新築住宅のカーテン

新生活の始まる季節ですね。

20130321-171517.jpg

うららかなお天気の昨日、新築のお住まいにカーテンを納めて参りました。

Sさまのお宅は都心へのアクセスが便利ながら、

公園やサイクリングロードがそばにあるという、なんともうらやましい住環境です。

 

まずはリビング。

20130321-172016.jpg

ドレープ生地は、五洋インテックスさんの物。
ポリエステルですが、ウールのような柔らかさと重量感があり、シンプルながら高級感のある生地です。

この生地を選ぶとき、Sさまの奥様が最初に目を止めたのは色違いの若草色の生地でした。若草色のソファーが欲しいの、とのこと。
それに合うようなカーテンをということで、茶系の、濃いカフェオレのような色合いの生地に決まりました。

レースは、通りに面しているので外からの目線を考慮してミラーレース。
天然素材を用いたミラーレースなので、室内から見た時に生地がギラギラしません。
つやのないマットなドレープ生地に、いかにもミラーレース、のギラギラ感を合わせては台無し。この優しい風合いのミラーレースはイチオシです。

タッセルはこちら。

20130321-173454.jpg

コロンとして可愛らしいですが、デザインが左右非対称なのでモダンな味わいも。

腰高の窓が並ぶ部分は、このようなスタイルにしました。

20130321-175235.jpg

左側のような縦長の窓にはシェードを付けるケースが多いですが、片開きのカーテンにすることで、デザイン的に揃った見た目になります。

寝室は、また明日ご紹介いたします。

ニチベイさんにお邪魔しました

昨日、週の始めの月曜日。
お店でとある取材を受けた後、ブラインドメーカーのショールームにいってきました。

まずは新橋。タチカワブラインドさんに、と思ったら…

なんと、お休み!!
が〜ん!

20130319-155218.jpg

急遽、来た道を戻り日本橋へ。
ニチベイさんにお邪魔しました。

20130319-155400.jpg

4月1日に、ポポラシリーズが新しくなり、新たに柄のものなどが追加になるそう。

ポポラシリーズは、ロールスクリーンやプリーツスクリーン、バーチカルブラインドなどを同じ生地で作ることが出来るシリーズです。
可愛らしい色合いが多く、しかも価格がリーズナブル。
タチカワブラインドさんのマカロンシリーズ、トーソーさんのコルトシリーズなども似た位置づけです。

こちらは、プリーツスクリーン、もなみ。

20130319-160058.jpg

上側を開けることができるアップダウンスタイルはニチベイさん独自のスタイルで他社さんにはありません。

このスタイルなら外からの目線をカットしながら、風や光を取り入れられます。

こんなブラインドもありました。

20130319-160344.jpg

葉っぱの影が窓に映っている?
…かのようなプリントが。
開くとこんな感じです。

20130319-160459.jpg

素材は半透明の樹脂です。
影の模様は本物のように見えて、安らぐなあ、と思いました。

いくつか生地のサンプルを頂いて帰ってきたのですが、他にもお土産を頂いちゃいました。

エコマドくんとエコマドンナちゃんのおせんべい。

20130319-160958.jpg

ごちそうさまです。

コーディネーターの日常

華やかな仕事、と思われがちなインテリアコーディネーターの仕事ですが、実態は地道な事務作業や肉体労働の繰り返しです。
(どんな華やかに見えるお仕事も、みんなそうかもしれませんね)

窓の寸法を測って必要な布の量を計算したり、間違いないようお見積もりしたり。カーテンレールの小さなパーツひとつひとつを拾い出したり…と、延々細かい作業が続きます。
夜中に一人、パソコンの前で目をしょぼつかせたり。

お打ち合わせや納品は肉体労働。
ご自宅にお邪魔させて頂いたお客さまは、大量の資料を持った私がお邪魔したのを覚えていらっしゃるかもしれませんね。
荷物が多いとささっと歩けないので乗り換え時間も多めにみます。

生地を探しにショールームを回るときは、乗り換え、乗り換えでかなりの距離を歩きます。

華やかなのは、自分ではなかなか買えないようなハイクオリティの生地に触れているようなときでしょうか。

何よりも、インテリアのご購入を不安に感じていたお客さまが、仕上がりに喜んでくださるのが、この仕事をしている一番の喜びですね。

さて、今日はこれから初めて会うお客さまとのお打ち合わせ。
きゃたつやサンプル帳を転がしながら、行ってきます。

20130317-104337.jpg

ママと子供が集まるサロンを計画中①

今週初めに納品したカーテンをご紹介します。

 

 

白いカーテンは、このお部屋でもとから使われているもの。

ここへ、生地ひと巾分の茶色のカーテンを2枚追加しました。

 

お客さまは、私の学生時代からの友人です。

夏前にベビーマッサージのサロンを開く予定で、

生徒さんが憧れるようなおしゃれなインテリアにしたい、と家具などの相談を受ける中、

簡単にイメージを変えられるカーテンの追加を提案しました。

 

もともとの白いカーテンは空間を広々と見せる効果はあったのですが、

ちょっぴりさびしい印象。

 

 

そしてこれは、カーテンをまとめていた、小さなワンちゃんのぬいぐるみ。

 

 

可愛いですが、これでお役御免です。おつかれさま。

 

 

テレビの後ろ側はこれまでも完全に開けないことが多かったそう。

昼間は左右非対称になりそうなので、茶色の生地も左右非対称に掛けました。

 

 

ダイニングセットや新しい照明も届く予定になっていますので

またこちらのブログでも紹介させてもらいたいと思っています。

 

Mちゃん、Kさん、どうかよろしくね。

 

ヨコハマへいってきました

わたくしごとですが、今月9日に結婚10周年を迎えました。

頂き物の宿泊券があり、夫と休みを合わせてヨコハマに一泊。

お部屋はシックなインテリア。

20130314-090356.jpg

絶景。…た、高い…。

20130314-090521.jpg

夜ごはんは中華街へ。
インターネットで調べて、一番評判が良さそうだった萬珍楼さんへ。

10周年だけに、フンパツしました。

もう一度食べたい、アワビとキノコのクリーム煮。

20130314-090903.jpg

翌日また中華街でお昼を食べ(笑)、宿泊券のお礼のお土産を買って、散策して帰ってきました。

20130314-091156.jpg

さて、2連休、いいお休みを過ごしました。
今日からまた働きます!