カーテンのひだ (ゴブレットプリーツ)

さて、M様邸のダイニング。

広いリビングに続く、
対面キッチンの横のお窓には、
マナテックスのルーメン。

ダマスク柄が織り込まれた生地です。

yjimageE26GI368

クラシカルな柄なのに、重さを感じさせず
むしろ、その生地感や色味でナチュラルな雰囲気さえ漂う
とても素敵な生地。

私も大好きで、何度か使わせて頂いていますが、
以前は、何色か色展開があったんです。
今、マナさんで扱われているのは1色のみで・・・ちょっと残念。

M様邸は、そんなルーメンと、室内の照明を付けても
外からは人影さえもほぼ見えないと言う、遮像機能付きレースで
Wシェードを。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アンティークのキャビネットとの雰囲気もあって、
お部屋も格調高く!と 偉そうに言いたいところですが、
実は、当初・・・

私は、サンダーソンの生地のグリーンに合わせた
グリーン系のシアーのシェードをご提案していました。

樅山様 フジエ新作 1 (2)_640

全然違う!!!軽すぎた!!

M様は、もっと落ち着きのある雰囲気をご希望で、ルーメンを。

さて改めて・・・

ルーメンのダマスク柄が、窓横のキャビネットとの
アンティークな雰囲気を、一層引き立ててくれますね!!

次のお部屋は、腰高のお窓が1つだけの洋室。

こちらには、リビングと同じサンダーソンの
植物柄のジャガード生地で、カーテンを作りました。

厚めのとてもしっかりした生地で、
縫製所の方も、いい生地ですねぇ・・・と。

樅山様6_640

お打合せの際、M様が
「このお部屋はシンプルでいいんだけど、
他のお部屋はちょっとずつ工夫してるので、
ここも少しだけ何か手を加えたいんだけど・・・。」
と。

少しだけ、少しだけ・・・
トリムや切り替えを付けるとうるさいし、
お好みではないだろう・・・でも少しだけ何か・・・少しだけ・・・少しだけ・・・

と考えた結果、ひだ山をゴブレットプリーツにしては!!と思いつきました。

それがこちら。

樅山様7_640

ひだの間に綿を詰め、ぽっこりと盛り上がらせたスタイルです。
ひだの形がゴブレットグラスに似ているので、この名前が付いてます!

これは、装飾レールなどの、ひだがよく見える取付け方などで
ご提案することが多く、カーテンボックスに取り付ける場合は、
あまり使用しないのですが・・・

カーテンボックスにぶつからない大きさなら、開閉に支障はないし、
ただ、山をとって折りたたんだひだより、
キャンディの包みのようにぷくっと膨らんだひだが、
ボックスから出るのもおしゃれかなと。

何より、ほんの少しだけ違うものを、と言う
M様のご希望に近いのでは、と思いご提案したところ、

「そうね!それがいいわね!」と、喜んで頂けました。

ダイニングの雰囲気違いをちょっとだけ挽回!!!

できたかなぁ・・・。

車ひだのバランス付きカーテン。

さて、ペットショップかと思われそうなブログばかりなので、
そろそろお仕事の話を・・・。

今回は、アンティークの家具がお好きな
M様の、美しいお宅をご紹介させて頂きます!

樅山様2_640 (2)

前にも書いたように思いますが、
お客様には2通りいらっしゃいます。

1、イメージも雰囲気も、まだ全く決めてないから
一緒に考えて欲しい、とおっしゃる方

と、

2、ご自身の中で、雰囲気も、
時には、生地ですらお決めになっていて、
そのイメージを実現して欲しい、とおっしゃる方。

M様は、2番目の方。

さて、そうなると
いかにお客様が抱いていらっしゃるイメージ通りのものを
仕上げることが出来るか、私の仕事はその1点にかかっています。

実際に作ってみたら、なんだかイメージと違う・・・
と言うことは、結構あるんです。

お会いする前から、
サンダーソンの、花鳥柄が美しい “Porcelain Garden” という生地を、
バランス付きカーテンに!と決めてらっしゃったM様。

生地はブルー系か、グリーン系か、ということだけをお迷いに。

英国王室御用達の老舗、サンダーソンの生地は、
どの色も大変美しく、迷い甲斐十分です!

Porcelain Garden DCAVPO201_zoom

DCAVPO203_zoom

ドレープには遮光の裏地を付け、レースにも遮熱生地をお選びになり、
大窓の暑さ対策もこれでばっちり。

ドレープにつける裏地は、
遮光や遮熱の機能だけでなく、
美しく高価な表地を、太陽光から守るという
重要な役目もあるのです。

そして次は、バランス。

丁寧に検討され、細かくご指示下さるM様の足を
私が引っ張るわけにはいきません。

手元にあった余り布で、工場にご希望の形のサンプルを作ってもらい、
持参しました!!

実際の窓にサンプルをあて、
どこにひだを入れるか、
いくつ入れるか、
長さは何㎝に?と、ご相談。

そして、仕上がったリビングがこちら!

樅山様3_640 (2)

樅山様1 (2)_640

窓横のアンティークな飾り棚との相性も
ばっちり。

生地そのものが華やかなので、
バランスに入れるひだは、少なめに。

反対に、タッセルにはフリルを付けて
優雅なポイントに。

樅山様4_640 (2)

仕上がったカーテンを見たM様が、
「岡本さん、イメージ通り!!」
と言って下さったことが、いまだに忘れられません。

(ああ、よかったぁぁぁぁ~~~。)

さて、次はダマスク柄のジャガードや、
プリントのトワレ柄をお選びになった、
他のお窓もご紹介します!

号外! 号外! 『輸入住宅スタイルブック』

さて、・・・王子ヘルニアになる・・・ の途中ですが、
素敵なお知らせを頂きました!

以前、お仕事をさせて頂いたK様、
何かある度にご連絡下さるのですが、
今回は、(昨日発売されました!)と、雑誌の写真が。

securedownload_640

K様邸は、以前も別の雑誌に取材され、
今回が2回目ですが、なんと、今回は表紙に!!

輸入住宅のデザインを紹介されている雑誌なので、
カーテンに注目されているわけではないのですが・・・
美しい写真を沢山撮って頂き、
本当に嬉しくなります。

securedownload2_640

securedownload3_640

K様邸の他にも、個性的で魅力ある輸入住宅が
たくさん掲載されている、その名も 『輸入住宅スタイルブック』
輸入住宅にご興味ある方は、ぜひ書店へ!

さて、私は、
ご協力頂いたメーカーの皆様にお知らせを ♪♪♪

王子の回復とA様のカーテン。

そう、王子がどんな状況でも、
ずっとお仕えしていたくても、
家来は、王子の入院費を稼がねばならず、
日々、病院へ顔を出してから、お仕事へ。

IMG_5858_640

おひかえなすって!おひかえなすって!

IMG_5854_640

と、風変わりな挨拶をする王子に後ろ髪を引かれつつ、お仕事へ。

しかし、病院の方々の看病のおかげで、順調に回復。
4月中頃には、無事退院することができました。

IMG_6037_640

IMG_6043_640

この間も、何件かお客様にお会いする機会がありましたが、
話しを始めると、お客様の前で泣きそうな気もして我慢してたものの、
ついつい、A様にご説明を。

A様は、お会いする以前から、「王子の話も聞きたいです!」とご連絡下さった方。

その節は、プライベートな事情を快く受け入れて下さり
本当にありがとうございました!!

そんなA様のお宅は、
A様がとても気に入られた、五洋インテックスの
波のような模様が美しいレースに、

IMG_6112 (2)_640

お好きなブルーで切り替えられた、ドレープ。

IMG_6108 (2)_640

切替部分に、黒いリボン風のテープをあしらっています。

IMG_6109 (2)_640

隣のお部屋は、

切り替えの色をブラウンにして、少し変化を付けました。

IMG_6110 (2)_640

IMG_6111 (2)_640

そして、シックな雰囲気のご寝室は、
ドレープではなく、レースに茶色いボーダーを。

光が入って、少し見えにくい写真ですが・・・
小窓のレースの両端にも、茶色のボーダーを入れました。

これでしたら、うるさすぎず、
日中、ドレープカーテンを開けている時も、
お部屋のちょっとしたポイントに。

IMG_6098 (2)_640

IMG_6103_640

IMG_6099 (2)_640

とうことで、王子も回復し、
王子の退院を喜んで下さった、A様のお宅のカーテンも完成し、
めでたしめでたしだったはずが・・・。

お子様のお部屋のカーテンは・・・

さて、前回に引き続きo様のお宅。

仕上げは、お嬢様と息子さんのお部屋のカーテンです。

お子様というよりは、もう少ししたら
思春期に入るのかなぁ・・・というぐらいの年代のお子様お二人。

お嬢様は、バルーンカーテンのスタイルが気に入られ、
色は黄色がいいとのこと。

そこで、無地の黄色いカーテンを後ろに入れて、
前側を水玉のレースで飾りました。

P8033423_640

床までの細長い2つの窓は、1つの大きな窓に見立て
白いアイアン風の装飾レールを取付けました。

P8033425 (2)_640

水玉は、マナトレーディングさんのドッツ。
甘過ぎず、リビングにも子供部屋にも使える
大変人気のある生地です。
数年前には、色も増えました!
ロングセラー商品ですね。

20160514105106

後日伺った際に、お嬢様のお部屋には、
白いアイアンフレームの素敵なベッドが入っていて、
これまた、窓辺の雰囲気にぴったり!

そして、息子さんのお部屋は、床までのお窓に
色をとても気に入ってくださった、明るいライムグリーンの
ロールスクリーンを。

差し込む日差しで、光ってしまってますが、
もう少し落ち着いたきれいなグリーンです。

P8033427 (2)_640

カーテンは、ブルー系のグリーンで。
同じ生地で、クッションカバーもお作りしました。

初めてのお打合せから、ご新居が仕上がり、
お引っ越し、納品まで
o様には、3カ月ほどお付き合い頂きました。

カーテンは打合せから、製作、納品まで
最低でも1か月、長い方では半年、1年とお付き合い頂く方もいらっしゃいます。

その間、何度もお会いしたり、メールやお電話でやり取りし、と
結構濃密な時間が・・・。

そうなると、納品は嬉しいとともに、
なんだか寂しい気分になるんですよね。

あ~、終わっちゃったな、と。

ですので!!

何年かしてから、クリーニングや
メンテナンスのことなどで、ご連絡頂くのは
とても嬉しいものです。

ああ!!思い出して下さったんですね ♪♪♪
また、ご相談下さるんですね ♪♪♪ と。

O様!またお会いできるのを楽しみにしています。