厚木市H邸カーテンの取り替え ♪

新築されたときに付けられたカーテンを新しいものとお取替え ヽ(*´∀`)ノ

今までリビングはリゾート風のシェードが付いていたので、今回もリゾートのイメージで。。。

川島織物セルコンの新柄を付けました ☆ヽ(*^□^*)/

リゾート柄

白地にリーフ柄のシェードと籐のソファーが相性バッチリです!

お次はお嬢さんのお部屋 (゚▽^*)

当時は、まだ小さかったお嬢さんも大きくなり、今までは黄色地の格子柄でしたが、

今回はフランフランのようなイメージにも見える?ステキな柄に取り替えて

みました v(゚∇^*)>

川島織物セルコン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルーグリーンの地に白のデザインが入った爽やかな感じに仕上がりました (〃´∀`〃)

カーテンが変わると気分も変わってきますよね~

ちなみに、こちらも川島織物セルコンの新柄です (^ー゚)ノ

扉の問題 *+:*+:*+:*+:*+

昨日、取り付けたK邸の窓にクローゼットの扉と当たってしまう箇所があり、

このようにおさめました ♪(⌒▽⌒) ノ

クローゼットの扉

右側に扉がきてますが、外側にダブルレールで付けてしまえば開け閉めしたときに

厚手カーテンを挟んでしまう恐れがあります。。。

今回、レースを枠内に入れたことによって外側に付けるのは厚手カーテンのみで

いいわけです (o^ー゚)/

当然レールもシングルでOKなので、扉を気にすることなく開け閉めが出来ます!

見映えももちろん必要ですが、日常使うものなので使い勝手も、きちんと考えないと

いけないですね (  ̄ー ̄)ノ

秦野市K邸取付終了~

既にお引越済だったK様 ☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆

ようやくカーテンが付いたので、奥様もホッとしてくださったようです ∬´ー`∬

吹抜からリビング撮ってみました!

リビング カーテン

ナチュラルなお部屋だったので、ブラックのアイアンレールでアクセントを付け、

アイボリーに少し茶系のストライプが入ったシンプルなカーテンでコーディネイト

しました \(^◇^*)

そしてアイアンのサイドキャップは、Newを使いました ☆ミ

今月出たばかりのデザインです♪

クラスト19

シンプルなデザインではありますが、存在感あります (b^ー゚)

また後日、施工例にアップしますので、ご覧になってみてください ---==ΞΞΞ☆

T邸のカーテン (^▽^)/

お家のリフォームをされたので、窓の大きさが変わってしまい・・・

レールの仕様を少し変えました (゚∇^*)

今までもトーソーの「アート・スミスⅡ」というアイアンレールを使用していたのですが、

ドレープ側はアイアンレール、レース側は角型レールといった組み合わせで

付いていました (・-・*)

今回はドレープ・レース側ともにアイアンレールのダブルレールに!

アート・スミスⅡ

窓の上には、すぐハリがきてましたが、なんとかギリギリ付けることが

出来ました (* ̄ー ̄)v

エヴァ柄レース

レースは刺繍が入ったエヴァ柄にし、左側2つの小窓も合わせてカフェカーテンを

作りました =*^-^*=

今まで使用されていたドレープとも合っていてバッチリです♪

職業病でしょうか?

小町通りを通り、鎌倉駅の方に向かうとオシャレなカフェがあり

また休憩 c(>ω<)ゞ

「VILLAGE CAFE」という珈琲やスイーツ、パスタやピザも食べられるお店です♪

VILLAGE CAFE

2階にあるお店で中に入ると・・・

VILLAGE CAFE 店内

これまたオシャレな雰囲気!

VILLAGE CAFE 鎌倉小町通り店

店内に入り、私がすぐ目に付いたもの ******

クッション

わかりますか?

ではもう1つ (=μ_μ)σ

CASAMANCE

そうクッションに目が行きました (/▽゚\)

なぜ?

それは・・・

CASAMANCE クッション

当社で扱っている「CASAMANCE/カサマンス」のクッションだったからです (。v_v)

ここまで気を使われている店舗だったとは。。。

以前、友人もこのカサマンスの生地でシェードを作ってくれたことがあり、

同じメーカーと伝えたら、あまりピンッとこなかったみたい ★ー★

お店に入るといろいろチェックをしてしまう私です (*ノ∇)ゝ