光のわっか ◎

おはようございます。

ホームデコアの滝本です。

 

金環日食、ご覧になりましたか?

私は自宅で出勤前の夫(+猫)と見て、夫を送り出し、

今パソコンに向かっているところです。

 

わっかになっているところももちろんすごかったですが、

少しずつ太陽の光が弱まっていく様子や、

鴨や鷺などの大きな鳥が、一直線に太陽の方角に向かって飛んでいく様子。

(我が家の近所に水路があって、水鳥が住んでいます)

 

いつもとはほんのちょっと違う世界を

不思議だなあと思って眺めていました。

 

太陽の写真は残念ながらうまく取れなかったので、

日食の光の中で日光浴をする猫、です。

 

あ!窓の外を眺めていたら、太陽の方角から鴨が飛んで戻ってきました!

やっぱり不思議~!

 

 

明日のお楽しみ ◎

こんにちは。

ホームデコアの滝本です。

 

明日はいよいよ…!金環日食ですね!

わたくし、すでに2月頃には日食メガネを買い、スタンバイしておりました。

 

 

25年前の沖縄での金環日食の日、

兄と一緒に沖縄からのテレビ中継を見つつ

庭で一緒に部分日食を観測したことが、懐かしく思いだされます。

 

昨日は、日食メガネを使って携帯のカメラで太陽を撮ってみました。

予行演習です。

丸い太陽です。

これが、月のように欠けたり、それから輪っかになるのですね…!!

 

子供の頃に見たイメージは、やはり忘れられないもの。

今、子供の皆さんにとっても、きっと不思議な体験になることと思います。

 

明日の朝、どうかどうか、晴れますように!!

 

 

 

 

あの花の名前

こんにちは。

ホームデコアの滝本です。

 

先月末に、名前がわからないなあ…と思っていた紫の花。

家にある「庭木」の本を眺めていたら、載っていました。

ハナズオウというそうですね。

 

同じ道を通りかかったら、鮮やかな黄緑色の葉っぱが出始めて、

紫色の花ときれいなコントラスト。

この季節はいろんな花が咲き、新緑も美しいのでうきうきします。

光の傘

こんにちは。

ホームデコアの滝本です。

 

数日前の夕方、茨城県内でお仕事して帰りに駅に向かっていたところ、

きれいな光の現象を見ました。

 

太陽を隠す雲に丸い穴が開いていて、

そこから光が真下にさしていて、

まるで光の傘のようでした。

携帯電話で撮影したので鮮明には撮れなかったのですが、

住宅の屋根よりも遠いところに、

傘のように光が広がっているのが…伝わるでしょうか?

 

駅に着いた頃には、もう見られなくなっていたので、

ほんの一瞬のことでした。

 

空を見上げると、不思議だなあ、きれいだなあ、ということが

沢山ありますね。

 

来月21日の金環食も、楽しみにしています。

日食めがねも2月ごろに買いました♪

当日晴れるといいのですが。

 

花の名前

こんにちは。

ホームデコアの滝本です。

 

このところ、はっきりしない曇りの日や雨の日が多いですが、

すっかり暖かくなりました。

桜の花は終わってしまいましたが、新しい葉っぱが出てきたり、

はなみずきの花芽が大きくなっていたり、

他にも色々な花が咲いていて、うきうきします。

 

時々通りかかる道に咲いている花で、

名前がわからないものがあって気になっています。

木は、家の2階まで届くくらい大きいものなのですが、

株立ちで、1本1本は細いです。

紫色の粒が房のようになっている花。

 

名前をご存知のかたがいらっしゃいましたら、

ぜひ教えてください^^。