お久しぶりでございます。
…当店のブログ、不測のトラブルにより2週間以上更新のできない状況になっていましたが、開通いたしました!
システム関係をお願いしている業者さん、がんばって下さったみたいです。ありがとうございます。
さてブログでご紹介したい内容(猫ネタ以外)がばっちり溜まっております。
また明日からupしてまいりますのでよろしくお願いいたします!
お久しぶりでございます。
…当店のブログ、不測のトラブルにより2週間以上更新のできない状況になっていましたが、開通いたしました!
システム関係をお願いしている業者さん、がんばって下さったみたいです。ありがとうございます。
さてブログでご紹介したい内容(猫ネタ以外)がばっちり溜まっております。
また明日からupしてまいりますのでよろしくお願いいたします!
こちらはフィスバのシェードです。
楽しい色合いの生地。
エレガントとモダンのバランスが絶妙なフィスバですが、こんなカジュアルな雰囲気の生地もあるのですね。
シェードによくあっているボール状のカラフルなランプ…
実は我が家にも色違いの同じものがあります!と、奥さまとしばし盛り上がりました。
さてこちら、実はレースの生地にの収め方に秘密が。
後ろ側のレース時は実はのれんのようにパイプに通しただけ。
一見シェードのように見えるのがポイントです。
レースの生地はまず上げ下げすることがないとのことなので、このようなコストダウンの工夫も可能です。
マンションのようにカーテンボックス(カーテンを天井に埋め込むようにつけられるくぼみのこと)があると、
突っ張り棒でつけているだけのパイプ通しもシェードと同じ幅で作ることができます。
今回はリビングのみのお納めでしたが、寝室用の生地もお探しするお約束をいたしました。
Uさま、またお会いできますのを楽しみにしております。
昨日の続きです。
バウマンのカーテン。
蔦を這わせたランプは、奥さまのお手製。 といってもここにつける照明を決めるまでの仮のランプで、電球だけでサビシイのでフェイクグリーンをつけたとのこと。
恥ずかしそうにお話してくださいましたが…素敵ですよ!
ストライプの生地とレース生地は、どちらもフラットカーテンですが倍率を変えて作っています。
朝、ストライプの生地を閉じた状態で光が当たると、お部屋の中がきれいなピンク色に見えてとてもきれい、とのことです。
私も見てみたい…!ですが、あいにくカーテンを掛けたのは日が暮れてからとなってしまいました。
実は最初にお納めしたカーテンの縫製に難があり、作り直しをしたのでお忙しいなか2度お邪魔させていただきました。
2度目の納品時にはカーテンのランナーが不足し、メーカーの倉庫まで取りに行くという事態に。
そういうわけで、夜の写真撮影となってしまいました。
倉庫までの往復2時間、快くお待ちくださいまして助かりました。ありがとうございます。
ご新築のタワーマンションで新生活を始めたご一家のカーテンを、お納め致しました。
カラフルな色合いやポップなデザインがお好きな奥さま。
ただ単にポップならいいというわけではなくて、生地の質感や色合いに対する感性も鋭い方。
やはり輸入の生地を中心に見ていただきました。
防炎生地の規定があってなかなかコレ!というものが見つからなかったのですが、
奥さまにサンプルを見ていただいた中でピンと来たのがバウマンとフィスバ。
ショールームを見てきていただき、素敵な出会いがありました。
生地の組み合わせや縫製の方法をご相談に乗り、お納めしたのがこちらのカーテン&シェードです。
ストライプとストライプによる組み合わせです。
実はこちら、右はバウマン左はフィスバなのです。
同じスイスのメーカー同士、カラフルで楽しく、それでいて上品。素敵な出会いが生まれたと思います。
こちらのお部屋はマンションのコーナー部分に位置していて、カドが直角ではないスタイリッシュな形状。
奥さまは最初から、2つの窓の生地は色や柄を変えようと決めていらっしゃいました。