マナトレーディング VIS 新コレクション発表会 その2

前回の、マナトレーディングさんの新コレクションVIS発表会のブログですが、
書いてるうちに、ものすごい睡魔に襲われて・・・。

訳のわからない形で終わらせてしまいました。すみません。

ブログは、1日の仕事の最後に更新することになるので、
どうしても、夜遅い時間になってしまって・・・。

と、言い訳したところで、先日の続きです ↓

コレクションの3つめは、韓国のデザイナー、ニルさんがデザインされた、
日本の伝統芸能 “能”から インスピレーションを得たシリーズです。

舞台を模した木目の生地や、鏡板の松をファブリックに写しこんだようなもの、
よく茂るということから、吉祥紋とされている“つた”をデザインされたもの等、
新鮮で斬新なものばかりで、癒しの極地の岡さんのデザインとはまた正反対の
魅力に溢れていました。

これは、日本のかな文字の美しさを表した生地。
これ、文字の部分は和紙だと仰ってました。
しかも、水洗いできる特殊な加工を施してあるとか。

ほ、本当に洗ってしまっていいのでしょうか・・・。

もっとたくさんの写真を撮ってきて、ご紹介したかったのですが、
とにかく会場が満員!大盛況!で、写真どころではありませんでした。

また改めてショールームに伺い、撮影させて頂こうと思います。
ブログでも、改めてご紹介させて頂きます!

マナトレーディング VIS 新コレクション発表会

昨日、マナトレーディングさんの VISというシリーズの
新作発表会に参加させて頂きました。

今回の新作は、全くイメージの異なるコレクションが、3つ。

1つ目は、メタリックな輝きのある、光沢の美しいシリーズです。

2つ目は、岡 理恵子さんデザインの、四季折々の自然を取り入れた、
コットンプリントのシリーズ。

とても優しいプリント柄なのですが、このデザイナーの岡さんという方が、
これまた、デザインに負けないほど、穏やかで優しい雰囲気なのです!

岡さんご本人も来場され、それぞれのデザインのコンセプトなどを
ご説明下さいましたが、少し小さめの声で、ぽつぽつとゆっくりお話される様子は、
もう癒しの極致でした。

そして3つ目は・・・・・・・・能!

こちらは、次回ご紹介させていただきます。
お楽しみに♪

CASAMANCE新作発表会

昨日、フランスのファブリックメーカーCASAMANCEさんの新作発表会に
参加させて頂きました。

フラワーデザイナー大西香次郎氏の素敵なセミナーも行われ、
華やかなCASAMANCEを堪能です!

こちらは、流行のブルーを使った、ショールーム入り口のディスプレイ。

手前のカーテンは、透け感のあるブルーのストライプの生地と、
刺繍の花柄という、ニュアンスの違う2種類の生地を繋いで作られています。

2枚を合わせることで、花柄だけでは出ない爽やかさと、ストライプだけでは出ない
華やかさが出てとても素敵ですね。

また、後ろのイカット、日本でいう“かすり”のような模様を、お花の様に配した
鮮やかな生地は、ALLUREというシリーズ。
色違いの赤も、とても可愛いいのですが、かすりのようになっていることで、
こんなに可愛い色でも、大人の雰囲気があります。

そして、こちらの鮮やかな生地はプリントにしか見えませんが、
なんとジャガード!

ふりっふりっのフリルや、豪華なマクラメをつけたデコラティブなレースと合わせて、
キュートに仕立てても、素敵なカーテンになりそうです。

CASAMANCEのファブリックは、本当に鮮やかで、華やか!
是非、お部屋にお花を飾るような気分で選んで下さい♪♪♪

ショールームに生地を見に行くだけで、本当にワクワクするんですよ。

こちらは、ちょっとシックに。

そしてこれは、フラワーデザイナー大西香次郎氏の銀座三越1FのMANUELLで、
扱われているフラワーアレンジメント。

是非、男性から女性にプレゼントを!っていわれてました。

私の周りにも、こんな素敵なプレゼントをしてくれる男性が・・・・・

全く浮かびません!!

マナートレーディング新作発表会・・・の続きです

先日もご報告させて頂いた、マナトレーディングさんの新作、
まだまだ素敵なものがたくさんあります!

いくつものブランドから、新作が出てましたので、
全てをご紹介するのは難しいのですが・・・

私が気になったのは、こちら ↓

Scion (サイオン)というブランドで、日本初登場だそうです。
Scionの意味は、子孫 とか。

ちょうどお客様から、明るいプリント生地を探してほしいと
ご依頼を受けていた為、おおっ!これは、まさに!! という感じです。

前回の、きつねの生地もこちらのブランドです♪

きつねの生地が好みです、という方が、早速コメントを下さいましたが、
皆さんは、どれがお好きでしょう。

私はこれ ↓
ブルーのチェックやストライプの生地を継ぎ足して、
カーテンに仕立ててみたいのです。

あれ?今頃気づきましたが、丸い図柄がとても多いですね。
色合いも柔らかで、とても優しい感じ。

デザイナーさん、優しい方なんでしょうねぇ。

壁紙も。
うちの、無地の壁紙の間に、1巾だけアクセントに貼ってみたいです!

そういえば、うちのねむの木にも、最近、丸い花???が。

似てます!

きつね

今日は、久しぶりに友人達とお酒を飲んできました。

・・・ので、ブログの更新も少々怪しい感じですが・・・

こちら ↓

なんと、きつねのプリント柄です。

本当に可愛いい♪

マナトレーディングさんの新作発表会で紹介されましたが、
スタッフの方も、強く!すすめられていました。

これこそ、お子様のお部屋などにはもったいない。

林や森をイメージした、グリーンと合わせたり、
きつねくんの姿が、ぼんやり見えるように、フロントレースで仕立てたり、
色々な合わせ方で、是非、大人の女性のお部屋におすすめしたいものです。

少々?酔っ払って帰った部屋で、こんなカーテンが迎えてくれたら、
体中の力が一気に抜けそうです♪

そういえば、私、きつね顔といわれる事がよくあります。

以前、新婚の友人の家に、黄色いセーターを着て遊びにいった時は、
私が帰った後、ご主人が、(今日の岡本さん、“いたち”っぽかったね~・・・)と、
感想を述べてたと。

いたちって・・・。