夏だから…
と言うわけでもありませんがブルーのデザイン意外と少なかったりします (≡д≡)
リビングに付けていただいてもGOOD!なデザイン♪
ブルー好きにはたまりませ~ん ☆゚・*:.。.☆
ブルーの小物類と組み合わせていただくと、もっとお部屋が映えると思います!
例えばロイヤルコペンハーゲンのミレニアムプレート(お皿)などと組み合わせたらどうかな???
何故かパッと頭に浮かんできました… ( ̄ー ̄;
夏だから…
と言うわけでもありませんがブルーのデザイン意外と少なかったりします (≡д≡)
リビングに付けていただいてもGOOD!なデザイン♪
ブルー好きにはたまりませ~ん ☆゚・*:.。.☆
ブルーの小物類と組み合わせていただくと、もっとお部屋が映えると思います!
例えばロイヤルコペンハーゲンのミレニアムプレート(お皿)などと組み合わせたらどうかな???
何故かパッと頭に浮かんできました… ( ̄ー ̄;
北欧の生地と言ってもいいぐらいですが実は国内で作られている生地なのです…
私が目にとまった柄があったので、ご紹介します!
北欧の柄は大きくて色もインパクトがあるものが多いですが、こちらもその1つです ☆ヽ(▽⌒*)
少々渋いグリーンの色合いで大柄になっています♪
色使いとしてはシンプルですが、それでもインパクトはしっかりあります (^ー゚)ノ
こちらはカラフル ☆.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.。・:*:・゚`☆.。・:☆♪
楽しくなりそうなカーテンです 彡☆
こだわれば変わった柄も発見できそうです (*^m^*)
川崎へ打ち合わせに行ってきました!
お部屋側にレースカーテンをもってきて奥側にドレープのプレーンシェードでおさめるスタイルで決定!!!
あとは肝心な生地決めです ( ^-^)/
奥様の中でイメージが出来上がっていたので、それに合った生地をいくつかお持ちさせていただき…
決定しました ヾ(〃^∇^)ノ
オーガンジーの素材にグリーンのツルっぽい葉のプリントがされているものです ( ̄  ̄)
スペイン製の大きな柄ですが上下に入っていて中央部分は無地になっています (^-^*)
左側がレースになりますが柄がわかるように奥に厚手を入れてしまったので透けた感じがわかりませんが、今回はこのように奥の方に厚手のシェードを取り付けするのでイメージが近いかもしれません (o ̄∀ ̄)ノ”
レースの裾も折り返しのないウエイトテープで軽い感じに仕上げます ☆ミ
右側は同柄のドレープになります♪
グリーンの色違いで黒もあります!
黒もドレープとレース両方ございます (≡^∇^≡)
色が違うと全然イメージ変わりますね~
アイアン系と合わせると非常にかっこいいお部屋が出来そうです (*^0゚)v
カーテンレールを取り付ける部品ですが、その状況に対応できるよういろいろ種類があるのです ・:*:・゚`☆.。・:☆♪
今回は壁に余裕がないため木枠に取り付けをするのですが、そのときにはこのブラケットを利用します (* ̄ー ̄)v
ブラケットが横長になっているのでタテ幅のない木枠にきれいにおさまるようになっています!
このタイプは横にビスが打てるようになってますが、一般的によく使われるブラケットは上にビスを打つタイプです (*’-‘)b
こちらは壁に付けるときや特に問題ないときに使用します ☆彡
タテ幅がないところにも取り付けすることはできますがブラケットが下にはみ出てしまいます ; ̄ロ ̄)
もう一つはブラケットの下側にビスを打つタイプです ( ̄0 ̄)/
こちらは通常のブラケットよりもカーテンを吊る位置が上がる持ち上げ式タイプです ( '∇')
その状況に応じて対応が出来るので便利になりました ヾ(@⌒∇⌒@)ノ彡☆
おいしそうな地元野菜があったので思わず購入♪
このとうもろこしは地元も地元、湘南オフィスにとても近い亀井野産だそう (〃´▽`〃)
つぶもそろっていて食べるのが楽しみ ヾ(〃^∇^)ノ
それと珍しい?
二宮産の桃です!
最も身近な野菜や果物 ☆゚・*:.。.☆゚・*:.。.☆
更においしく食べられるのではないかと言う気がしています o(^-^)o