そろそろ防寒対策でも【4】

こんにちは。
しつこいようですが・・・防寒対策【4】です(笑)
最近一気に気温が下がってきてしまって、
熱いうちから防寒対策をはじめておいてよかったと思っています(爆)
今度は窓まわりからの防寒ではなく床です。
当ショップでは、実はカーペットも取り扱っているのです!
冬はやっぱり足元のひやひやするのが気になりますよね。
床暖房の家はもちろん、床暖房でないお宅も床にカーペットを敷くのはオススメです。
床のひんやり感がなくなるのはもちろん、足触りや見た目からも感じが変わります。
冬場だけのカーペットやラグなら、少し毛足が長いタイプもオススメ。
リビングなどで直接座って感触を楽しむのもいいかもしれません♪
ラグで丁度いいサイズが無い場合は、カーペットのオーダーサイズをどうぞ。
あなたのお部屋のサイズや敷きたい場所の範囲にあわせて作成。
もちろんカットした後にはまわりをロックしてお届けいたします。
色や、厚さもいろいろありますのでお部屋の用途に合わせてお選びください。
もちろんスタッフがご相談承りますので、お気軽にお問い合わせくださいね♪

そろそろ防寒対策でも【3】

こんにちは♪
少しずつ寒くなってきたのを最近感じます。
そこで冬に向けた防寒対策のご紹介をしてきました。
今日は寝室のカーテンです。
最近は2階がリビングの家も多くなってきました。
その代わり寝室などが1階なるわけでが。。。1階は寒い!(特に北側)
暖かい空気は上へ、冷たい空気は下へ流れてくるので当然なのです。
そこで寒さの気になる寝室のカーテンです。
まずはカーテンの丈です。
最近は洋室にベッドというスタイルが多いのですが、
窓近くにベッドを置く場合、窓からの冷気が体にかからないようにしてみましょう。
(最近は二重サッシなどで断熱効果の高い窓も多いので必要ないかもしれませんが。)
ポイントはカーテンの丈をベッドの上よりも長く作ることです。
できれば腰高窓でも床までで作成すると効果があります。
こうするとカーテンのウェーブの隙間から降りてくる冷気が床に下がって、ベッドにはかかりません。
特にベッドを窓側の壁へ置き体をそわせて眠るようになる場合は特にオススメです。
また、カーテンはドレープやレースいずれかではなくダブルで付けると効果的です。
さらにサイドにリターンを付けて横の隙間をなるべく覆うようなスタイルにすると、
防寒対策だけでなく遮光効果もアップする為、遮光性にこだわる人にオススメです。
ぜひ、ご希望がございましたらスタッフへご相談ください。

そろそろ防寒対策でも【2】

こんにちは。
今日も引き続き、秋に準備をしておきたい防寒対策です。
前回はリビングから階段へ抜ける空間の間仕切りの紹介でしたが、
今回はマンションや一部の一戸建てにもまれにある玄関からリビングに仕切りが無いタイプ。
もしくは広い開口部にオススメのアコーディオンドアです。
前回ご紹介したロールスクリーンの方が低価格で巻き上げてすっきりとするんですが。。。
欠点としては風が入ってくると煽られてしまいふらふらしてしまいます。
玄関からリビングの間仕切りとしてはやはりしっかりしたアコーディオンドアの方がオススメ。
安定感があり閉めたときの隙間も少ないので防寒対策にはうってつけです。
また、リビングダイニングが広めで暖房効率が良くないときは途中で仕切ってもよいかも。
使っていない方の空間と仕切ることでぐんと暖まるのが早くなります。
アコーディオンドアは他にも子供部屋を分けるときの間仕切りにもなります。
P1110590.jpg
ただし、天井にしっかりした下地(柱やビスが打てる木材)が入っていないと結構重い為、
落ちてしまう可能性があるので危険です。
ご不明の場合はスタッフへお気軽にお問い合わせください。

そろそろ防寒対策でも【1】

こんにちは。
9月も下旬になってきましたが、まだまだ暑いですね・・・。
しかし、来週辺りからは涼しくなってきそうとのこと。
10月はすぐそこまできています。
これから寒くなってくる前に防寒対策をしませんか?
寒くなってからじゃ遅いので早めの対策を。
【1】階段の間仕切り
とても追加での注文が多い階段の間仕切り。
冬場は暖房をつけても暖かい空気は上に上がっていってしまいます。
リビングが一階の場合であれば、
二階へ上がる階段がリビング内にある作りだと暖かい空気は上へ、
冷たい空気が階段の上から下がってきます・・・。
そこで、ロールスクリーンが役に立ちます!
階段への開口部は大体半間弱位の為、
横開きのカーテンやブラインドはタタミ代が邪魔になってしまいますが
ロールスクリーンなら開けたときには上部へ収まるのですっきり。
使う必要の無い時期にも取り付けしたままでも気になりません。
ただし、あまり複雑な形の階段の開口部には対応できない場合もあります。
分からない方はスタッフにご相談くださいね。
【2】に続く・・・(笑)

お問い合わせありがとうございます♪

ホームページから沢山のお問い合わせありがとうございます♪
スタッフ一同嬉しい悲鳴をあげております。
お見積り依頼、商品へのご質問など・・・様々頂いています。
やはり質問で多いのは価格の件でしょうか。
具体的にサイズと商品をご指定いただいて見積もりも多いのですが、
オーダーカーテンっておおよそいくら位ですか?というご質問も。
この質問は一番難しいのです・・・。
間取りや生地の価格、スタイル(カーテン、シェード、ブラインドなど)によって
ずいぶん異なってしまうからです。
そうですね・・・どれぐらい異なるかというと・・・。
ご新築で全部屋取付して20万~200万位でしょうか(笑)
その差は10倍はあります!
でも、平均的なところでは35~40万といったところです。
本当は価格にこだわらず気に入った商品をつけて頂きたい!
といいたいところですが、現実にはそうも行きません。
その辺りの予算にあわせたオススメもいたしておりますので
ご希望がございましたらご依頼ください。
お問い合わせお待ちいたしておりますよ♪