ニュースといえば。

マグカップのニュースで思い出しました。

ここ数年、他を寄せ付けず
断トツランキングトップの(私の心のランキングです。)
あのニュース。

そう。

キリストのお顔が着ぐるみの猿に!?

いやぁ、これにはやられました。

スペインの小さな(?)街の小さな(?)教会の
壁に描かれていた、キリストの肖像画を、
腕に覚えのある、信者のおばあちゃんが
善意で修復したというニュース。

修復というのは、辞書によると

・・・傷んだ箇所を直して、もとのようにすること・・・

もとのように。

しかし、もとの面影なし!

キリスト画

ゆるキャラもビックリの、宗教感のかけらもない、このお姿!

TVで、このニュースが流れる度に、
私が涙を流して笑うので、旦那さんは呆れつつも、 
(おーい、また、あのニュースやってるぞー。)
と、私が見逃さないように協力。

修復を手がけたおばあちゃんは、全く悪びれる様子も無く、
まだ、“未完成” と言ってたらしいので、

教会はもちろん、信者の皆さん、地元住民の皆さんは
さぞやお怒りかと思いきや・・・

このニュースが世界中で話題になり、
小さな街に、観光客殺到。

確か教会は、入場料のようなものも取り始めていたし、
この絵をラベルにした、お土産のワインも販売していた。

確かおばあちゃんは、著作権料を得て、個展を開いたりもしていた。

想像を超えた、めでたしめでたしの展開。

これまで私には、
“最後の晩餐” の実物を見にいきたい!
などという、切実な目標はありませんでした。

でも、今や、『フランダースの犬』
のネロのごとく、大きな目標が!

死ぬまでに1度は、この修復画を・・・。

ワールドカップ&マグカップ 2014

終っちゃいましたね。

ワールドカップ。

サッカーなんて、ルールも知らず、
ただただ、本田選手の心意気に惚れて、
南アフリカ大会から、急遽、応援を始めました。

家では旦那さんに、
“Top of にわかファン” の称号を戴くも
めげずに、日本代表の試合は録画までしていた。

(1度も再生されることはなかったが。)

残念無念!

あー、こんな私が、ここまで気落ちしてるのだから、
4年間、負け試合を反省し、怪我を乗り越え、
ひたすら努力を続けてきた
監督、選手、関係者は、どれだけ悔しく思っていることか。

でも、もう、終ってしまったことは仕方がない、
さぁ、前を向こう!

(ま、誰も、私には言われたくないだろう。)

そんな時に、思わず口元がほころぶニュースが
飛び込んで来ました!!

なんと、イギリスのお土産製作会社が、
スモーリングという選手と、オバマ大統領の写真を間違え、
Wカップ用のマグカップを 2,000個製作!

720p-Chris-Smalling-Barack-Obama-500x366

私は、こういうニュースにとても弱い。

笑った、笑った。

その会社には、オバマ大統領の顔知ってる人
いなかったんだろうか。

2,000個も仕上る前に、どこかで気づかなかったんだろうか。

あ~面白かった。

さぁ、お土産さんも前向いて!

 

オバQ?あ、猫・・・。

さて、前回ご紹介させて頂いたA様。

ご寝室や、ご夫婦お2人のプライベートルームにも
カーテンを作らせて頂きましたが・・・

この写真が、全て暗い。
しかも、ご主人様のお部屋はお写真なし。

また、私は舞い上がっていたんでしょう。

A様すみません。

よさが全く伝わりませんが、素敵な生地を選んで頂いたので、
ご紹介させて下さい!

まずご寝室は、シンプルなカーテンを
LDと同じ、イタリア製コットン地でお作りしました。

美しく深いネイビーなので、きっと気分も落ち着き
すやすやとお休み頂けることでしょう。

秋山様10

星型のペンダントライトも、とても素敵。

そして、ご主人様の居室は、トラディショナルな千鳥格子の生地で
形はモダンな、シングルシェード。

生地のみご覧下さい(泣)

2013203230L1

奥様のお部屋は、キュートなレモンイエローで
お仕事でお疲れの気分をリフレッシュ出来そうな、
これまたシングルシェード。

秋山様12

雰囲気のある、小ぶりの書き物机も搬入されていました。

全ての家具が入ると、これまたどんなに素敵なお部屋に仕上るのか、
この机を見ただけで、楽しみになります。

さて、素敵なカーテンをたくさんご注文頂き、
浮き足立ちながら搬入している私の目に、
とっても可愛いい、コースターが飛び込んで来ました。

あ!可愛いい!と、思わず声に出したら、
奥様が
自分で作ったんです・・・。
とのこと。

ご飯でも、お菓子でも、手芸でも、とにかく
“手作り” に弱い私。

自分は何も出来ないくせに。

早速、写真を撮らせて頂きました。

秋山様1

(オバQみたい。ウフフ。なんだか和む形。)
と、心でつぶやきつつ、別室の取り付けに進み、
またLDに戻ってきたところ・・・

??? テーブルの先程と変わらぬ位置に、ピタッとコースターが。
しかし、向きが逆に置かれて???

秋山様2

???????????????????????????????????????

奥様が、
「岡本さん、それ、猫なんです・・・。
なんで、さかさまで写真撮られてるのかなぁと・・・。」

あーーーーあーあーあー・・・。

山田君、座布団持ってって!!!

カーテンで全てが決まる!

さて、前回のとってもオシャレなお部屋を作られた
新婚さん。

私は、素敵な家具のおかげで、
カーテンの雰囲気を上げて頂いたなぁ~・・・と
ありがたく思っていましたが、
お客様からは、こんなコメントが!!

“例え、素敵な家具をそろえても、結局カーテンですべてが決まる”という信念のもとで・・・

そうなんです、仰るとおり!

山田君座布団持ってきてっ。

こちらの写真で、もしカーテンが、
同じグリーンでも、よくある、テカテカの、
ポリエステルのカーテンだったら???

秋山様3

やっぱり、お部屋の雰囲気は
ガラリと変わってたと思うんです。

それが、例え同じグリーンであっても。

今回お使い頂いたのは、フジエテキスタイルの
コットン100%の生地です。

適度な厚みや、コットン特有の張り感もあり、
アメリカンヴィンテージの雰囲気をもつ家具にも、よくマッチしています。

秋山様8

カーテンは、装飾レールを使って、窓上部から、
ひだを取らず、フラットにおろしました。

上部に1本走る横ボーダーは、
初回お打合せで、スタイル写真をご覧になり、
お二人が気に入って下さったものです。

もともと、一般のお宅に比べ、
天井が高いLDでしたが、ボーダーを高めの位置に入れたことで、
視線が上に向かい、より一層高さを感じます。

秋山様4

また、窓上部につけたレールの高さを、
エアコンの取付け位置と揃えました。

秋山様5

下地などの問題で、全てのお宅でこのように
揃えられるわけではありませんが、
ACとレールの高さが横一直線で揃うと、見た目がとてもスッキリします。

そして、TVとダイニングテーブルの上、同方向に2窓あるシェードは、
バランスを考えて、裾に近いほうにボーダーを入れました。

秋山様9

全部を、カーテンのボーダー位置に揃えるという方法もあり、
迷いに迷ったのですが、少し変化があったほうが
バランスがいいだろうと思い、この形でご提案。

気に入って頂けたようで、よかった、よかった。

ご新築やリフォーム、お引越しの最終段階で、
ご検討頂くことが多いカーテン。

お客様は、増え続ける出費に、力尽きていらっしゃる方が殆どです。

(カーテンの為に、たっぷり予算とっておきました!!)
な~んてお客様にお会いしたことは、正直ありません。

だけど、お引越し計画の最中に、ダイニングテーブルや、
大型テレビを見て回る時に、少しだけオーダーカーテンも覗いて見て下さい。

A様が仰るように、カーテンがお部屋の雰囲気を大きく変えるんですから!

ねっ、山田君。

最近の若い人は・・・

私も、最近の若い子はさぁ~~
なんて、言ってしまう年となりました・・・。

その、しっかりした考えにおののくこともあれば、
若い頃の自分のひどさは、深海の奥底に押しやって
理解できないね~! なんて、おばさんパワー全開で、
友人達と喋ってることもあるある。

そんな中、感心してしまうのが、
若いご夫婦の、ご主人様のインテリア好きが増えたことです。

お打合せにも楽しく参加し、
ご趣味やご意見を聞かせて下さいます。

私が、模様替えを考え、室内のサイズなど測っていると、
「あいつがまた、良からぬことを考えてるぞ!」と、
ワンコにひそひそ喋りかけている
うちの旦那さんとの、その、違い過ぎる態度!!

今回も、ご夫婦ともにインテリア好きで、
お2人のご趣味もぴったりの、素敵な新婚さんにお会いしました。

初回のお打合せで、写真やカタログをごらん頂き
無地の切替えカーテンを気に入って下さったので、
2回目は、お店に起こし頂いての生地選び。

2回目にお会いするまでに、
いくつかお送りしておいたサンプルをもとに、
あんまり迷わないほうなんで・・・というお2人は、
サクサクサクサクと生地を選ばれ、
あっという間に細部も決定。

そして、納めさせて頂いたのがこちらです! ↓↓↓

秋山様5

納品と、お引越しが重なり、
カーテンを取り付けている私の背後で、
続々とおしゃれな家具が搬入。

あれよあれよという間に、雰囲気あるお部屋が完成しました。

秋山様8

生地選びの際、お2人のご趣味がピタリと一致してたので、
これからご夫婦で、素敵なお部屋を作られるんだろうなぁ~
と思ってはいましたが、ここまで整うとは!

そっか~、この家具だったから、
この色の組合せを選ばれたのか~なんて、
今さらながら、私も納得。

家具はもちろん、茶色い木目のアクセントウォールとの
バランスもよく、素敵な家具のおかげで
カーテンの印象も数段アップしました!

A様、ありがとうございます。

ということで、次回は、A様のお宅のカーテンの仕様を
ご説明させて頂きます。