一日都内でしたo(^▽^)o

都内に行くことも多いですが、最近車も混んでいて・・・

裏道などわかれば、もう少しスムーズに移動できるのかもしれませんが、わかりやすい正当な道をあえて通っております o(- -;*)ゞ

表参道ヒルズ隣

午前中は表参道ヒルズの隣のビルにブラインドとカーテンのお取替えに行ってきました!
今までと感じが変わったので喜んでいただけました~♪

午後は練馬区へ飛び、ご新築のお家にブラインドやカーテンなどを取り付け

ブラインド

一部ご紹介!子供部屋のブラインドです

左右対称なお部屋になっていて、お兄ちゃんはブルー、下のお嬢さんはピンクとそれぞれ色違いに・・・

取り付け後、早速見にきてくれたお子様たち2人とも喜んでくれました!よかった~ C=(^◇^ ;

たくさん施工させていただきましたので、写真も撮らせていただきましたー

近日中、また施工事例でご紹介します (^ー゚)ノ

興味をもったのは私だけ!?

先日、逗子のお客様のところに取り付け確認に伺わせていただきましたときに、L字出窓の上にある置物がおいてありました!

なんだか気になったので、お客様に聞いてみると・・・

「今まで、その置物に興味をもった人はいないですよ!」と言われてしまいました (・oノ)ノ

その置物とはこちら・・・

亀の置物

亀です。。。 Σ( ̄口 ̄*)

この亀、甲羅がふたになっている、ちょっとした小物入れなんだそうです・・・

何が気に入ったって、この素材の感じが良くて・・・そう思いませんか?

縁起いいことありそうですね~

・・・この亀さんが写真撮られたのもきっと初めてでしょうね。。。

取付ラッシュです!

今日は厚木で取付でした!

毎月、月末はなぜか取付集中しますね~不思議です

このところ天気が悪いので商品をお家の中に入れさせていただくときは取付員、非常に気を使っております

カーテンはもちろん、長物のレールやメカ物(ロールスクリーンやブラインドなど)を濡らさないように神経を張り巡らせての搬入です ┐(‘~`;)┌

今日は幸いなことに取付している時間に雨が降らなかったのでよかったです (*^m^*)

また近日中に施工例にアップいたしますが、またまたその前にちょこっと・・・

小窓のカーテンレール

一部レールのみ取り付けさせていただいたお部屋

最近このように小窓が並んでいるスタイルをよく目にします

こちらは2窓分をレール一本でまとめて取付いたしました

このお部屋は今あるカーテンをお使いになられるということなのでこのスッキリとした方法にいたしました (*'∇')

現在お使いのまだまだ現役のカーテンも工夫次第で新居でもお使いいただけます。

レールのみの取り付けも承っておりますよ♪

秋の味覚=*^-^*=

今日、伺わせていただきましたY様とは10年近くの長いお付き合いをさせていただいております

以前Y様のご自宅とご実家、両方カーテンを取り付けさせてさせていただき、今回はクロスの張替をお考えとのことで打ち合わせに行ってきました (o*~∇~)o

こうして、再びお問い合わせを頂けることは本当にうれしいものです♪

打ち合わせが終わると、「たくさん柿取れたから食べて!」とご自宅で取れた柿をいっぱいいただいて帰ってきました~

たくさんの柿

早速いただきます~!Y様ありがとうございました ヽ(^◇^*)/

柿はビタミン豊富で風邪対策にいいのですよね。

秋の味覚・・・おいしいものばかりのいい季節です♪

最中とおせんべいのお菓子

お菓子までいただき・・・本当にいつもお世話になり、ありがとうございます <(_ _*)>

さて、これから積もり積もった事務仕事を片付けていきます~。

横浜市中区A様邸も無事取付終了!

朝から藤沢市内でブラインド交換の打ち合わせをさせていただきました ヾ(=^▽^=)ノ

そちらは施設ですので窓全体にブラインドが付いているので一部交換です

住宅用のブラインドですと、たくさんの方が使われる施設やオフィスではすぐに痛んで故障の原因となってしまいます

そこで今回は、少しでも長く使っていただくために業務用ブラインドを取付することにしました!

紐1本で上げ下げ開閉が可能なのですよ♪

その後、8年前にご新築を建てられたときにカーテンの設置をさせていただきました大船のお客様のお宅にカーテンとシェードの打ち合わせへ (⌒-⌒

もう長いお付き合いをさせていただいておりますが、ご新築されましたときに付けていただきましたシェードの生地が汚れてしまったので交換したいとのこと

さらに頻繁に上げ下げを行う箇所のシェードでしたので、操作のストッパーが効かなくなってしまい、とまらなくなってしまったので修理です ; ̄ロ ̄)!!

そしてお次は、横浜の中区へ飛びました~

やはり最後の取付まで確認をしないと・・・取付後どのようにお部屋が変身したのか♪という私のお楽しみでもあるので必ずと言っていいほど又お邪魔させていただいております♪(* ̄ー ̄)v

A様は家をリフォームをされて今回新しいカーテンやブラインドを入れることとなりました!

無事終了しましたので、またまた近日中に施工例にアップしますので是非ご覧くださ~い ヾ(@~▽~@)ノ

その前にちょこっと、ご紹介~

オーダーカーテン

リビングは建具と同じ色に合わせたウッド調のレールを取付

このレールの脇のサイドキャップはリターンが可能なタイプです

通常のカーテン2重吊りではレールの横が開いてしまいますがこちらはサイドキャップでピッタリ塞ぐことができるのです

ちなみにリターン仕様とは厚手のカーテンの両端を少し長くお作りして、その端をレース用のフックにかけるものです。

窓からの冷気を防いでくれるので防寒対策になりますし、外からの光漏れをシャットアウトしてくれるので寝室などにはもってこいです!

レースがちらちら見えずにすっきりしているのもいいですね。

いつものように写真をパシャパシャ撮らせていただき、横浜新道にのって帰ろうと向かうとものすごい渋滞 ( ▽|||)

いつもの倍、2時間かけて藤沢まで戻りましたー ((((_ _|||))))

さ~て、明日は逗子市からスタートです (^▽^)/