シビラのお洋服をご存知の方は、多いと思いますが、
シビラの柄の遮光カーテンは、あまりご覧になったことは
ないのではないでしょうか。
今年の春にお仕事させて頂いたお宅で、
そのシビラの生地を使わせて頂いたので、ご紹介します。
都心の、住宅街の中の一戸建てとなるお宅ですので、一つ一つのお窓は、
そんなに大きくはありません。
まず、ご寝室に5ヶ所設けられたスリット窓は、
ロールスクリーンですっきりと仕上げることになりました。

当初は、全ての窓の内枠にスクリーンを入れ、
奥様から、“5窓で、色がグラデーションになるようにしたい!”と
素敵な案を頂いていたのですが、片側の3窓の枠内に
網戸がついており、どうしても内枠に入れることができません。
(しかも、それに気づいたのが、私ではなく奥様だったというお恥ずかしい次第・・・。)
また、窓枠外付けにすると、小窓タイプでは作成不可、
しかし、小型タイプはプルコード式のみということで、
とにかく、あちらが立てばこちらが立たず状態。
メーカーの営業の方にも、散々相談させて頂きましたが、
結局、片側は3窓を1つにまとめたスクリーンを、標準のメカでお作りすることになりました。

しかし、そこは奥様、小窓側とと大きなスクリーンは少し色を変えて、
シンプルになり過ぎないようなご選択。

リビングは、高い位置にある、明り取りのお窓は残し、
下側の腰窓に、ホワイトグレーの花柄を使った
おしゃれで清楚な雰囲気の、ダブルシェードをご希望になりました。

写真ですと、どうしても色が暗く写ってしまいますが、
実物のほうはもっと白く、華やかです。

生地アップですが、実はこれ、ニットなんです。
写真ですと、透け感のあるレースのようにも見えますが、実は花柄を編み込んであるんです。
したがっって、実際の生地は少し凹凸のある模様となっています。

タチカワブラインドさんで出されている生地ですが、
実際の雰囲気はこんな感じ。
うーん、やはりプロの写真は素晴らしい・・・。

そして、3階にある洋室にお使い頂いたのが、
シビラの遮光カーテンです。

3階というだけあって、陽射しがサンサンと射し込み、
大変明るいお部屋です。
お部屋や家具を日焼けから守る為に、厚地は、完全遮光の生地をお選びに、
そして、西日の入るお部屋には、同じメーカーのUVカットレースをお使いになり、
日焼け対策は、万全です!
↓ こちらUVカットレース

遮光カーテンの柄物、特に花柄となると、
なんだか柄がはっきりしなかったり、妙にクラシック調だったり、
また、(あれ???うちの実家にあったような???)と思わせるような、
昭和感たっぷりだったり、ということが多くはないでしょうか。
それが、このシビラの花柄は、人気の北欧家具にも
無理なく合わせられそうな、鮮やかで可愛いいものが多いのです。

また、無地も国内メーカーの遮光生地ですと、なぜかベージュやパステル調が多いのですが、
こちらはシビラのお洋服にも見られる、あの温かみのある深い色を使っていて、とても素敵。
今回のお客様は、一部屋は黄色の花柄で、そして、もう一部屋は、
赤い花柄が全面に来るのは・・・ということで、片方のお窓に、葉の色から取った
モスグリーンをお使いになりました。

こうすることで、反対に赤い花柄が、
お部屋のいいアクセントになりますね!
そして、タッセルはシビラのロゴ入りです。
(ご希望によっては、ロゴなしも可能です。)

遮光の機能を付ける為に、生地はどうしても、
ポリエステルのつるっとしたものになりますが、それでも
ここまで可愛く仕上げられるのであれば、完全遮光の選択も
ありかもしれません。
さてそこで、肝心なお値段ですが・・・
これが、かなり抑え目です。
今回も、まだお子様が小さく、3階のお部屋は、まだ用途も決まっていないので、
とりあえず遮光のカーテンを付けておきたい・・・というご要望で
お持ちした生地です。
いかがでしょう?
もちろん、気に入って頂ければ十分長くお使い頂ける品質とデザインですし、
将来的に変えるかもしれないので一時的だけど、可愛くないカーテンは嫌です・・・
という場合にもご検討頂けるかもしれません。
ご興味があれば、是非お問合せ下さい♪