フィスバさんにお邪魔しました。

先日発表されたイタリアンコレクションの新作、ど~してももう一度見たかったのです。

私の中では、フィスバさんはモダンなのにクラシカル、
クラシックなものを、現代風にアレンジされている(順番を逆に言ってみただけです。)
というイメージなのですが、イタリアンコレクションは、そんなモダン+クラシックに、
ナチュラルがプラスされている感じです。

フィスバさんの品と、上質感を失わず、優しさ倍増といえばいいでしょうか。
光沢のある生地も、決してキラキラてかてかではなく、ふわっと光っています。

今回は、一人で思う存分見せて頂きましたが、発表会で(好きな感じ♪)
と思ったとおり、やはり惹かれるものがたくさんありました。

美しいゴールドのストライプ。

様々な雰囲気のリネン。

色もシックでナチュラルなものが多いように思います。

エスニックなストライプは、流行ってことでしょうか。
他のメーカーでも出ていました。

縫製の細部までこだわったディスプレイは、いつも見応えがあり、
とても参考になります。

センスを磨き、知識を増やして、こんな素敵な生地を最高の形で
納品できるようになりたいものだ・・・と、鼻息荒く帰ってきました。

春 夏 秋 冬

もう、9月も半分過ぎたのに、暑い!

なんなんですか、この30度越えというのは!!

新築の建設現場で汗だくになりつつ、いつになったら
秋になるのだろう、と思っていましたが・・・。

夏のような毎日でも、やはり秋になってました。

これは、私の家の部屋の片隅ですが・・・

南向きの窓は、太陽が高くなる5月ぐらいから、全く部屋の中に
陽が射してこなくなります。

陽の射した部屋の、キラキラした感じが好きな私は、
なんだかつまらない気持ちにもなるのですが・・・

これが、また、8月の終わりあたりから、太陽の高さが
少しづつ下がってきて、部屋の中に陽が入り始めます。

今日、ふと気づいたら、なんともう部屋の中1メートルぐらいのところまで、
陽射しが。

そして、真冬には、なんと部屋の真ん中の辺りまで陽が射し込みます。

おかしな暑さですが、確実に季節は変わってるんですね。

あー、よかった。

川島織物セルコン パタパタカーテン

カワシマ織物セルコンさんが出していらっしゃる、パタパタカーテン。

皆さん、ご存知でしょうか。

お恥かしいことに、私は知りませんでした。

先日、アコーディオンカーテンの現場にいくことを、
当社社長の石田に話していたところ、
「岡本さん、こんなのあるの知ってる?」と、
見本帳を見せてくれたのが、こちらのパタパタカーテン。

このパタパタカーテン、形状はアコーディオンカーテンと似ていますが、
大変コンパクト。

パタパタ専用生地で作ったカーテンを、パタパタ専用レールで取り付けると、
なんと、たたみ代は6センチ!

普通のカーテンだと、こんなに生地が膨らんでしまいます。

また、軽量の為、アコーディオンカーテンよりも取り付け位置を選びません。

色も、白、ピンク、黄色、ブルー、グリーン、茶系と揃っており、生地も質感の違うもの
数種類から選べます。

1枚の布地ですので、密閉性はアコーディオンカーテンのほうがずっと優れており、
暑さ寒さの対策として間仕切りに、という場合は、アコーディオンカーテンのほうが
勝る場合も、当然あるのですが・・・。

下見にいった現場は、脱衣場となる位置に、目隠しとして
アコーディオンカーテンを付ける予定でしたが、やはり、取り付け位置の関係で、
これは難しい・・・ということになり、

設計の先生が、「何かいい案はありませんか?」 と。

そして、私が得意満面でご説明したのが、このパタパタカーテン!

勿論、まさか、前日に社長に教えてもらったとは、露ほども感じさせないトークでご説明を!

間仕切りといいましても、色々です。

アコーディオンカーテンや、パタパタカーテンの他、
ロールスクリーンは、全開時に邪魔になりませんし、
機能重視のものもあれば、デザイン重視で、上飾りや房をつけて、
デコラティブに飾る場合もあります。

お客様の用途に合ったものを、おすすめしたいものです。

そういえば少し前に、知り合いの会計事務所に、
ストリングカーテンをつけさせて頂きました。

これも、間仕切りです。

最近は、美容院でよく使われていますね。

お堅いイメージの会計事務所に、キラキラのストリングカーテン。

そして、お堅いイメージの全くないT先生・・・ぴったりの間仕切りですね!

ドレスのようなカーテン

私は取り付けに伺えず、仕上がったカーテンを直送させて頂いたお客様なのですが、
取付け後の写真をわざわざメールで送って下さいました!

お打合せ時から、とても気さくで優しい奥様でした。
I様、ありがとうございました。

夜会服?イブニングドレスのような美しい仕上がりで、
とても気に入りましたとのこと。

それが、こちら!

私が撮る施工写真より、何百倍もお上手です・・・。

そしてカーテンは、お客様が仰るように、本当にドレスのようです。

キラキラと光る美しいレースは、五洋インテックスさんのものを
お選びになりました。

奥様のご趣味のアンティークな照明、その下のクロスのかかった
丸いテーブルとも、雰囲気がぴったりで、
お部屋全体に、華やかで落ち着いた雰囲気が、満ち満ちていますね。

タッセルに、何かご提案させて頂くというお話をしていましたところ、
たまたま、買い物途中に気に入ったものを見つけたので・・・と、こちらを。

大きなガラスの飾りが、レースの雰囲気とピッタリで、
こちらも素敵です!

私達も、自分達の使い慣れているものをお勧めするだけでなく、
このお店に行ったら、こんなものが売ってますよ、
という情報もしっかり仕入れて、お客様にご提供できないといけませんね。

お写真がとても素敵だったので、是非、実物を見せて頂きたい!と
わがままを申し上げたところ、快く応じて下さいました。

寝室にも、素敵なカーテンを入れて頂いたので、お邪魔したら、
またブログでご紹介させて頂きます。

久しぶりに、I様にお会いできるのも、とても楽しみです♪♪♪

国民性?ならぬ国民顔の違い

皆さんもご覧になったでしょうか?
サッカーの 日本×イラク戦!

私は、勿論!
しかも、今回は録画でなく、生中継。
友人の家で、友人が用意してくれた美味しいおつまみとBEERを手に、
嬉しいTV観戦です♪

あ、あれ?本田選手、なんか顔が違う?ちょっと目が一重に???
・・・なーんて思いましたが、とにかく勝ってくれてよかった!
選手、監督、その他皆様、お疲れ様でした!!

そして、今回は、もう一つ興味のあることが・・・。

これは、日本の選手と接触して転んでしまった、バハジャト選手。

後半には、イラク選手と接触して、怪我をしてしまいましたが、

手当て後、ピッチに戻り、最後まで果敢にプレー続行。
最後は、包帯に血がにじみ、痛々しい感じでした・・・。

そう、そんなバハジャト選手は・・・20歳。

そう。はたち。

貫禄ありすぎです・・・。

イラク選手は、キーパーが30歳で、あとは皆20代と解説者が・・・。

一緒に観戦してた30代後半の友人が、上司といってもおかしくないね・・・と。

まぁ、当然イラクの人も、日本人選手を見て、えー?中学生が相手~~~?
ぐらい思ってるのかもしれません。

ヤシーン選手は、少し若い造りの顔立ちですが・・・でも濃い~~~。

この顔の違いはどこからやってくるのでしょう?

確か、元々、進化の元?も違うんですよね。
ネアンデルタール人とかジャワ原人とかそういう祖先が。

そういえば、映画“テルマエ・ロマエ”で、阿部寛さん演じる古代ローマ人が、
銭湯に集う、日本人のおじいちゃん達を見て
“なんなんだ~!この、平らな顔の人種は!”とか言ってました。

これから、来年の春までの中東で行われる、アウェー3戦!

濃い顔族と、平たい顔族との熱い戦いがとても楽しみです。