コーディネーターの日常

華やかな仕事、と思われがちなインテリアコーディネーターの仕事ですが、実態は地道な事務作業や肉体労働の繰り返しです。
(どんな華やかに見えるお仕事も、みんなそうかもしれませんね)

窓の寸法を測って必要な布の量を計算したり、間違いないようお見積もりしたり。カーテンレールの小さなパーツひとつひとつを拾い出したり…と、延々細かい作業が続きます。
夜中に一人、パソコンの前で目をしょぼつかせたり。

お打ち合わせや納品は肉体労働。
ご自宅にお邪魔させて頂いたお客さまは、大量の資料を持った私がお邪魔したのを覚えていらっしゃるかもしれませんね。
荷物が多いとささっと歩けないので乗り換え時間も多めにみます。

生地を探しにショールームを回るときは、乗り換え、乗り換えでかなりの距離を歩きます。

華やかなのは、自分ではなかなか買えないようなハイクオリティの生地に触れているようなときでしょうか。

何よりも、インテリアのご購入を不安に感じていたお客さまが、仕上がりに喜んでくださるのが、この仕事をしている一番の喜びですね。

さて、今日はこれから初めて会うお客さまとのお打ち合わせ。
きゃたつやサンプル帳を転がしながら、行ってきます。

20130317-104337.jpg

有機ELの照明

金曜日、ビッグサイトで行われた建築建材展などへ行って参りました。

建築全般向けの建築建材展、商店建築向けの店舗アメニティー、照明専門のライティング・フェア、3つの展示を回ります。

このような展示会は、毎回ワクワクします。最新の商品情報を仕入れて、いち早くお客様にご案内したい!!

中でも今いちばん気になっているのは、有機ELによる照明器具です。

ありました、ブースが。

20130311-165447.jpg

有機ELといえば山形
…そうなのか、知らなかった!

このブース、山形の有機EL関連の企業が何社か集まって出しているとのこと。
その中で、ひときわ目を引いたのがこちら。
照明器具ではありませんが。

20130311-165841.jpg

この早咲きの桜と何色かの青色系の布地。
すごく綺麗な色合いに見えませんか?

この上には、既に山形県内の旅館の客室で実際に使われているという照明器具が。
和風の、薄くてモダンなデザイン

20130311-170108.jpg

…なのですが、逆光であまりキレイに撮れませんでした(悲)。

有機ELは薄いパネル全体が優しく光るので、部屋中隅々まで明るくしたい!というような照明には向かないようです。部分的に使うのが良くて、光の質が柔らかくて、照らした物がキレイに見えます。

旅館に取り入れられたのは、米沢牛が自慢料理なのでそれがよりキレイにみえるように、というのが理由の一つだそう。
ただでさえ美味しい米沢牛が、さらに美味しくなっちゃいそうです。

照明器具の市場はLED、LEDと盛り上がっていますが、私個人としてはLEDの光の質があまり好きではありません。ですが、毛嫌いしないで自宅にも、と導入してみました。
確かに電気代は、蛍光灯のときより下がったように思います。

新しい技術がどんどん出てきますのでどんどん勉強しなくっちゃ!

展覧会ラッシュ7 JAPANTEX

街は徐々にクリスマスムード。

こんにちは。
ホームデコアの滝本です。

展覧会ラッシュの最終回。
JAPANTEXからアイテム紹介をします。

インテリアに使われる布地の展覧会であるJAPANTEXですが、
今回私が気になったのはカーテン以外のアイテムでした。

例えばこちら。

20121122-183505.jpg

小さなシャンデリアのようですが、
これ、シンプルなダウンライトに後付けできる
ミニシャンデリアなのです。

ビフォー

20121122-183643.jpg

アフター

20121122-183711.jpg

スッキリシンプルなのが
ダウンライトのいいところですが、
きらびやかな物が好きな方には物足りないはず。
こんなアイテムならマンションなどの廊下も華やかになりますね。

特別な工事は必要なく、
ダウンライトの枠にはめ込むだけ。

うーん、ホームデコアでもぜひ扱いたい。

【業務連絡】
社長!
資料、持っていきますから(笑)!

さて、もう一つ気になったのは、こちら。

20121122-184501.jpg

手織りのラグを作る中東の女性たち。

素材は羊毛です。

完成品はこちら。

20121122-184629.jpg

20121122-184709.jpg

つややかで、鮮やかな色合い。
綺麗です。

細やかな模様ですが、
見ているとなかなかの力仕事のよう。

値段が張るのもうなずけます。

以上、一連の展覧会ラッシュは
これにて終了です。

20121122-185118.jpg

展示会ラッシュ6 アルデコ

試験を終えて、
友人に会いに出掛けた昨日、

柏の街に、
早くも”3″タクロースが
お目見えしていました。

20121120-090035.jpg

こんにちは。
ホームデコアの滝本です。

先週出掛けた展示会の情報です。

汐留のホテルの1室で行われたアルデコの発表会。

ちょっとお高いホテルですので、
少し緊張して伺いました。

エレベーターホールで
bpインターナショナルの林田さんと落ち合い、
通されたお部屋は、見晴らしのよい角部屋。

20121120-091413.jpg

アルデコの新作の生地でベッドメイクがされていました。

華やか〜!

20121120-091637.jpg

見本帳を拝見し、
林田さんのお話を伺いました。

シャンパンをいただきながら。

…。

昼間からけしからん!と、
叱らないでください!
あくまで仕事、仕事ですから〜♪( ´▽`)

さて、アルデコはポルトガルのブランドです。
ご覧のとおり華やかな色使いのものが沢山。

20121120-092738.jpg

椅子張り用の生地はこのように
絶妙な色加減のものが揃っているのでお手持ちのインテリアに
ピッタリ合う色合いが見つけやすいと思います。

20121120-093332.jpg

20121120-093348.jpg

あ、冒頭の3人のカーネルサンダースについて、
気になる方はこちらを参照ください(笑)。
https://www.e-windy.com/blog/takimoto/2012/07/18/カーネル3ダース/

展覧会ラッシュ5 アイフィンガー

 

こんにちは。
ホームデコアの滝本です。

昨日に引き続き、eijffingerアイフィンガーのカーテンをご紹介。

今期の新作は、世界各地の都市の名前がついています。

これは「ロンドン」

20121116-093654.jpg

生地にプリントされているの都市の名前。
ミラノ、パリ、ケルン、アムステルダム、コペンハーゲン…
もちろんロンドンも含まれていますが、東京は…ありません!
ヨーロッパの都市限定、なのだそうです。

それからこちらは、バーモントというコレクションの中の生地。

20121116-094119.jpg

リネン素材のストライプ。

写真の紹介はナチュラルカラーのこの2点ですが、
他にもパリ、ヘルシンキ、コペンハーゲンなどの名前のついたコレクションが。
色使いが鮮やかなものや
豪華な雰囲気のものなど様々でした。

昨日紹介し忘れた壁紙を1点。

20121116-094942.jpg

20121116-094956.jpg

世界地図の図柄ですが、
各国、アイフィンガーの壁紙の柄で描かれていてなんともキュートです。

アイフィンガーの展示会に参加して、
なんだか旅行に出かけたいような気分になりました。