リフォーム工事完成間近

こんにちは。

ホームデコアの滝本です。

 

リフォーム現場、完成が間近となり、現場に出向く頻度も増えています。

 

まずリビング。

先日もご紹介した家具が、きっちりと部屋の中に納まりました。

家具と家具の間には、タイルを貼った壁。

後々ここに、お客様のお手持ちの丸いミラーと、

暖炉の枠、「マントルピース」の形の家具が来るのです。

 

こちらは子供部屋。

ハイベッドの塗装が完了しました。

あらイヤだ、写真が曲がってしまっていますね。

見づらくてすみません。

 

右側の、机の正面の壁に貼ったのは

何だと思いますか?

 

じつはこれ、かつてはベビーフェンスだったのです。

この部屋の主となる小学生の息子さんが小さかった頃に使っていて、

思い出があり、引越しをしても捨てられなかったとのこと。

ならば、と思いついたのが、

ホワイトボードとして再利用することでした。

 

他にも、お客様がもともとお持ちだったものを、

少しずつ部屋の中に設置しています。

右側の壁につけているのは、アンティークのコート掛けです。

タイルを貼った棚や、腰壁との相性もバッチリ。

 

 

 

 

バーバー?

こんにちは。

ホームデコアの滝本です。

 

ある土曜日。仕事に向かう乗り換えの品川駅で

京急線の下り電車を待っていました。

向かいの、上りホームには…

ん?

ヘアカット屋さん!?

 

どんな人が、どんなタイミングで利用するんでしょうか。

これから都内で大事なお客さんに会うけど、ちょっと身だしなみを、とか。

いつも忙しくてなかなか床屋にいけないからちょうどいいや、とか。

そんな感じでしょうか。

 

外回り中のサラリーマン…なんかは、

会社に戻ったときに髪がさっぱりしていたら

仕事中!って上司にしかられちゃうかもしれないですよねえ。

 

あ、自分が上司だったらいいのか(笑)。

 

 

リフォーム工事、佳境へ

こんにちは。

ホームデコアの滝本です。

 

毎日着々と進むリフォーム工事の現場。

仕上がりのイメージがだいぶ見えてきました!

一昨日の現場の様子です。

 

玄関から見た廊下の様子。

グレイッシュグリーン色の、腰壁パネルが完成しています。

 

玄関を入って左手には、

棚やハンガーパイプを自由に掛けられるパネルが。

 

一番奥の、タイルを貼った飾り棚も出来ています。

 

それから…

実は今回、6畳ほどの部屋を2つに区切り、

子供部屋とクローゼットルームを作っています。

…狭い部屋になってしまう…!と、思いますよね。

大丈夫です!

狭くならないように、こんな工夫をしました。

まだ塗装の途中ですが…、

収納付きのハイベッドによる間仕切り。

ベッドの上下は、裏側のクローゼットからも収納として使います。

 

そしてこの日は、

リビングの家具を作ってくれている、家具工場へお邪魔してきました。

 

仮組みの様子。

まだ取っ手や、上部の装飾がついていません。

 

これを設置するのは、この場所。

画面右側の、石のように見える部分はタイルです。

この壁の両側に、先ほどの家具が納まります。

 

 

リフォーム工事中盤

こんにちは。

ホームデコアの滝本です。

 

一昨日、リフォームの現場に行って参りました。

リフォーム工事は中盤。

部分的に塗装屋さんが入ったりしておりました。

 

アーチの出入り口はホワイトに塗装。

左側の部屋への出入り扉の位置を変更するので、

じつはアーチの先、左側にも扉の枠が取り付けられました。

 

アーチの右奥の部屋から見たところ。

以前は壁だった部分が、壁ではなくなっています。

 

こちらはキッチン。

この間まで廊下と大開口でつながっていたのですが、

壁が立ちました。

この裏側が、大きな下駄箱になります。

 

あ、下駄箱の中、すでに収納として使われていました(笑)。

 

毎日汗をかいて作業してくださる職人さんに、感謝です!!

 

 

夏休み

こんにちは。

ホームデコアの滝本です。

 

夏休み、皆さんはいかが過ごされましたか。

家族や親戚と、故郷で、地元で、はたまた海外で。

きっと充実のお休みをすごされたことと思います。

 

私はチョコチョコと仕事もしていたのですが、

実家に帰ったり、お祭りに出かけたり、のんびり日本の夏を満喫しました。

明日から本格始動です。

 

今日は、おととい電車の吊り広告でたまたま見かけた

「すみだストリートジャズフェスティバル」に行ってきました。

錦糸町駅からすぐの「錦糸公園」がメイン会場。

jazzの演奏はもちろん、

ボランティアさんによる屋台や、氷を彫刻するアートなど、盛りだくさん。

木陰ではのんびり昼寝する人なども居て、

居心地のいい、楽しいイベントでした。

 

電撃ネットワークさんや、今はカンボジア国籍の猫ひろしさんが来ていて、

一緒に写真をとらせてもらいましたよ。

 

サックス奏者のMALTAさんの演奏が、バンド共々すばらしかったです。

音楽ってやっぱりいいな~!