LIBERTY FABRIC(リバティファブリック)扱いはじめました

こんにちは♪
以前からお問い合わせ頂いていた、リバティのデザイン生地のサンプル入荷しました。
アールデコが色濃く反映されたデザインは様々なエレガントな空間にオススメです。
出張見積もりご希望の方は、依頼の際にリバティファブリックのカタログを!とご用命ください。
12liberty2013_s.jpg
ブランド紹介ページ
リバティファブリックカタログページ

施工例続々アップ中です。

こんにちは♪
もうご覧になられた方もいらっしゃるとは思いますが、
ウインディでは、施工後写真を撮らせて頂いたお客様のお部屋の写真を公開しています!
ホームページからご依頼頂いたお客様にお聞きすると、わかりやすいと好評です。
ワタクシ、今日は川崎市のお客様の納品がありまして写真を撮らせていただきました。
スペインの輸入生地で作成したカーテンを取付したのですが、
ものすごーーーーくかっこよかったです!!(↓この生地です。)
P1170080.jpg
こちらの記事はまた後日アップいたしますね。お楽しみに♪
ウインディ新施工例ページ

10月のセールやってます♪

こんにちは♪
先月好評だっお得なカーテンとブラインドのセールの案内中です!
カーテンは『アスワン』の新カタログのレギュラーカーテンが60%引き。
人気のモダンスタイルを演出できる素敵なカーテンが揃っています。
aswan1.jpg
また、ブラインドはTOSOのアルミブラインド!
西日が強い窓や、人目が気になる窓にカーテンと併用して使うのも人気です。
羽根の太さは2.5cmなので、細すぎずお掃除もしやすいです。
また、操作ポールが左右の変更が可能!
家具の配置換えで操作がしにくくなっても、簡単に逆側にポールを移動できます。
この便利なブラインドが40%引きになります!
これから年末に向けてカーテンの交換を考えていらっしゃる方はぜひ!
12月は混み合いますので、早めにご利用ください♪

こんなときはどうしたらいいの?【2】

よく縦長い小窓の場合に手前開きの網戸がつく場合があります。
が・・・新築の場合、網戸って大体完成直前につける場合が多いのです。
なのでカーテンの採寸時についていない場合があるのです。
現場でコチラから『建築会社さんに網戸の形状確認をしてください。』
とお願いすることもあるかもしれませんが、
事前に確認しておいていただくと採寸がスムーズです。
で、なぜこの確認が必要かというと・・・
ブラインドなどが枠内に取り付けができないからです。
それも、枠外に付ける場合でもタタミ代を計算してつけなければいけません。
商品によってこのタタミ代は異なるので、この辺りはコーディネイターにお任せください!
blog2.jpg

こんなときはどうしたらいいの?【1】

窓まわりに関する打ち合わせや現地での採寸をしていると、
よくご質問を頂くのが、エアコンの問題です。
こればっかりはエアコン削るわけにもいかないし。。。。
窓を移動するわけにもいかないし。。。
とりあえずエアコンを取り付ける前でしたら、
『なるべく上へ端へ寄せて取り付けお願いします。』
これで何とかウッドレイルなどの装飾カーテンレイルの取りつけができる場合が多くなります。
ただ、レールの端に付いた飾り(ギボシ)は付かない場合は多くあります。
その場合はエアコンにあわせてカットして処理します。
1004brog.jpg
とにかく装飾レイルをつける場合はエアコンとの兼ね合いの問題は良くあることです。
分からないことは、お電話でも現地の打ち合わせ時にでもご相談ください。
状況に応じてスタッフがアドバイスさせていただきます♪