クッションも完成。

前回に続き、今回はお部屋に合わせてお作りした、
クッションのご紹介です

以前のブログで、得意気に報告しておりました、
8パターンご提案したクッションです。

お客様は、ブルーと茶の玉虫色のストライプに、
ブルーのトリム、裏面は茶の無地の組合せをお選びになりました。

私も、これが一押し!と思っていた組合せです。

じゃん!

小ぶりのブルーの無地のクッションは、トリムに使った生地の、
残りでお作りしました。

上の写真では、唐突にブルーが出てくるように思われるかもしれませんが・・・
違います。

この、シェード脇に取り付けられている、素敵なB&Oのスピーカーから、
色をもらったのです。

(しかし、スピーカーとクッションが一緒に写ってる写真が
どこにもない・・・。)

どこかにブルーを入れたかったのですが、ブルー1色では、いかにも
(スピーカーと合わせましたっっっ!!!)という感じになりますし、
お客様も、全てにおいてさりげなくコーディネートされてる、というのを
お好みだったので、茶系も混ぜて、少し凝ったクッションになりました。

スピーカーのブルーがなければ、シルバー系も素敵だったと思います。

今回は、新しくクッション用に生地を手配させて頂きましたが、
カーテンの残布を使ったり、お手持ちの生地を使ったり、
以前お使いで、サイズが合わなくなった美しいカーテンがあれば、
それを使ってお作りするのも可能です。

可愛いいボンボンやビーズをつけるのも、楽しいですね。

クッションは、(生地にもよりますが・・・。)比較的安価に
楽しめるインテリアの一つです。

カーテンと一緒に、是非、ご相談下さい。

そして、ベッドルームに子ども部屋

前回のリビングに引き続き、今回は寝室と子ども部屋です。

大窓の、ハンターダグラスのシルエットシェードは前回同様で、
もう一方の窓は、フロントレースのダブルシェードです。

レースは、昨年日本に入ってきたばかりの、
ALDECOから、グレーのボイル地をつまんで、
立体的なストライプ模様に仕上げた生地。
厚地のほうは、フジエテキスタイルのイタリア製コットンです。

奥様がご用意された、麻100%のベッドリネンの数々も、とても素敵。

ご主人が、建築許可が下りる前から(!)確保されていたという、
羊毛100%の高品質なカーペットに、シェードの軽めのグレーもマッチし、
シックな寝室に仕上がってくれたと思います。

そして、お子様のお部屋は、マナテックスの可愛いいピンクの水玉で。

カバとウサギの可愛いい動物柄のベッドカバーがかかっているので、
窓はそれとぶつからない柄を、ということで、奥様とお嬢様がお選びになりました。

子ども子どもしすぎず、こちらのお宅にはピッタリだったと思います。

ピンクが大好きなお嬢様は、
「ピンクの、私が選んだの~♪♪♪」と、大変喜んでいらっしゃったそう。

よかった。

夢とこだわりがたくさん詰まったご新居を、
たくさんの手間と、努力で完成されたお客様。

最後にお会いした時は、「なんだかやっと全て終わって、脱力感が・・・」
と、笑っていらっしゃいました。

理想に見合うお住まいを作り上げるのは、本当に大仕事だと思います。

窓周り等のプランで、私がお客様にお会いするのは、
お宅完成の最終段階ですが、これまでの度重なるお打合せや、
お引越しの準備等で、実は皆様、かなりお疲れです・・・。

しかし、最後のカーテンでお宅の雰囲気は大きく変わります。

お客様にもうひと頑張りして頂きつつ、私も、お客様の夢が
現実になるよう、これからも出来る限りのお手伝いさせて頂きたいと思っています!

こだわり抜かれたリビング、完成です!

昨年末は、完成報告も怠ってしまったので、
今日から立て続けに、披露させて頂きます!

まず、11月末にお納めした 杉並区のお宅です。

こちらは以前にブログでもご紹介させて頂きましたが、
床、壁、天井は勿論のこと、イタリア製の家具やカーペット、
そしてカーテンと、ご主人が1つ1つ吟味し、
こだわり抜いてお選びになったお宅です。

もう、しつこいですが、私が住みたい・・・のです。

まず、LDの大窓から!

クリエーションバウマンのバーティカルブラインド、有名なスエズです。
淡くて優しいグレーに、写真では分かりにくいのですが、羽の中心に細く1本、
スリットが入っており、とても繊細で優雅な雰囲気、それでいてシャープに仕上がりました。

そして、リビングから見える和室正面の大窓は、各フロアに2窓、
1階2階の同じ場所に、合計で4窓あり、外から見ると、
大窓が縦に長くつながる、大変インパクトのある作りとなっています。
こちらには、ハンターダグラスのシルエットシェードを。

このシェードは、光の入り方が本当に柔らかで気持ちいいのですが、
不思議なことに、光は入るのに、目隠し効果も抜群なのです。

1階の大窓は通りに面している為、人の目も気になるところですが、
家の中からは、屋外の木々も全てよく見えるのに、外からは、殆ど中が見えません。
メーカーは、高いUVカット率をうたっていますが、思わず納得。

奥様が、
「私が窓際にいたら、通りがかりの人が近づいて中を覗きに来たのだけど、
私がいるのに全く気づかなくて・・・」
と、笑ってらっしゃいました。

家の中からは、外壁工事の為のパイロンが、こんなにはっきり見えるのに!

そんな美しいシェードの大窓が、階段の上と下に。

そして、キッチン奥の小窓には、クリエーションバウマンの
ざっくりとした麻100%の厚地と、インハウスの艶感のあるレースの
ダブルシェード。

こちらは、近づいてよくみたら、(麻のシェードなのか!)
と思うように、ご主人が、色や形はシンプルにして、
質感を際立たせたいということで、お選びになりました。

うーん、さすが。

プランを進めていく中、ご主人の、その豊富な知識とセンスに
(あの~、お仕事はなんでいらっしゃいますか?)と、
思わずお聞きしてしまったのですが、思いがけない、お堅いお仕事。
びっくりしました。

ということで、次回は、ご寝室と子ども部屋をご紹介します。

新婚さんいらっしゃ~い ♪

新婚さんのお宅に、カーテンを作らせて頂きました!

なぜ、新婚さんを強調するかというと・・・

ご結婚されたばかりの時は、普通、賃貸マンション等、借家住まいの
ことが多くありませんか?

ということは、新婚さんの場合、既製品のカーテンや量販店のものを
お使いになることが殆どです。

しかし、今回のお客様は、独身でいらっしゃった時もオーダーカーテンを
お作りになっていて、オーダーカーテンの美しさをよくご存知だったのです!

ということで、明るく、可愛く、華やかなカーテンを作らせて頂きました。

黄色いシェードは、ご主人のお好み。

お隣のお部屋の、ピンクのシェードは、可愛いい奥様のお好みです。

レースは、羽がひらひらと、空から舞ってくるような
とても美しい柄なのですが・・・

取付が昼間だったので、レースの美しい柄が写真では分かりません。

そこで、夜に撮った写真を送って頂けますか?
とお願いしたところ、奥様が快く引き受けて下さいました!

華やかな柄がお分かり頂けるでしょうか。

そして大窓は、グリーンの厚地にフロントレースで、
舞い落ちる羽柄を満喫です。

この他に、もう一ヶ所、腰高のお窓があります。
(なぜか、写真がない・・・。)

新婚のご夫婦は、お子様が産まれたり、何年か経って生活が落ち着いて来たら、
マイホームを購入するという方が圧倒的に多いと思います。

そうなると、お使いいただける期間が短くなる場合もありえます。

10年お使い頂けるかも知れませんが、3年という場合だって・・・。

ということは、オーダーカーテンの美しさを楽しんで頂きつつも
抑えられる部分は抑え、ご負担の少ないご予算でご提案することも大切です。

お客様からは、

カーテンとても気に入っています。
見てても飽きないしとても素敵です。

というメールを頂きました。

ありがとうございます!

もし、数年でお引越しということになったら、
クッションカバーや、巾着袋等、小物に仕立て直しましょう♪♪♪

この厚地とレースの組合せなら、
間違いなく、可愛いい小物に変身してくれます。

最後の納品が終わってしまいました・・・。

5月に初めてお会いし、長い間お付き合いさせて頂いたお客様の
最後の納品が、終わってしまいました・・・。

最後は寝室の遮光カーテン、バウマンのディマーです。

薄く、柔らかく、美しいドレープが出るうえ、一級遮光の機能も
兼ね備えています。
(49色ありますが、色によっては1級でないものもあります。)

本来はヒダが大変美しく出るので有名な生地ですが、
台風の影響で、取付け日が変更となり、カーテンが仕上がってから、
1週間、箱に収めた状態となっていて、たくさんの折じわが・・・。

バウマンの方から、お叱りを受けそうな写真ですが、
折じわは、吊っているうちにキレイになくなります、すみません。

以前は、裏に1級遮光の加工を施していた(しっかりラミネート加工されたものですね。)
カーテンをお使いでしたので、固さもあり少し厚ぼったくお感じだったのだと思います。

取り付けたカーテンをご覧になったお客様は、

“色も気に入ったし、すっきりしてお部屋が以前よりとても広く見えるわ”と、

大変喜んで下さいました。

5ヶ月間、何度もお打合せさせて頂き、その度に、お茶を頂きながら
色々なお話しをさせて頂きました。
カーテンとは関係のない話も、結構あり・・・。

お客様も、“楽しかったわ!”と言って下さいましたが、私も本当に、
楽しいお仕事でした!!

新しいカーテンのお部屋で、気持ちのいい毎日をお過ごし頂ける様、
願っています。

この度は、本当にありがとうございました。

ところで・・・同じお部屋に入れた、縦長窓の写真・・・。
確実に逆光で、フラッシュをたいてもこの状況です。

こういう写真は、どうしたらキレイに撮れるのでしょう~~~???

カーテンの仕事をしていて、自分の写真撮影の腕前を
恨めしく思う日が来るとは、思いもよりませんでした・・・。