渋谷ヒカリエに行って来ました!

仕事の合間を縫って(!?)渋谷ヒカリエに行って来ました。

勿論、目的は最新トレンドを勉強する為で、決してショッピングではありません!!決して。

最先端のショッピングビル、その第一印象は・・・

白い!

全体的にフロアが白い!
ベージュやアイボリーなんて中途半端な感じでなく、白です!

壁や、床、天井まで、白が多用されています。

色とりどりの商品が並べられていても、白い!と感じたのですから、
商品が入る前は、相当白い空間だったんだろうなぁ・・・と思いました。

これは、エレベーターホール ↓

こちらは、店舗を区切るガラスです ↓
レーシーなシートが貼られています。

売り場では、その他のディスプレイに紛れ、すごく目立つ!というわけではありません
でしたが、写真に撮るととてもキレイ。
このままレースのカーテンになってしまいそうです。

この白と透け感、レーシーな感じ?もトレンドだと先日教えて頂きましたが、
そういえば、スカートやワンピースなども、昨年からレースものが
たくさん売り出されてますね~。

そして、当然のように、ナチュラル。

混雑しているフロアの写真を撮るのは、ちょっと恥ずかしかったので、
ナチュラル感あふれる床を、こそっと撮ってみました。

ナチュラルな感じが好まれているのは、何もヒカリエにいかなくても分かることですが、
雑貨店は、かごや木製の棚を多用してディスプレイされ、アロマの香りがただよい、
アクセサリー店のディスプレイ棚には、石(タイル?)が敷き詰められ、
勿論、生鮮食料品売り場には、オーガニックのお野菜や、お惣菜店が並びます。

こちらは、エレベーター横の壁。
白い木製の額縁と、草とで飾られ、なんと右下にあるのは、消火器です。
消火器もこんなナチュラルなボックスに納められ、雰囲気を壊さないよう配慮されています。
この壁のディスプレイが、ヒカリエ全ての雰囲気を表しているといってもいいかも?
とにかく、白+ナチュラル。

他のショッピングビルに比べ、雑貨店が格段に多かったので、
プレゼント選びなどに重宝しそうです。

今日は、オシャレで、可愛くて、美味しそうで・・・というものを
たくさん目にしながら、結局、閉店間際で¥200引きになったサラダだけ
買って帰ってきました。

また行かないと!(勉強の為に・・・。)

おじいちゃん、おばあちゃんのパワー

私は、大きいお風呂が大好きで、予定のないお休みがあると、
よく出かけます。

都内のスーパー銭湯から、山奥の100%源泉かけ流し!というところまで、
ジャンルを問わず、とにかくお風呂が大きく、休憩所があれば
満足なのです。

先日も、ちょっと時間が出来たので、宇都宮に行き、
真岡井頭温泉(もおかいがしらおんせん)に入ってきました。

まずは、地元の 二荒山神社にお参りしました。
(数年前から、旅行に行くと、地元の神社にお参りするようにしています。)

これが、宇都宮のど真ん中、栃木県庁のすぐ前にあるのですが、
街中の小さな神社を想像していた私は、あまりに立派でビックリ!

この、木立の向こうには、パルコがババーンと立ってます。
本当に、街の中心地なんです。

お参りして清々しい気分になったところで、目的の真岡井頭温泉へ。
・・・お風呂の写真は撮りずらいので、観光ガイドのHPより頂きました・・・

こちらの温泉施設は、朝10時からですが、私たちは、9時過ぎには着いてしまい、
駐車場に車を止め、朝ご飯など食べていました。

すると、9時過ぎぐらいから、1人、2人と、お年寄りが姿を見せ始め、
9時半ごろには、20人以上の人が、入り口前で待機中。

9時50分には、入り口が開き、わらわらと皆さんチケット売り場へ進み、
10時前には、お風呂に続く廊下の前に、ずらりと並んでいらっしゃいます。

並ぶというより、お風呂場のある方向へ向いて、廊下いっぱいに広がり、
もう、よーいどん!状態なのです。

地元で人気の温泉なんだなぁ、これは、脱衣場とか大混雑しそうだなぁ・・・
と思いつつ、10時を少し過ぎたので、私達もお風呂場へ向かうことに。

で、脱衣場に入ると、おばあちゃん1人しかいらっしゃいません。

??? もう、皆さん洗ってるのかぁ・・・と思いつつ、浴場へ入ると、
中には2人。
?????わけが分からないまま、すいてるお風呂に
ゆっくりつかり、休憩の大広間に行ってみると・・・

大・混・雑!

まぁ、ものすごく大きい、まさに大広間だったので、人であふれかえるというわけでは
ありませんでしたが、皆さんあちこちに数人ずつ座り、お茶を飲んでらっしゃいました。

しかし、大広間の開始時間(食事が注文できる時間)は、11時から。

それまでは、セルフサービスのお茶とお水のみです。
しかし、そんな些細なことは関係ないのです!

9時から、施設の入り口に並び、オープンとともに施設入場、
施設内の廊下で待機し、10時とともに大広間へ!

おじいちゃん、おばあちゃんの、底知れぬパワーを感じた、
日帰り温泉の旅でした。

最後になりましたが、1500メートルの地下から湧き出してる温泉、
いいお風呂でした。

アナログ人間ですが。

私は、最先端の機器やゲームに全く興味がありません。

しかし、少し前に、知り合いの食器関係の会社の社長様から、
“iPadいいわよ。在庫の商品を写真に撮って、商談の時にパッと見せられるのよ、便利よ~”
といって、見せていただいた時から、欲しくて欲しくて。

施工写真や生地写真を、たくさん取り込んでおいて、お打合せに持参すれば、
口で説明しきれないイメージなども、ご理解いただけるし、
写真ではあるけれど、今までよりもずっとたくさんのサンプルをご検討いただけます。

しかし、5万円!

最先端機器に全く興味のない私は、5万円もの大金をとても出す気にはなれなくて、
散々悩みました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・が、
とうとう買ってしまいました~。

まだ、ビニールつけたまま、使ってます!
(だって、5万もするし・・・。)

そしてびっくり!

もう、色々なものが、iPad用に作られているんですね。

なんと、My本棚というところに、フジエテキスタイルさんのカタログを
全て取り込むことが出来ました!!
ここまで便利だとは。

フジエテキスタイルさんの商品は、明るく、モダンで、
見本帳も、カーテンだけでなく、クッションカバー等とコーディネートした
スタイル写真が掲載されていて、とても素敵なんです。

私も、大好きなメーカーの一つです。

IPadの画面がとてもきれいなので、色も、雰囲気も、本物の見本帳となんら変わりありません。

早くお打合せに使いたくてたまりません。

今週末にお伺い予定の K山様、たくさの写真や、施工事例を取り込んでまいりますので、
楽しみになさっていて下さい♪

さくら、さくら、さくら!

やっと、やってきましたねぇ~。
待ちにまった、春。

日本に生まれてよかったなぁ・・・と、心底
思える季節です。

なんと、今年の花見客は 過去最高だとか。
もちろん、私も行ってきました!

まず、皇居のお堀の桜。

こちらは目黒川。

そしてこちらは、デザイナーズギルドの新作、 “KIMONO BLOSSOM”
桜をイメージして描かれたそうです。

うーん、皆、美しぃ~。

はじめまして!

HPをご覧下さった皆様、はじめまして、こんにちは。

ホームデコアでカーテンコーディネーターをやらせて頂いております、岡本と申します。

子どものころから、日記は言葉通りの3日坊主、いまだにスケジュール帳は買って満足で、  
1年続けて使用することなどまずない私は、ブログ、フェイスブック、ツイッターなるものとは、
一生縁がないと思っていました。

しかし、今の時代、お客様とつながる1番の方法はこれ!ということで、とうとう私も      
参加させて頂くことになりました~。

不慣れでお見苦しいこともあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします♪

そして、今後ブログを書くのを好きになれるかは、まだまだ分かりませんが、           
カーテンを作るのは大好きです!

お客様との打合せは、毎回ウキウキワクワクして、自分でも不思議なくらいです。

小さなお窓1つのご相談でも大歓迎です。

お役に立てることがございましたら、是非声をおかけ下さい。