2014年春夏の新作、zimmer+rode(ツィマーアンドロード)

ブランド名がちょっとむつかしい、zimmer+rode。ドイツのハイエンドブランドです。
取り扱いをしているチェルシーインターナショナルさんのショールームにお邪魔しました。

今期は偶然にも、いくつかのブランドから「アクションペインティング」をモチーフにした生地が出ています。
ペンキを付けたハケを振り回したような柄ですが、zimmerのものは何と、その柄が刺繍で描かれています。

20140502-003057.jpg

刺繍の厚みが分厚く、ツヤやか。豊かな色合いで、遠目には本当にペインティングをしているように見えます。

20140503-092823.jpg

20140503-092837.jpg

丸いモチーフが縫い付けられたシアーの生地。モチーフがゆらゆらと揺れる様子は、今期のトレンドである蝶々のようにも見えます。

20140503-092913.jpg

こちらも、注目の生地です。
麻のように見えるこの生地は、実は難燃ポリエステル製。

20140503-093107.jpg

このような、天然素材に近い質感の防炎生地というのはかなり多く見受けられました。

美しい生地は、日々研究された技術に支えられて生み出されているのだなあ〜と、ありがたい気持ちになります!

2014年春夏の新作、CASADECO

CASADECOはフランスのブランド。デザイン性に優れていながら、親しみやすい価格が魅力の生地が多くあります。

4月なかばに行われた新作発表会の様子をお届けします。

リネンの薄地に水彩画調の花柄プリントや、ドットの刺繍が優しい雰囲気のcountry melodyシリーズ。

20140418-082508.jpg

スタイリッシュな幾何学模様のpulpシリーズ。色合いも素敵です。

20140418-083043.jpg

20140418-083052.jpg

odeonシリーズはシルクのような光沢があるポリエステルやレーヨンが使われています。

20140418-083437.jpg

こちらはNEW YORKシリーズ。都会的でモダンなイメージ。リネンとレーヨンの混紡に、金属糸で刺繍がされています。

20140418-084303.jpg

こちらは子供向けのdouce nuitシリーズ。甘い夜、という意味だそうです。

20140418-083653.jpg

リボンや

20140418-084653.jpg

「ダンサーを夢見るネズミの妖精」とのこと。かわいいですね。

20140418-084846.jpg

20140418-084855.jpg

男の子向けにはクマさんでした。

20140418-084921.jpg

以上、CASADECOの春夏新作発表でした。

日本初上陸?エマ・ブリッジウォーターの壁紙とファブリック

3月の終わりに、イギリスのファブリックメーカー、サンダーソン社の新作発表会に参加しました。

エマ・ブリッジウォーターといえば、イギリスのどの家庭にも1つはカップがあると言われるくらい人気の陶磁器デザイナー。残念ながら日本には正規輸入されていないとのこと。
そのエマ・ブリッジウォーターとサンダーソン社のコラボレーションにより、壁紙とファブリックが6月に発売になるとのことです。

20140411-101136.jpg

エマ・ブリッジウォーターで一番ポピュラーなドット柄の、ファブリック。

20140411-101318.jpg

エマさんが大好きだというクリスマスローズの図柄

20140411-101443.jpg

「ドレッサー」というタイトルのファブリック。エマ・ブリッジウォーターの陶磁器が沢山並べられた飾り棚の図柄です。イギリスではこのような食器の飾り棚をドレッサーと呼ぶのだそう。

20140411-101609.jpg

ドレッサーにはこんな物も。セクシー猫ちゃん。

20140411-101933.jpg

壁紙のラインナップも豊富!
淡い色、優しい図柄なので、初めて壁紙を変えてみようと思っている方にもオススメです。

20140411-102135.jpg

20140411-102147.jpg

20140411-102238.jpg

マナトレーディングさんで生地探し

お客様にご提案する生地を探しに、マナトレーディングさんへ。

お目当てはzincのフェイクファー。

20140401-160429.jpg

このフェイクファーは、フェイクと思えないくらいの手触りの良さと美しさ。
もちろんお値段も、イイお値段です(笑)。

フェイクファーがお目当てでしたが、こちらもステキ!
RUBELLIの花柄シアー。麻混のような質感ですが、難燃ポリエステルです。

20140401-160829.jpg

今年は本当に、天然素材にかなり近い質感の難燃ポリエステル生地がたくさん出ています。
高層マンションで天然素材の質感を諦めたお客様はたくさんいらっしゃいますので、こんな生地が増えるのはオススメする立場としても嬉しく思います!

美容院の窓まわり

松戸市六高台に昨年秋にオープンした
美容院、SHURO Hair(しゅろヘアー)さん。私はオーナーのOさんにいつも髪を切ってもらっていまして、10年来のお付き合いです。
この度、縦型ブラインドとロールスクリーンをお納めしました。

通りに面した大きな窓の真ん中に入り口のドアがある作り。南向きなのでたくさんの日差しが降り注ぎます。
Oさん、インテリアが大好きなスタッフのNさんと相談してこのようになりました。

室内から見たところ

20140319-190414.jpg

外から見たところ

20140319-190548.jpg

扉の部分は上に巻き上げるロールスクリーン。その両側に縦型ブラインドです。
お店屋さんなので、日差しをさえぎりながらも外から中が見えることが大事。縦型ブラインドはそんな要望を叶えてくれる優れものです。
ロールスクリーンと縦型ブラインドは同じ生地を選び、上部に木製のバランスを付けて一体感を持たせました。素材のシンプルさがかえって単調にならないよう、縦型ブラインドの羽根を2枚だけパープル色に変更してアクセントにしました。

Oさん、いつもお世話になるばかりでしたが、Oさんのお力になれる機会をいただき嬉しく思います。ありがとうございました。
また髪切りに伺いますね〜!