梅雨入りですね~

sample

ずいぶんご無沙汰してしまいました。
変わらず、元気な大森でございます。

先回はお花見の話をしていたのに、もう梅雨入り。
雨にも負けず、あちこちへ飛び回っています~。

一昨日は東村山市のお客様のところまで3時間かけて行きました!
朝早く行ったのでほとんど渋滞にはまらずにラッキーでしたね。
一日ず~っと雨でしたけど・・・。

と、東村山と言えば、そう志村けんですよ!
名物?思わず買ってきちゃいました!

早速食べてみましたが、あんこが甘さ控えめで私としてはどら焼きがおすすめです!
お饅頭はまだ食べてませんが、きっとおいしいのでしょうね~♪

もうすぐで父の日がきますね。
私の父が志村けん好きなので、父の日に一式和菓子詰め合わせを送ろうと思って買ってきました。
甘いものをそんなに食べる方ではないので、きっと母がほとんど食べることになるんだろうと思います・・・。

しばらくどんよりしたお天気が続きそうですね。
気分転換にカーテンの吊り替えご希望がありましたら、お気軽に私まで!

春ですね~♪

CIMG1767.jpg

しばらくご無沙汰しておりました

お引越しシーズンのご注文の処理に追われ追われて気がつけばもう4月・・・

桜も散り始め・・・やっぱり毎年のことながら花見のチャンスも逃してしまいました

あ、あちこちのすばらしい桜は車窓から見物しましたよ

わんさかと満開の桜を見ると、卒業に入学と新しい世界にドキドキだったあのころを思い出しますね~

ついこの間のことだと思っていますが、勝手に歳だけが増えていくんですね

皆さん、新生活頑張ってくださいね!

新生活にはぜひお気に入りのカーテンを~

また、なにかお部屋の中もリフレッシュさせたいという方もカーテンのかけ替えはいかがですか?

なにか新しくしたい春♪

どうぞお気軽にご相談くださいね(*^^*)

写真はたまたま持ち合わせたカメラで撮った江ノ電

江ノ電沿いのお客様のお取り付けの帰りでした

あの緑のツートンの電車を期待したんですけどね

箱根積雪!

sample

こんな感じでした。

というのも、今日は静岡方面へ採寸だったのです。

昨日の夜から家の外も雪が・・・
というわけで、朝の6時前にまず車の雪を落としてからの出発でした。
雪国って毎日がこんなスタートなんだろうな~なんて思いながら(この程度じゃ積もったとはいえない?
)。
途中の箱根はあたり一面真っ白の銀世界***
きれいな雪景色~~~♪なんて言っている場合じゃありません。
ノーマルタイヤでは生きた心地すらしません。
恐ろしくなり、引き返して安全な道で何とか行ってきました。

今日のお客様は以前にも取り付けさせていただいた方です。
また、ご依頼いただけるなんてうれしい限りです。
ありがとうございます!

あっという間の1月でしたw(*゚o゚*)w

今日で1月が終わります。
まだ2010年にも慣れていないのに、もう1ヶ月が終わってしまうなんて!
皆さんの1月もやっぱりあっという間でしたか?

今日はお客様との打ち合わせや取り付けであちこち移動の一日でした。

初めてのお打ち合わせのお客様は風水の先生にお家を見ていただいたとのことで、色が生地選びのポイントになりそうです。
カーテンの色といえば、その部屋のインテリア全体のイメージを決めてしまうくらいの重要な要素。
風水に限らず、カーテン選びのキーポイントですね。
明度、彩度の違いによっても心理効果は変わってくるので悩んじゃいますよね。
あまりに考えすぎて、迷いすぎて、何がいいのかわからなくなりました・・・とおっしゃるお客様もいらっしゃいます。
そんなときには、提案もさせていただきながら生地選びを進めていくのですが、やっぱりお客様が最初に「あ、いいな!」と感じられた直感も大切にしたいなと思っています。
やっぱり、そのお部屋で生活するのはお客様ですからね。
お客様の感性がうまく演出できたら、最高です。
実際、迷われたものの、最初のご自身の直感を信じてお選びになられるケースも、こちらから提案させていただいて「そういうのもいいかも!」と、新たな感覚がお気に召されてお選びになられるケースもあります。
とにかくそんな、プロセス自体が夢あふれていて楽しいものです♪
じっくり迷って、納得のいくカーテン選びをしていきましょう!

その後は、お取り付けのお客様。
8?歳にはとっても見えない若々しさ!
気持ちは私よりも若い?くらいです。
新しいカーテンでさらにフレッシュにお元気でお過ごしくださいね。

そして、次は2世帯のお宅でお打ち合わせでした。
窓の数もたくさん!
お引越しも間もなくなので、ちょっぴり急ぎ目で・・・でも、納得のいくカーテン選びをしていきましょうねp(*^-^*)q

と、1月の最終日はこんな一日でした。