男性目線のカーテンと電動レール

都心のタワーマンションにお住まいのお客様の、納品に伺いました!

と、今回は、偉そうに言えないのです・・・。

お客様がレールの取り付けも、カーテンの吊り下げも、
全てご自分でやって下さったので、私がお手伝い出来ることは
何もなかったのですが、男性のお部屋のお仕事をさせて頂く機会は少ないので、
是非、仕上がりを拝見したいと思い、お願いしてみたのです。

S様、お忙しいところ快く応じて頂き、本当にありがとうございました。

ということで、お納めしたカーテンはこちらです!

レースは黒のシャープなストライプ、ドレープは、
シルバーの地にパープルのストライプが入った、
マナトレーディングさんの、VISの新作です。

写真だと、カーテンの色が少しぼけてしまいます。残念です。

シルバーに、パープルに、黒という、インパクトのある色ばかりですが、
ギラギラ感もなく、シンプルに、しかし決して地味ではなく、
とても上品に仕上がっていました。

やはり、女性や、ファミリーの方がお選びになるカーテンとは
一味違ったものとなりますね。

壁紙を1面だけ柄物に貼り直され、モノトーン系の家具に、
鮮やかなパープルのデスクスタンドと、本当に素敵なお部屋でしたが、
カーテンもピッタリはまってくれたもの、と思います。

そしてこちら、カーテンの右上部に白い筒状のものが見えるでしょうか。

これは電動カーテンレールのモーター部分です。
(撮影の為に見せていますが、本来はカーテンで隠れます。)

こちらは Nasnos というメーカーのものです。

電動レールは、各メーカーから出ていますが、ことらのはとてもシンプルで
すっきりしていて、インテリアの雰囲気を壊しません。
また、調光器を取り付けることで、一つのリモコンで、なんと照明まで操作できるのです!

そして、リモコンもとてもシンプル。   

手の届かない窓や、ご高齢の方、ハンディキャップをお持ちの方などは勿論のこと、
寝室の窓などにもいかがでしょうか。

朝起きて、ベッドの中からボタン一つでカーテンを開けるなんて、
外国映画のようですね~。

価格は、それぞれのご要望にに即したお見積もりが必要ですが、
そんなに、びっくりするようなお値段ではないんです。

ご興味があれば、是非、お問い合わせ下さい。

最後になりましたが、こちらのお客様、とても素敵な方でした。
若い会社経営者の方ですが、外見は勿論、なんとご性格も・・・。

詳しくご紹介できないのが残念なぐらいです!!

うーん・・・私の友人達の目の色が変わる様子が、目に浮かびます・・・。

まずは、上飾りバランス、バルーン、ムースシェード・・・

お引越しに伴い、全てのお窓は勿論のこと、ソファカバーやクッションまで、
たくさんのご依頼を下さったお客様の、1回目の納品に行ってまいりました!

今回は、リビング、主寝室、階段のカーテンのお取り付けです。

リビングの大窓には、上飾りバランスつきカーテンに、バルーンシェード。

両脇の小窓にも、大きさや形の違う、小窓にあった上飾りをつけました。

階段にはアイボリーの柔らかな生地で、ムースシェードを。

いつも思うのですが、よく縫製所は、私の下手くそな絵や、説明をもとに、
想像通りのものを作ってくれるなぁ・・・と。
しかも、私の抜けてる部分をきちんと確認し、縫製仕様の細部を詰めて下さいます。

プロだから当然といわれれば、そうなのかもしれませんが・・・。

C社のOさん、C工場のKさん、いつも感謝しております!

そして、寝室はこちら。

ヒダの美しい遮光の無地に、トリムをつけ、ゴブレットプリーツで。
ゴブレットプリーツというのは、上部のヒダがワイングラスのような形をしたヒダのことです。
装飾レールの下で美しく並ぶひだは、上品なインパクトがあり、遠くから見てもこの無地の
生地の美しさを引き立ててくれます!
(って、写真はむちゃくちゃアップですが・・・。)

主寝室にはこの他に、裾に刺繍の施されたレースのシェードや、小窓の可愛いい
ダブルシェードもお作りしました。

今回は、写真を撮らなかった箇所もありますので、
その他の部分は、次回納品時に撮影させて頂き、またご紹介します。

こちらのお客様は、奥様でもあり、お母様でもありながら、なんと政府関係のお仕事を
バリバリこなす社長様でもあるのです。
しかも、その明るくおちゃめなご性格で、私もお打合せの度に、気分が ↑↑↑ になって帰ってきます。

しかし、残念なことに、奥様のご決断の早いこと、早いこと。

もっと迷って頂き、たくさんお打合せしてお話しをお聞きしたいのに・・・
と、思ってしまうほどで・・・。

しかし、この度の納品も、心から喜んでいただけました。

本当によかった♪♪♪

まだまだこれからも、納品が続きますね。
今後も、どうぞよろしくお願いします!

お客様からのメール

ご紹介が遅くなりましたが、先日花柄のカーテンを納品したお客様より、
嬉しいメールを頂きましたので、自慢させて頂きます!

岡本様

ブログ見ました。長いことあーでもないに親身にお付き合いいただきありがとうございました。
他のお店ではここまで親身に付き合ってくれるところはないと思います。
たいした売り上げにならないのに熱心にやっていただき恐縮しております。

カーテンの写真はちょっと画質のいいのが撮れましたのでブログに載せていただければ宣伝になるかな?と思います。

思っていたよりずっとゴージャスで華やかでしかも重厚感があるのが意外でした。
もっとかわいくなるかと思っていたのですが、これは誰が来ても目を引く素晴らしい世界に一つしかない組み合わせのカーテンです!
友達呼んで自慢します。

今度忙しいと思いますが、仕事抜きであくびちゃんに会いに来てくださいね。
あくびちゃんたちがずっと待ってます。

こちらこそ、ありがとうございました!

結局、ご予算オーバーしてしまったにもかかわらず、
本当に、気持ちよくご注文頂きました。
感謝しております。

しかも、きれいに撮れた写真まで送ってくださるなんて。

そうなんです。
私は、本当に施工写真を撮るのが苦手です。
しかも、お客様をお待たせしてる状態で・・・となると、
早く終わらせないと・・・と、あせってしまうんです。

ということで、私が撮るのを忘れたレースカーテンのアップまで
送って下さいました。

よかった、これで皆さんにも紹介できます!

このレース、刺繍が細かくて、可憐で、本当に華やかです。

ついつい嬉しくて、メールを自慢してしまいましたが、
納品したカーテンを、お客様が喜んでくださる瞬間の為に、
このお仕事をさせて頂いてるといっても、過言ではないのです。

是非是非、また、あくびちゃん、みるもちゃんに会いにいかせて
下さい!

これは↓ カーテンが入ってた箱で遊ぶ、あくびちゃん。

この、2匹並んだ様子!なんともいえませんね!!

別荘のカーテンを納品いたしました!

以前、ご紹介させて頂いた、クリエーションバウマンの
ピアノの鍵盤模様のレースカーテンを、お客様の別荘へ納品させて頂きました。

ジャジャン♪

こちらです↓

こんな言い方は、バウマンさんに失礼かもしれませんが、想像以上にキレイ!でした。

生地が本当に柔らかくて、肌触りがよく、小さなサンプルで確認したよりもずっと上品です。

ipadで、JAZZ24 という海外のラジオ1日中流されている、音楽好きなお客様。

壁に造った棚には、コレクターが大喜びしそうなレコードがびっしりと納められ
本当にこのカーテンは、お部屋にもお客様にもぴったりでした!

こちらの生地は、幅が3メートルあり、上端から110センチのところより、鍵盤の柄が入っています。

ということは、お客様のお好みと、窓にあわせ、どの部分に柄が来るかを計算できるわけです。

今回は、上のほうには柄が出ず、すっきり仕上げたいということで、
縫い代を計算の上、下部を22センチカットしました。

上部をカットすれば、当然、もっと上に模様がくるということですね。

柄がどこにどのくらい出るかによって、カーテンの雰囲気は変わりますので、
そういったことも、お客様とじっくりお打合せしたいものです。

翌朝、光が射して、風にそよいでるカーテンも素敵でした。
(残念ながら、曇り空でしたが・・・。)

こちらのお客様は、年に数回ヨーロッパに出張され、お仕事の関係で、
海外のファブリックにも精通されていらっしゃるのですが、
このカーテンには大変満足してくださり

・・・お蔭様でイメージ通りの部屋になりました。快適です・・・

というメールを下さいました。

ありがとうございました!

ウェーバリーのお花畑

あくびちゃんと、みるもちゃんのお宅に、ウェーバリーの
カーテンを納品させて頂きました!

上部に無地の切替えを施したカーテンです。
花柄はウェーバリー、レースは繊細な刺繍が全体に施されたもので、
ドレープの花柄を、一層華やかに見せてくれました。

壁は全て白で、ロフト部分が吹き抜けになった、天井の高いお部屋なので、
無地の切替が素敵なアクセントになります。

この切替部の幅は、自由に決めることができますが、
今回は、あまり多めでなくすっきり仕上げたい、というお客様のご希望だったので、15cmで。
もう一方の掃き出し窓は、バランスを考え、20センチです。

(こちらの写真、色が変ですね、すみません。)

今回は、この切替部の色を何色にするかが問題で・・・。
花柄の生地が多色使いのため、ピンク、水色、黄色と候補が上がり、
お客様と一緒に、あれこれ悩みました。

切替を何色にするかで、爽やかになったり、ラブリーになったりと、
カーテンの雰囲気はがらりと変わります。

そして、一旦は水色に決まりかかったのですが・・・

最終確認で、お客様に少し離れた位置から、
もう一度お部屋全体の雰囲気と、生地サンプルの感じを見て頂いたところ、
ご夫婦が口を揃えて “赤” と。

それまで、私も含め3人で散々悩んでいたので、あれは面白かったです。
ご夫婦のイメージがぴったり一致したのでしょう。

さて、あくびちゃん達も気に入ってくれたかな?と見てみると、

待ちくたびれて、寝てしまいました・・・。

今回は、カーテンが3ヶ所に、先日お納めしたシェードが1ヶ所。
あとは、お客様ご希望の、房の付いた装飾タッセルが入れば完成です!

ソファの上にかかってるのは、カーテンをお作りした余りの布です。
今回は、奥様がご自分で縫われて、カバーに仕立てるとのことでした♪

あくびちゃん達、この生地の上でお昼寝すれば、
お花畑で寝ている気分になるに違いありませんね!!

K山様、4月からお打合せが始まり、長い間お付き合い頂きました。
毎回、あくびちゃん達と遊ばせて頂き、ありがとうございました。

いつも、納品は嬉しいとともに、少し寂しい気分になります。

今後も、カーテンのクリーニングや、シェードの調整等、何かありましたら
どうぞお気軽にご相談下さい。