朝から藤沢市内でブラインド交換の打ち合わせをさせていただきました ヾ(=^▽^=)ノ
そちらは施設ですので窓全体にブラインドが付いているので一部交換です
住宅用のブラインドですと、たくさんの方が使われる施設やオフィスではすぐに痛んで故障の原因となってしまいます
そこで今回は、少しでも長く使っていただくために業務用ブラインドを取付することにしました!
紐1本で上げ下げ開閉が可能なのですよ♪
その後、8年前にご新築を建てられたときにカーテンの設置をさせていただきました大船のお客様のお宅にカーテンとシェードの打ち合わせへ (⌒-⌒
もう長いお付き合いをさせていただいておりますが、ご新築されましたときに付けていただきましたシェードの生地が汚れてしまったので交換したいとのこと
さらに頻繁に上げ下げを行う箇所のシェードでしたので、操作のストッパーが効かなくなってしまい、とまらなくなってしまったので修理です ; ̄ロ ̄)!!
そしてお次は、横浜の中区へ飛びました~
やはり最後の取付まで確認をしないと・・・取付後どのようにお部屋が変身したのか♪という私のお楽しみでもあるので必ずと言っていいほど又お邪魔させていただいております♪(* ̄ー ̄)v
A様は家をリフォームをされて今回新しいカーテンやブラインドを入れることとなりました!
無事終了しましたので、またまた近日中に施工例にアップしますので是非ご覧くださ~い ヾ(@~▽~@)ノ
その前にちょこっと、ご紹介~

リビングは建具と同じ色に合わせたウッド調のレールを取付
このレールの脇のサイドキャップはリターンが可能なタイプです
通常のカーテン2重吊りではレールの横が開いてしまいますがこちらはサイドキャップでピッタリ塞ぐことができるのです
ちなみにリターン仕様とは厚手のカーテンの両端を少し長くお作りして、その端をレース用のフックにかけるものです。
窓からの冷気を防いでくれるので防寒対策になりますし、外からの光漏れをシャットアウトしてくれるので寝室などにはもってこいです!
レースがちらちら見えずにすっきりしているのもいいですね。
いつものように写真をパシャパシャ撮らせていただき、横浜新道にのって帰ろうと向かうとものすごい渋滞 ( ▽|||)
いつもの倍、2時間かけて藤沢まで戻りましたー ((((_ _|||))))
さ~て、明日は逗子市からスタートです (^▽^)/