というのも生地がようやく決まりました ヽ(=´▽`=)ノ
お客様もたくさんの生地の中から1点に絞るのは大変なことだったと思いますが、
打ち合わせにお伺いするときには、お客様がご希望されている生地に沿ったものを
何点かお持ちするようにしてました =^-^=
生地が決まったので、あとは見積出し・・・
お客様はこれだけ苦労してやっと決めたカーテンなので、
金額がどうだからと言って今更変えられないとおっしゃってました (_д_)。o0○
見積り出し緊張です ( ̄ー ̄;
というのも生地がようやく決まりました ヽ(=´▽`=)ノ
お客様もたくさんの生地の中から1点に絞るのは大変なことだったと思いますが、
打ち合わせにお伺いするときには、お客様がご希望されている生地に沿ったものを
何点かお持ちするようにしてました =^-^=
生地が決まったので、あとは見積出し・・・
お客様はこれだけ苦労してやっと決めたカーテンなので、
金額がどうだからと言って今更変えられないとおっしゃってました (_д_)。o0○
見積り出し緊張です ( ̄ー ̄;
縦50cm、横40cmほどある大きな柄のレースです o(*’o’*)o
こちらはフィスバのデコールという生地で、オーガンジーの地に表面がもこもことした
織りのようなデザインで出来ています!
写真では1つしか柄が出てませんが、全体にするとこの柄がいくつも入り、
かなりインパクトのあるレースカーテンに仕上がります .。・:*:・゚’☆♪
大きい窓に最適なデザイン ☆ミ
あまりヒダをつけない方が、この柄が生かされると思います ( ̄▽ ̄)δ
色違いでゴールドのような色も。。。
見せるレースカーテン♪
いいですね (^ー゚)ノ
ギャザーカーテンも縫製を変えると可愛らしいイメージになります ~・:*。・:*:・゚’☆♪
通常は先端にギャザーがくるのが多いですが、こちらは上部を10cmほどの
ツノを立てて縫製したタイプです (*^ー^*)
掃出し窓や幅が大きな窓など最適かもしれません ☆彡
こちらは上部のツノを3cmほど上げてバイアステープを付けたパターンです♪
レースなどに付けるとアクセントになりますね (*^ー^)/
カーテンのデザインや窓の大きさ、生地の質感を考えて縫製を選ばれるといいですね ☆。.:*:・
現場に行くとカーテンの施工写真をよく撮ってきてますが、午前中の日が当たる時間や
西日が当たる時間など逆光になってしまったりと、いろいろ苦労してなんとか写真を
撮ってきている訳ですが、夜も難しいですね (-。-;)
私は普通のデジカメで撮っているので特に・・・
夜の横浜ベイブリッジを撮ってみましたが、こんな状態に・・・
更に良い施工写真をおさめられるように一眼レフでも買おうかしら・・・と
思っている私なのでした 。(*^▽^*)ゞ
あとは腕ですよね。。。
介護施設のカーテンを付けてきました (⌒∇⌒)
みなさんが集まられるリビングと各お部屋のカーテンです♪
全部屋、遮光にしたのですが遮光カーテンの色は豊富にあります (-_-)
お部屋ごとに色を変え、ベージュ~ブラウン~グリーン~ピンク~レッド・・・
入居される方の気分もお部屋によって変わってくることでしょう ヽ(´▽`)/
これら施設に付けるカーテンは防炎ラベルが付いていないといけません。。。
消防法により決められているのです (´-`)
遮光カーテン、レース全てに防炎ラベルを付けていただきおさめてきました ,。・:*:・☆゚
納期もギリギリでしたが、間に合わせることが出来ました (*^-゚)v