藤色+ラズベリー

お客様のお宅に、カーテンの取り付けに行ってきました!

当初は、既にレースのシェードの付いているお窓に、
プリントのカーテンをというご依頼でしたが・・・

お打合せをしているうちに、どんどん方向が変わって、
最終的に、シャンタン風の光沢のある藤色の無地の上に、
ラズベリー色の、赤みがかった紫のレースを合わせてみることとなりました。

まず、藤色の無地カーテンがこちら。

そして、ラズベリー色のレースを合わせたものがこちら。

天井までの大きな窓で、ちょうど目線の高さに、カーテンの裾がくる
腰高窓でしたので、形態安定加工を施しキレイなひだがしっかり出るよう
仕立てさせて頂きました。

うーん・・・。

そうなんです!
日中、外からの光がカーテンの裏側から当たり、写真に撮っても
あのキレイな色が、全くでないのです。
お客様も、電気を付けたり消したりと、撮影に協力して下さったのですが・・・。

すみません。

上に重ねたレース、本来の色はこんな感じです。
(以前ご紹介した、フィンランドのVALLILAです。)

薄い藤色に、キレイなラズベリー色が重なり、本当に素敵だったのですが、
写真では全くお伝えできず、とても残念です。

また、今回は、最初からレースのシェードがついていましたので、
シェードと藤色のカーテンで。

藤色のカーテンはたたんで、レースとシェードで。

全てを合わせて・・・等、色々な楽しみ方ができると、
お客様も喜んでいらっしゃいました。

また、美しい色を合わせたカーテンは、夜になって屋外が暗くなると、
お部屋の照明で、昼間とは全く違う色を見せてくれます。

1つのカーテンが、3役も4役もこなしてくれます。

お客様も、想像してたよりもキレイな色だった!よかった♪♪♪と
言って下さいました。

この、お客様にご満足頂けた瞬間は、何度味わっても本当に嬉しい!

口では・・・
(気に入って頂けてよかったです~、ありがとうございます~・・・。)と品よく言ってますが、
心の中では・・・
(やった~!)

と、小躍りしています。

鼻血。

が出そうなほどかっこよかったです、本田選手。

しかも、初戦の先制ゴールを決めるなんて!

これが、今、流行の “もってる” ってことだという人も
いるかも知れませんが、いえいえ、そんな運頼みなんかではなく、
日々の努力と、入念な準備と、完璧なイメージトレーニング
(本田選手のイメージトレーニングはすごいらしい)
のなせる技なのだと思います!

私も、素敵なカーテンが出来上がって、お客様が大喜びして下さってる様子を、
イメージして・・・。

しかし、セルジオさんは、なぜ二言目には

「 ・・・ですね名波さん。」
「名波さーん、今のは・・・。」
「でもね、名波さん・・・。」

と名波さんにばかり話しかけるんでしょう。

松木さんにも話しかけてあげてほしい。

あくびちゃん

こちらは、4月下旬から何度かお打合せさせていただいているお宅の、あくびちゃんです!

これがまた、むちゃくちゃ可愛いい♪♪♪

私は、犬を飼ったことがないので、その可愛さというのが、今までよく分からなかったのですが・・・。

このあくびちゃん、私がお宅に伺うたびに尻尾をふって大歓迎です。
犬の気持ちなんてよく分からない私ですら、
(もしかして、すっごく喜んでくれてる???)と思えるほど、
大・歓・迎!を全身で表してくれます。

しかも、お打合せの途中で、トイレにいったり、荷物を取りにいったりして、
部屋を離れると、帰ってくる度に、まるで初めて来たかのような 大・歓・迎!

もう、あの可愛さには、すっかりやられてしまいました。

奥様が仰るには、なんとこれが毎日続いてるそうです。

ご主人と奥様が朝起きたら、もう大喜び!
お仕事から戻られたら、大喜び!
お二人が寝るまで、嬉しくて大はしゃぎ、
お二人がお休みになったら、じゃあ寝ようかな・・・とあくびちゃんも
寝てしまうそう。

笑ってるぅ~~~。

可愛すぎます♪

あくびちゃんのおかげで、犬を飼ってみたくてたまらなくなり、
ペットのコジマに出かけてしまいました。

マナトレーディング VIS 新コレクション発表会 その2

前回の、マナトレーディングさんの新コレクションVIS発表会のブログですが、
書いてるうちに、ものすごい睡魔に襲われて・・・。

訳のわからない形で終わらせてしまいました。すみません。

ブログは、1日の仕事の最後に更新することになるので、
どうしても、夜遅い時間になってしまって・・・。

と、言い訳したところで、先日の続きです ↓

コレクションの3つめは、韓国のデザイナー、ニルさんがデザインされた、
日本の伝統芸能 “能”から インスピレーションを得たシリーズです。

舞台を模した木目の生地や、鏡板の松をファブリックに写しこんだようなもの、
よく茂るということから、吉祥紋とされている“つた”をデザインされたもの等、
新鮮で斬新なものばかりで、癒しの極地の岡さんのデザインとはまた正反対の
魅力に溢れていました。

これは、日本のかな文字の美しさを表した生地。
これ、文字の部分は和紙だと仰ってました。
しかも、水洗いできる特殊な加工を施してあるとか。

ほ、本当に洗ってしまっていいのでしょうか・・・。

もっとたくさんの写真を撮ってきて、ご紹介したかったのですが、
とにかく会場が満員!大盛況!で、写真どころではありませんでした。

また改めてショールームに伺い、撮影させて頂こうと思います。
ブログでも、改めてご紹介させて頂きます!

マナトレーディング VIS 新コレクション発表会

昨日、マナトレーディングさんの VISというシリーズの
新作発表会に参加させて頂きました。

今回の新作は、全くイメージの異なるコレクションが、3つ。

1つ目は、メタリックな輝きのある、光沢の美しいシリーズです。

2つ目は、岡 理恵子さんデザインの、四季折々の自然を取り入れた、
コットンプリントのシリーズ。

とても優しいプリント柄なのですが、このデザイナーの岡さんという方が、
これまた、デザインに負けないほど、穏やかで優しい雰囲気なのです!

岡さんご本人も来場され、それぞれのデザインのコンセプトなどを
ご説明下さいましたが、少し小さめの声で、ぽつぽつとゆっくりお話される様子は、
もう癒しの極致でした。

そして3つ目は・・・・・・・・能!

こちらは、次回ご紹介させていただきます。
お楽しみに♪