チェルシーインターナショナル 新商品発表会

11月は、カーテン関連の発表会が続きます。

チェルシーインターナショナルは、ヨーロッパやアメリカの生地を輸入しています。取り扱いブランドは、高品質でトレンドの先端を行くブランドが多数。
毎回、こんなの見たことない!と思える物に出会える発表会です。

エントランスの展示も、毎回素敵なコーディネートがされています。

IMG_3593.JPG

今回一番興奮したのがこちらのトゥールモンド・ボシャール(フランス)のラグ。

無地の灰色。地味好きね、と言われれば否定できませんが、このツヤ感とマット感のバランス。絶妙です。見たことない素材感です。

IMG_3594.JPG

IMG_3596.JPG

これまでにも、レーヨンのラグが発売されていて、そちらは絹のような光沢となめらかな手触りが特徴。艶やかで毛足が密で、とても美しい商品です。そちらもオススメなのですが、写真のラグの素材はテンセルというパルプ系の再生繊維が使われています。再生繊維である点はレーヨン同様ですが、より生産時の環境負荷が低いとのこと。
なるほど〜!

続いて、こちらの網のようなレースはチェルシーインターナショナルのオリジナル。モダンでありながら、手編みのようなラフさと温かみが素敵です。

IMG_3597.JPG

チェルシーインターナショナルのオリジナル生地は、アンドリュー・マーチン(イギリス)のコレクションにも採用されています。
日本のデザインと技術で作られた生地が世界でも認められているというのは、当事者でなくても嬉しいものですね!

そして、これも新製品。
金属チェーンのカーテンです。

IMG_3603.JPG

IMG_3604.JPG

金属なのでひんやりした質感ですが、意外に重さはないので体に当たっても痛くはありません。おそらくアルミ…でしょうか。塗装の発色も鮮やかでとてもきれいです。

最後はまたまたモノトーン。
白いカーテンはツィマーアンドロード(ドイツ)の物。

IMG_3602.JPG

写真を撮る前に、たまたまお会いしたFさんがカーテンのリングをうっかり外してしまったり、社長のTさん自らドレープを整えてくださったりして、冗談を言い合ったり和気あいあいとした雰囲気でして…肝心の生地に関する情報を確認せずに帰ってきてしまいました。

とてもきれいな生地です!これはカッコイイカーテンに仕上がります!!

ということだけはお伝えしておきたいと思います!!

 
 
ホームデコア ウィンドウトリートメント

 

マナトレーディング ニューコレクション ”TIME”

11月6日、7日に行われた展示会の様子をお伝えします。

初日に一番乗り。開始時間よりちょっぴり早めに入れて頂きました。

IMG_3500.JPG

ニューコレクションのテーマはニューヨークのマンハッタン。ホテルのように上質な時間を過ごす空間を意識してデザインされています。
マンハッタンといえば、高層ビルが立ち並ぶ街です。このTimeは全点高層ビルで使用可能な生地のみで構成されています。

IMG_3506.JPG

IMG_3526.JPG

IMG_3511.JPG

IMG_3501.JPG

IMG_3520.JPG

IMG_3508.JPG

IMG_3505.JPG

麻やウールのような質感の生地も、全てポリエステル。
生地を見慣れた我々コーディネーターならば、よく見て触れば天然素材とちがうのはわかりますが…でもね、これはすごい!と思いましたよ。

質感がいいのでお値段的にもお得感があるように思いました。

そしてもう一つの特徴は、「ポリジン」。微生物や菌の繁殖を防ぐ効果がある特殊加工があらかじめされている生地が、何点か入っていることです。

IMG_3537.JPG

抗菌効果のある生地はすでに市場にもありますが、色が綺麗でデザインの素敵なもの、かつ使いやすい価格のものは多くはありません。
病室や高齢者施設、保育園などは、利用者が長い時間を過ごす場所ですので、味気ない色やデザインよりも気持ちが華やぐような物が喜ばれるのではないかと思います。

 
 
ホームデコア ウィンドウトリートメント

 

岐阜で一番!のカーテンを納めて参りました。

前回のブログで出張の 楽しい 様子をお送りいたしましが、
そちらの現場に先日再出張。納品をしてまいりました!

滝本が度々お世話になっている空間プロデューサーのS様。
そのS様がクリニックデザインを長年ご担当されている、岐阜市のT様の、ご自宅。

マンションのお部屋の窓からは遮るものが何一つない、素晴らしい眺めです。
お部屋の調度品も、これは…アルフレックス!
モダンでかっこよく、すごく上質だということがわかります。

そんなお部屋に暮らすT様がお選びになったのは、Zincというイギリスのブランドの生地です。

早速、お写真をご紹介したいと思います。
もうね、お納めした私が言うのもナンですが、
ため息の出るような素晴らしい仕上がりになりました。

髙田様LD カーテン閉じ

カーテン: Z167-01 クッション:Z118-01、Z118-03 (すべてzinc)

開けたところ
髙田様LD カーテン開き

レースカーテン:D-9036(スミノエ)

DSCN4677

タッセル/フサカケ: HOULES

 

このzinc、ブランド自体は2010年スタートと若いブランドなのですが、
グループ親会社のROMO社は100年以上の老舗。
上質な素材を使い、モノクロームカラーのスタイリッシュなデザインを、豊かな質感で表現しています。
本当に素敵で、私ごとで恐縮ですが大好きな憧れのブランドです。

こんな素敵なお部屋に納めさせていただいて、
緊張と苦労もありましたがそれ以上に幸せな現場でした。

zincを担当しているマナトレーディングの社員さんに今日たまたまお会いできたので、1つ聞いてみたいことが。
「これだけの大きさの窓でこの生地をお使いになった事例は、岐阜はもちろん日本国内でも初めてです」とのこと。
めったにない経験をさせて頂けたのだと改めて実感します。

だがしかし!
お風呂に納めるウッドブラインドをサイズオーバーでオーダーするという大失態があったこともご報告せねばなりません!!
急遽、職人が機転を利かせてくれて現場でブラインドをカットして仮付して参りましたが、
当然そのままというわけにはいきません。作り直して、お納め致します。
ということで、今年中にもう一度岐阜にお邪魔することになりました。

T様、S様、この度はご迷惑をおかけして申し訳ありません。
最後までしっかり納めさせていただきますので、どうぞもう少しお付き合い下さいませ。

 
 
ホームデコア ウィンドウトリートメント

 

汚れが落ちる椅子張り地

当店はカーテン屋ですが、カーテン屋というのは「椅子の張り地」も扱っています。
小さいお子さんのいるご家庭ではソファーや食卓の椅子に布を使うのをためらう場面が多く、欲しい家具を諦めたり、布ではなく合成皮革を使う場面を何度か経験してきました。

ですが!
もう布張りの椅子、ソファー、諦めなくていいんです!そんな画期的な商品はこちら!!
アクアクリーンテクノロジーです!!

20140603-093705.jpg

サンプル帳をよく見ると…

20140603-093826.jpg
ぎゃ〜、
まさかのチョコまみれ!

ところが…
この汚れ、水だけでスッキリと落とすことができるんです。…というようなことが書いてあるはず、です(笑)。

20140603-094020.jpg

色数も豊富、ヨーロッパの商品なので絶妙な色合いが多いのも魅力。

20140603-094408.jpg

20140603-094426.jpg

20140603-094614.jpg

劇場やレストラン、幼稚園などにも良さそうです!

ホームデコア ウィンドウトリートメント

川島織物セルコン、ウィリアム・モリスのカーテン

今回お納めしたお客様、川島織物セルコンさんのショールームを見てから当店にお越しになったので、お会いした時にはウィリアム・モリスの「マリーイザベル」がいいな、とほぼ決めていらっしゃいました。

20140519-093935.jpg

セピア系のベースカラーに、オレンジ色と紫色の花模様。可愛らしく、華やか、それでいて品があるデザインです。
少々ご予算オーバーになってしまいそう、とのことで他の生地もご覧になったのですが、…モリスの生地の代わりになるような物はそうそう見つかるものではありません。

1.5倍ヒダも検討しましたが、川島織物セルコンさんのウィリアムモリスの生地は、しっかりと厚みのあるジャガード織。こういう生地はしっかりと2.0倍使ったほうが生地の良さが引き立ちます。

改めて他のカーテンも検討するかどうか迷われたとのことですが、最終的にはやはりこのカーテンに決定致しました。

それではレースカーテンの方だけ1.5倍にしましょう、ということに。生地が2重になっている風通織(ふうつうおり)の生地を合わせました。
1.5倍ヒダのカーテンは山を2つではなくて1つにすると、2倍3つ山との相性が良く収まりもキレイだと思います。

20140519-095613.jpg

閉じたところ

20140519-095808.jpg

タッセルは赤。
ソファーの色との相性が良く、いいアクセントに。

20140519-095938.jpg

お客様からは
「毎日眺めるのが楽しいです♪」とのコメントが。

Yさま、ありがとうございます。
お納めしたカーテンが愛されていることを嬉しく思います。
お手入れ等でお悩みがありましたらご連絡くださいね!