フレディ・マーキュリーのこと

最近は仕事が趣味、のようになってしまっているホームデコアの滝本です。たまにはブログに趣味のことをアップしてみようと思います。

先日ラジオを聞いていましたら、クイーンのボーカリストであったフレディ・マーキュリーの墓が発見されたという情報が読まれていました。
あれだけの有名人の墓が、20年以上も発見されないなんていうことがあるのですね。

フレディは、私の大好きなミュージシャンの一人です。
こう言うと、滝本さんは一体幾つなの?という声が聞こえてきそうです(笑)。

私が初めてクイーンの音楽を聞いたときに、既に彼はこの世の人ではなかったのですが、映像で見た彼の演奏に釘付けになりました。

私がミュージシャンについて重視するのはリズム感と音程の安定感なのですが、彼はカンペキです!

そしてあのノリノリのパフォーマンス。DVDは何回見ても飽きません。

今夜あたり、DVDを出して見たいところですが…。

週末のお打ち合わせ、お見積もり提示など仕事がてんこ盛りですので、音楽だけ聞きながら今夜は頑張ろうと思います!

インテリアプランナー試験の結果が

秋に受けたインテリアプランナー試験の結果が、少し早めに届きました。

20130223-110816.jpg

これは…合格ってこと!?

やったー!!

わたし自身、頑張りましたが、

その頑張りを続けられたのは

色々とコツを教えてくださった先輩方、

応援してくれたお店の仲間や家族のおかげです。

ありがとうございます。

お客さまの住まいがより素敵な空間になる、そんな提案ができるように、

これからも勉強を続けていきます!

インテリアプランナー試験に挑戦④

本日は、2月21日。

日付が変わろうとしています。

 

秋に受けた「インテリアプランナー試験」。

25日(月)が発表予定日です。

 

試験は2度目の挑戦。

1度目の挑戦だった昨年の発表では、学科試験のみ合格で、製図は不合格。

それを合格と勘違いして、応援してくださった方々にご連絡してしまい、

おめでとう、の後で間違えでしたと伝えるというトホホな出来事がありました。

 

今年は、どうだろう。

ドキドキするのと、あんまり考えないようにしようとするのと。

お茶でも飲んで、早く寝てしまいましょう。

20130221-235440.jpg

パリの生地で作ったカーテン

本日、納品に行ってまいりました!

 

 

都心の、ワンルームのデザイナーズマンション。

幅が6メートル近い、大きな窓で、とても広がりのある空間です。

もともとお持ちの白い家具にカーテンの色が映えて、

モデルルームのような仕上がりになりました!

 

今回はお客さまが頻繁に行き来されているパリでお求めになった生地。

3種類の生地を無駄なく最大限活用できるようにデザインを検討し、

メールでお打ち合わせを重ねました。

 

やはり生地自体のデザインが素敵なことと、

お客さま自身がこんな風にしたい、というイメージをしっかりお持ちで、

どんどんアイディアを出してくださったこと。

おかげで、こんなに素敵なカーテンを納品させていただくことができました。

 

多めにお求めになった生地で、ベッドまわりも。

 

このベッドのスローをソファーに移してみたり…。

 

 

クッションの裏面は少し柄がちがっていたり、

スローも、生地の裏側を使えるように仕立てているので

気分によって組み合わせを変えることもできます。

 

少し残った生地でテーブルランナーと、もう1枚スローを作ることに。

 

Oさま、今回はわたくしも大変勉強になりました。

そして、楽しいお仕事をさせていただきました。

ありがとうございます!

 

 

浅草駅?

本日初めて、浅草駅で下車しました。
とは言っても、乗り換えのためにです。

こんにちは、ホームデコアの滝本です。

TX線から都営線へ。インターネットで経路を調べたら乗り換え時間がずいぶん長いな〜、と思いましたが…同じ駅名でこんなに遠いって、あるでしょうか!?ビックリ。

とはいえ、ここで乗り換えたらお寺の参道近くを通って楽しそう♪
改札を出ると、早速甘辛いタレの焼ける香ばしい匂い。

そういえば、浅草の美味しいどら焼き屋さん、もらったことがあったっけ、とスマホで検索。そうそう、亀十さんってお名前でした。
見つけたお店の前は、大にぎわい。

20130213-201219.jpg

美味しそう…!