂けたら!と思って、

こちらを!

星だけではちょっと暗いので、こちらも峯松先生に、
少し光沢のある黄色い生地で、月のアップリケを付けて頂きました。

私は、月は、1枚の布で作ればいいのかと思ってたのですが、
それでは、素敵じゃないといって、先生が3色の違う黄色を
組合わせて下さいました。

こちらも、ありがとうございます!

さて、まだまだ続きます。

次は、少しお姉さんのお部屋へ。

夢の子供部屋 その1

2月末、子供部屋のカーテンを・・・
というご依頼を頂きました。

お電話で伺ったのは、ライオンの絵の壁紙を貼ったので、
それを生かせるようなものを探してるということ。

ライオン???一体どんなのだろう?
と、私もワクワクしながら伺ったところ・・・

おおおおおおっ!

これは、お子様も毎日楽しくてたまらないだろうなぁ・・・
という夢のお部屋が。

お写真を撮り忘れてしまいましたが、
廊下の突き当りには、ダースベーダー???
(だと思う。)の、シルバーに光る胸像が。
きっと実物大・・・。

そして、少しお姉さんの、小学生のお嬢様のお部屋には、
大人気のハーレクィーン、トゥインクルトゥの壁紙が
貼られています。

さて、どんなカーテンを作ろうか!と、私のテンションも
上がり気味。

そこで、お打合せを始めたところ、
奥様が、(少し見に行ってはみたのだけど、なかなかピンこなくて・・・)
とのこと。

ハーレクィーンのジャングルジャンボリーとかも、
見たのだけど・・・と。

そうなんです、ジャングルジャンボリーという生地は、
その名の通りジャングルの動物たちがたくさん登場する、
とても楽しい生地なのですが・・・
それをこのインパクトのある窓に持って来ても、
動物の絵柄のテイストも違うし、何より、大きさが違う!!!

この、実物大か!(ちょっと小さめか?)というような、
ライオンの絵の近くに、手のひらサイズのライオンの絵が
来るのは、なんとも残念です。

だったら、キレイな色や、ストライプやチェックを使って、
カーテンはカーテンとして仕上げてしまったほうが、
よっぽど素敵です。

でも、この、いくらでも物語が浮かびそうな壁紙の真中に、
いきなり、カーテンやシェードが来るのもなぁ・・・
奥様がイマイチ納得できないのも、分かるなぁ・・・
と思いつつ、奥様とお話ししつつ、ボールペンをこねくり回していましたら・・・

来ました。

カーテンの神様がひらひらと降りてきてくれました。

嬉しいご連絡 ♪

先日、美しいお部屋のお写真を掲載させて頂いたお客さまに、
施工例をアップさせて頂きました、とご連絡差し上げたところ、

私も他に掲載されていた方がた同様に、朝カーテンを開ける時が一番
嬉しい時です。

と、わざわざメールを下さいました。

完成直後は、私のご説明不足のうえに、お仕事がお忙しいこともあり、
きちんとしたご感想を伺っていませんでした。

改めてお聞かせ頂き、嬉しい限りです!!

早速、施工例のお客様からのメッセージに入れさせて頂かねば。

クリエイティブなお仕事で、毎日お忙しいお客様、
カーテンを通してお部屋に入る美しい光りで、
ホッとすることが出来ますように!

美しいお部屋

題名の通り、美しいお部屋というのがぴったりのお宅に、
白いシェードを作らせて頂きました。

それがこちらです!

ドレープは、モアレ模様の入った無地で少し優雅に、
その奥のレースは、白いストライプでシャープに仕上がっています。

LDは、2面すべてがお窓で、太陽の光が気持ちよく差し込む
大変明るいお部屋でしたが、白い生地なので、
1枚ですと陽を通しすぎるうえに、モアレの模様もとんでしまいます。

そこで、裏地を付けての縫製をご希望になりました。

こちらは、白いソファを中心に、アンティーク風のチェアやチェストが配置され、
美しく穏やかで落ち着いた、とても素敵なリビング。

そして・・・

これまた美しいご寝室!

こちらは、同じ白でもシャンタン調のドレープに、
ゴールドのストライプのレースで、少し豪華な雰囲気で
お作りしました。

ゴールドのストライプを生かした、
フロントレースのスタイルです。

ミラーのゴールドとも、ぴったり。

と、大威張りでご紹介しておりますが、
実は、こちらの生地は、
お客様ご自身が色々とお考え下さったものです。

ショールームへも、2回お出かけ頂き、
サンプルも、どれだけご覧頂いたか分かりません。

ありがとうございました。

白地のカーテンを、リビングとご寝室それぞれの特徴を生かし、
全く雰囲気を変えてお使いになるなど、インテリアがお好きで、
目も肥えてらっしゃる、そして何よりもご自分のスタイルをお持ちなのだなぁ~
という印象のお客様。

今回は、私がどれほどお役に立てたかは、怪しいところです・・・。

写真を見た店長も、思わず、
“わ~きれいなお部屋~!”と。

納戸としてお使いになっているお部屋もあり、
そちらにも白いカーテンを作らせて頂いたのですが、
納戸という性質上、お写真はお撮りしていません。

しかし、納戸というのがもったいないほどキレイに整理整頓されていて!

ご紹介できないのが残念です。

ハンターダグラス シルエットシェード

昨年末にお問い合わせ頂いた、お客様のご新居に
3月末、ハンターダグラスのシルエットシェードと、
カーテンを納品させて頂きました。

住宅街の中の戸建てで、お隣の方が
裏口に出てこられたりすることもある為、
お客様のご希望は、とにかく室内の様子が見えにくいこと。

しかし、1階のリビングですし、厚いミラーカーテンなど
かけて、お部屋の中が暗くなるのは残念です。

そこで、ハンターダグラスのシルエットシェード登場!

しかも、窓が大きく、高級感漂うこちらのお宅のリビングにピッタリです。

お客様も気に入って下さり、完成したのがこちら。

シルエットシェードの前には、防音と防寒を兼ね、
ドレープ生地を、フラットに仕立てました。

生地は、マナのスパイラル。

わずかにグリーンがかった美しいグレーの生地で、
その名のとおり、スパイラル模様が浮き出たジャガードです。

エコカラットが貼られたサイドのお窓には、
同じ生地でシェードをお作りしました。

さて、すぐにシルエットシェードを気に入って下さったお客様ですが、
1つご心配されていたのが、お洗濯についてです。
シルエットシェードの生地は、ポリエステル100%ですが、
レースカーテンのように、簡単に取外して、ジャブジャブと洗濯機であらうわけには
いきません。

もちろん、超音波クリーニングという方法があり、
こちらから引き取りに伺い、プロの手でクリーニングできますが、
それは何年も経って、全体的に白さが衰えるほど汚れてきてからのこと。

育ち盛りの男の子のいるお宅がいらっしゃり、またダイニングテーブルの近くのお窓なので、
ソースやお醤油が飛び散る可能性も大です。

すると奥様ご自身が、実験をして下さいました!

ご検討頂く為にお送りした、シルエットシェードの小さなサンプルを汚して、
それが落ちるか試して下さったのです。

数日後、

“ハンターダグラスの生地で汚れを色々試してみたところ、ほぼ中性洗剤で取れました。
(カレーはやや残りましたが。)”

と、メールが。

奥様、素敵です!

そして、お子様のお部屋は、ブルーのイルカ柄のジャガードに、
色を合わせた無地のロールスクリーン。

実際このお部屋が、左右対称に2部屋あるので、
とても広々と、爽やかな空間が広がっています。

書斎を兼ねたご寝室は、シックなベージュ系の無地でシンプルに仕上げました。

こちらのお部屋は天井が高く、窓の上のほうからカーテンを下ろしたかったのですが、
装飾レールにしてしまうと価格も上がってしまうし、カーテンと比べて、
なんだかレールだけが重くなってしまいそうだったので、機能性レールのエリートの
濃い目の色を使いました。

機能性レールといっても、サイドにキャップをつければ、すっきり仕上がります。
(写真のキャップはパールベージュです。)

元気な男の子のお2人のお母様とは思えない、上品な雰囲気の
お客様。

やんちゃな男の子の後ろで、優しく微笑まれてるイメージでしたが・・・。

ご予算がかなりオーバーしてしまったので、
どこで削っていこうかと、私が何か小さなことをご提案する度に、

はい、それで!
はい、いいです!

と、さっぱりすっきりお返事が返ってきて、思わず笑ってしまいました。

この度は、お仕事をさせて頂きありがとうございました。

外からの視線が気にならないシルエットシェードで、ご家族皆様
楽しくお過ごし頂いていますことを、そして、カレーが飛んでいないことを、
祈っております!