松戸市 フレンチシャビーのお部屋① お勧め生地の神通力

ここのところ、「輸入カーテン」をキーワードにお問い合わせ下さったお客様とのご縁が続いています。

I様は、プロ顔負けのセンスとDIYの腕前をお持ちの方。

「フレンチ」「大人カワイイ」「落ち着いた色合い」などのキーワードをもとにサンプルを持ってお邪魔したお宅は、フルリーノベーションされたマンションの一室でした。

床は無垢の分厚いオーク。そして、このドア。

写真 2015-04-09 22 20 51

わあ、素敵!

(後で伺ったのですが、このドアはインターネットで見つけて静岡のお店まで見に行って決めたのだそうです!フランス製の本物のアンティークでとっても重たいとのこと。そのため、リノベーションを担当した工務店さんでは取り付けが難しく、静岡のお店の方に取付枠を設計してもらったのだそう。はるばる出かけて見つけた出会いやご苦労があって、この素敵なドアのある生活が実現したのですね!)

さて、フレンチシャビースタイルのお部屋は、写真の両側のドアや壁など、ところどころに未完成の部分が残されていて仕上げはコツコツとご自分でされているとのこと。

本当にインテリアがお好きなのだということが伝わってきます。

 

そんなI様の目に留まったのがこちらの生地。

写真 2015-03-10 17 17 31

 

Clarisse

CLARKE & CLARKE (クラーク&クラーク)の Clarisse。

100%リネンの生地に、ゆったりとプリントされたオールドローズやヒナギク。ベースカラーが優しいセージグリーンというのも、他になかなかない色合いです。

気に入っていただけてよかった!

このカタログ、じつはお店を出る前に社長に言われた

「僕はクラーク・クラーク、持っていくといいと思うんだよね~?」

という一言があって選んだ物。そのことをI様にお伝えすると、

「なんで社長さん、わかったんでしょう!?」とのこと。

ふふふ。長年カーテンを扱っている人間の神通力、ですかね!?

 

さて、このリネンに合わせるレースの生地。どんな生地にしましょうか。

続きは次回!

 

八千代市の住宅⑤ ラベンダーピンク×水玉模様

5月にお納めしたYさまのお宅。

ご紹介最後になりました。お嬢さんの子供部屋です。女の子の王道は、やっぱりピンク!

お嬢さんがお打合せの時に、これがいいってご自分で選んでくれました。

 

子供っぽくなりすぎない、ほんのり紫色がかったラベンダーピンク。

DSCN5199

自分で納めて言うのもなんですが…

ああ、かわいい♪

 

水玉の刺繍のレースは、よく見るとドットの色が少しずつ違っていて、結構凝っています。お勧めです。

写真 2015-03-15 16 55 44

 

 

さて、Yさま。この度は素敵なカーテンを納めさせていただき、ありがとうございました。

引き続きのお打合せ、よろしくお願い致します。

奥さま、作業中にものどがかわいていないかなど、お心遣いをくださり感謝いたします。

 

お嬢さん、なかよくしてくれて、ありがとうございます。いつもかえりに、まどから手をふってくれるのがとてもうれしいです。

 

またおじゃましますね!

 

八千代市の住宅④ ありきたりではない刺繍のオーガンジー

八千代市のYさまの新築住宅。

ご主人のラッキーカラーはゴールド、それからオレンジ。

こんな柄、なかなかない!という素敵なオレンジ×ゴールド色の、刺繍のオーガンジーをお納め致しました。唐草模様が横に連なったような、ボーダー柄。

ありきたりではない柄をありきたりには納められない…ということで、無地のカーテンは思い切ってグリーンブルーに。

おお、フランスっぽい(?)配色?

写真 2015-03-15 17 03 21

 

これは、ヨコのラインがぴったり揃わないとかっこ悪いぞ?ということで、こんな風にCADソフトで検討して、位置を決めました。

無題

はい、苦労自慢です。すみません。

 

さて、気を取り直して…お納めしたのはこちら。

DSCN5193

(厚地:シンコール ソワレ レース:セレスタコレクション フェリーチェ)

 

最初に見ていたグリーンブルーの生地は輸入のコットンサテン。これはちょっとお高くて(涙)。

ですが、国産でいい色の生地がありました。

無題

ビバ、シンコール!

 

大きな窓と小窓は色の濃さを変えて、重たくなりすぎないように。

DSCN51962

 

素敵な夢が見られそうです。

 

 

八千代市の住宅③ リビング続きのモダンな和室は?

3枚連なるふすまを開けて、リビングと一続きにできる開放的な和室。

写真 2015-03-09 15 10 56[1]

むむむ…モダン…どう納めましょうか。

 

Yさまのご主人のラッキーカラーはゴールド。

奥様のお気に入りはグリーンのプリーツスクリーン。

お部屋のイメージは、白い家具の似合う明るいヨーロピアン風を目指していらっしゃるとのこと。

 

このようになりました。

和室 閉和室 開

(プリーツスクリーン:TOSO コルト扇 モスグリーン レース:五洋インテックス マルチェリーナ)

レースの刺繍の曲線が、和室のモダンさの中に柔らかさをプラスしてくれていると思います。

 

プリーツスクリーンのツインタイプは、風にあおられるため窓が開けにくくなってしまいます。

なので、このようにシングルタイプとカフェカーテンを合わせるのをお勧めしています♪

DSCN5241

 

 

八千代市の住宅② モネの絵画のような

移転前の門前仲町のお店で、じっくりカーテンを選んでいただいたYさま。

何点か心に響く生地がとの出会いがありましたが、何と言ってもこれでしょう。

DSCN5207

DSCN5206(生地:CASADECO GIVERNY)

ジヴェルニーといえば、画家のモネが晩年に暮らした場所。

モネの絵にインスピレーションを得たデザインです。

 

この柄を生かすため、小窓のシェードは無地の水色のコットンに。

レースもざっくりとしたガーゼのような自然素材風のポリエステルに致しました。

タッセルはご主人のラッキーカラー、ゴールド系で。

革のソファーとの相性もナイスです。

 

さて、「リビングイン階段」です。開放的な雰囲気があり、家族の関係が深まる間取り。

写真 2015-03-09 15 10 43

 

唯一の欠点は、冬場にひんやりした空気が階段から降りてくるという悩み。

これから夏に向かいますが、冬の対策もしておきましょう♪

DSCN5203

 

DSCN5202

(生地:スミノエ 、ポール:TOSO、壁付金物:アシスト)

リビングのシェードの生地と同じ、水色のコットン。

ハトメ、壁付け金物、タッセルはご主人のラッキーカラーのゴールドを。

 

寒さ対策だけでなく、運気UP間違いなしです。