ニュースといえば。

マグカップのニュースで思い出しました。

ここ数年、他を寄せ付けず
断トツランキングトップの(私の心のランキングです。)
あのニュース。

そう。

キリストのお顔が着ぐるみの猿に!?

いやぁ、これにはやられました。

スペインの小さな(?)街の小さな(?)教会の
壁に描かれていた、キリストの肖像画を、
腕に覚えのある、信者のおばあちゃんが
善意で修復したというニュース。

修復というのは、辞書によると

・・・傷んだ箇所を直して、もとのようにすること・・・

もとのように。

しかし、もとの面影なし!

キリスト画

ゆるキャラもビックリの、宗教感のかけらもない、このお姿!

TVで、このニュースが流れる度に、
私が涙を流して笑うので、旦那さんは呆れつつも、 
(おーい、また、あのニュースやってるぞー。)
と、私が見逃さないように協力。

修復を手がけたおばあちゃんは、全く悪びれる様子も無く、
まだ、“未完成” と言ってたらしいので、

教会はもちろん、信者の皆さん、地元住民の皆さんは
さぞやお怒りかと思いきや・・・

このニュースが世界中で話題になり、
小さな街に、観光客殺到。

確か教会は、入場料のようなものも取り始めていたし、
この絵をラベルにした、お土産のワインも販売していた。

確かおばあちゃんは、著作権料を得て、個展を開いたりもしていた。

想像を超えた、めでたしめでたしの展開。

これまで私には、
“最後の晩餐” の実物を見にいきたい!
などという、切実な目標はありませんでした。

でも、今や、『フランダースの犬』
のネロのごとく、大きな目標が!

死ぬまでに1度は、この修復画を・・・。

犬にはまる。

うちにワンコが来て、早1年。

写真

まさか、自分がこんなにはまるとは、
夢にも思っていませんでした・・・。

子どもの頃から、ペットといえば、
金魚がいたぐらい。

TVで、“赤ちゃん動物”なんて特集をやってると
(きゃあ、可愛いい!)
ぐらいの感想はありましたが、その他は、
映画もTVも、ドキュメンタリーも、動物ものには
興味なし。

不思議大好きの私は、

“ツチノコは本当にいるのか?”
“深海の巨大魚捕獲”
“ネッシーは捏造だった!”

なんて記事に釘付けでした。

しかし、今では、移動時間の電車内で、
動物レスキューのボランティア団体のサイトを見れば
涙が溢れ、
フレンチブルドッグの病気のサイトを見つければ
目がかすむまで、読みふける始末。

全ては、奴のせい。

28_640

可愛くて仕方ない。
もう、幻の巨大魚はそっちのけ。

IMG_0844_640

たまに、ロバに変身してるけど・・・

IMG_0628_640

それでも、やっぱり可愛いくて仕方なく

IMG_0828_640

凍えながら、大雪の日にまで散歩にいく始末。

クロと雪2

ワンコのせいで、生活習慣も、お休みの日の過ごし方も、
そして、インテリアも激変です。

お金かかりすぎ・・・。

君にも働いてもらいたいもんだ。

クロ仕事_640

お疲れ ブーツ。

お疲れ様。

とうとう、大好きなブーツにお別れをいう日がやってきた。

P1160032_640

あーあー、もう、自力でまっすぐ立っていられないほど、
こき使ってしまった・・・。

出会ってから11年と10ヶ月。
購入した日まで間違いなく思い出せる、このブーツ。

P1160034_640

そう、あれはイラク戦争の開戦日。

私は、今とは全く違う仕事をしていて、少しだけ、
本当に、ちょびっと、そういった世界情勢に関係のあるお仕事で・・・。

しかし、あの日は素敵な靴屋さんのファミリーセールの日で・・・。
私は、仕事が終るなり、ダッシュでセールに駆けつけ、
        ↑
・・・なんと、この間に、アメリカ軍による攻撃が・・・
        ↓
その後、戦利品を持って、のうのうと、仕事仲間との食事会に到着。

そこで、

「信じられなーい!!こんな日に、セールいってるなんてー!」

と、大笑いされた私は、絶対にこのブーツを買った日を忘れない。
(笑ってくれたことが救いでした。)

そう、あの11年前の3月20日に、信じられないような安価で、
入手できたこのブーツ。
色も形も、皮の感じも、とにかく気に入っていて、
どれだけ履きまくったことか。

イメルダ夫人と違って、私は、靴など2~3足を
代わりばんこに履いて、ダメになったら買い換えるのが当たり前。
お付き合いは、2~3シーズン程度。

しかし、このブーツは、シーズンが終ったら、
クリーニングに出し、修理をし、万全な体制で翌年に備え、はや11年。

が、しかし、
とうとう、裂けてしまった。

P1160036_640

皮にひびも入り、もうそろそろ限界だといっている。

とうとう、世代交代してもらおうと、似たようなブーツを
探しに探したが・・・これがない。
見つからない。

もちろん、同じメーカーにもいったけど、ない。
全然ない。

仕方なく、この辺で手を打つことに・・・

P1160043_640

でも、違うんだなぁ。

色が濃い、ヒールが低い、先っぽの丸みが・・・

あんなに探したのに。

これっ、これっ、これ、これ、これっ!・・・っていう
あの、心にぴったりくる感じがない。

モノとの出会いも縁なんだ。

お客様にハッパをかけられました。

インターネット全盛の時代、お買い物も
ネットで情報収集するのが当たり前です。

そうなると、役立つ情報満載の素敵なHPで、
いかにお客様にアピール出来るかが、とても
重要です!

そして、それに一番必要なのは、私達の仕事では
施工事例!!

こんな素敵なカーテンを作らせて頂きました♪

こんなのも出来ます♪

あんなのも出来ます♪

という内容を、写真付でアップするのが
いかに重要か・・・

もちろん、分かっておりますとも。

社長や店長からも、あの手この手で
UPして下さい!とお願いされ、
友人からは、ブログサボりすぎじゃない?
更新ないから具合でも悪いのかと・・・等々メールをもらい・・・。

しかし、日々の仕事に追われ、というか、
それを言い訳に、サボりにサボっていましたが、
最近では、とうとうお客さまから、

 “施工事例見てますよ、岡本さん、色々出したほうがいいですよ!”
 “ブログ見ましたよ、頑張って更新して下さい!”

と、言われる始末・・・。

さすがに、お尻に火がつきました。

施工事例&ブログ、もう少し頑張ってみます!

・・・さぼれないよう、宣言してみることにしたんです・・・

時間がない時は、写真1枚の日も出てくるかもしれませんが、
よかったら、お付き合い下さい。

私の辞書に満腹の文字はない。

と、奴はいっています。

わんこがうちに来て、はや3ヶ月。

ウンチ、おしっこ、だっこ、遊んで、と
まるで、赤ちゃんがいるかの様な生活に
目が点になっていた私も、だいぶ慣れて来ました。

が!

いつまでたっても慣れない事が一つ。

奴の食欲です。

お店の人に、フレンチブルドッグは食いしん坊ですよ~と
いわれましたが、もう、食いしん坊なんて
次元ではありません。

他には何も出来ませんが、
おやつやごはんをもらう為の、“オスワリ”は
あっという間に覚えました。

ドッグフードをたんまり食べた後でも、
私達が何か食べようとすると・・・

何か食べようとしてますよね?
何か食べるんですよね?
僕のもありますよね?

そして、ここぞとばかりにビシッとオスワリをして
こちらを見上げるのです。

僕は、準備OKです!と・・・。

また、冷蔵庫をあけると

あれ?今、冷蔵庫開けましたよね?
なに?なに出したんですか?と・・・。 

ポットを触ると

あ!ポット触りましたよね?ポット。
僕、見てました!

と、たとえ椅子の上で寝ていても・・・

次の瞬間には、その場でピタッとオスワリ。

この俊敏さには驚きます。

甘やかしてはいけないと、
色々な本にも書いてあるので、
(私はご主人様なのよ。)
と思いながら、奴の “食べたい!” 攻撃を無視していると・・・

いじけます。

ふーん、そうなんだ、僕の、ないんだ。

別にいいもんね・・・と。

いつもは呼べばすっとんでくるのに、
この時ばかりは、呼んでも顔も上げません。

しかも、いじけてくれてるならまだいいのですが、
食べてる間中ずっと、(僕のは???)と、奴に見上げられている時の
罪悪感ったらありません。

私は、もともと早食いなのですが、
最近は早さ倍増。

こんなんでいいのだろうかと、思う毎日です・・・。