今日はあっちこっち ヾ(≧∇≦)〃

午前中、朝早くから鎌倉で打ち合わせでした!

緑がいっぱいでリスもいる良い環境にご新居を建築中♪

何を付けるかは決定したので、あとは生地をじっくり決めていきたいと思います d(^-^)

このあと午後一で愛川町へ・・・

移動時間がかなりありましたが向かっている途中、厚木の川沿いの桜は満開で桜のトンネルになってました♪

ものすごくきれいでしたよ~

桜に見とれながら現場へ着きましたが、ここもご新築で窓がとにかく多い!

来週お引越しなので、一通り生地やレールを決めていただき早々に手配をかけることに ☆’・:*:.。.:*:・’゚:*:・’゚☆

帰り、とても笑顔がかわいい小学2年生のお嬢ちゃんがパンダの袋に入れて手渡してくれました ヽ(*⌒∇^)ノ

午後の紅茶

ありがとうね♪

と、次向かった先は鵠沼!

以前弊社でスペインのカーテンを取り付けさせていただいたO様 ☆ミ

現在、吹き抜けにプリーツスクリーンが付いているのですが西日や熱が遮れないということでロールスクリーンを取り付けることに決定しました!

あとは職人にどうやって付けるのか確認しないと・・・

足場を組まなくてはならないのか、はしごでいけるのか???

チョコレート

またまた、お菓子をいただいてしまいました o(´▽`o)

ありがとうございます♪

全ての打ち合わせが終わり、気付いたときにはすでに20時近くでした!

一日があっという間でしたが、このあとまだ急ぎの発注と見積りが ( ̄▽ ̄;)!!

明日も早朝から鎌倉にブラインドの打ち合わせがあるので張り切って行ってきます!

お客様のオリジナルカーテン???

こちらサンゲツのカーテン生地です (^▽^)/

写真はプレーンシェードのスタイルになっていますが、今回は生地の色と柄の方に注目してください!

白地をベースにストライプ状に入った赤い柄がアクセントになっているデザインになってます o(^-^)o

これが・・・

サンゲツ

このようになりました!

同じ生地なのですが全然雰囲気違いますよね?

どこが違うかわかりますか?

カントリー調

実は、裏面の方を表として使用したのです♪

それだけではありませんよ ('ー')

柄も横柄にしてしまいました ☆彡

言われないと気付かないデザインですよね?

これは奥様の「表側より裏側の色とデザインの方がいい!」という一言で実現しました♪

オーダーの中のオーダー!

このような使い方もあるんだと私の方がお勉強させていただきました!!!

レールの取り付け方を考えました!

左側にクローゼットがあり、扉を開けると窓にピッタリきてしまうため取り付け方を考えました (;^◇^;)ゝ

クローゼット

レースは内枠に取り付け、ドレープは外側に付けました ヾ(  ̄▽)ゞ

内枠に両方おさめてしまうのもひとつですが、レースと窓が近くなり、汚れやすくなってしまうため避けました!

それと掃き出し窓が床から上がっているので、高さを出すためにドレープだけ外に出したのも理由のひとつです ☆ミ

レールの付け方

両方とも外側に付けてしまうと手前に出すぎてしまい、カーテンを束ねたときに扉に挟んでしまうので、少しでも出ないようにするためにこのようにしました o(^▽^)o

毎回その状況を考え、お客様とご相談しながらベストな取り付け方をご提案させていただいてます♪

Hunter Douglas Ⅱ

シルエット・シェードというと白っぽい色にレースのような柔らかさのイメージが強いですが、このように色がバッチリ入っているのもあります!

ハンターダグラス シルエットシェード

シックな感じですね~

また違ったお部屋になります ヽ(*^^*)ノ

シルエットシェード スラット

スラットのサンプルです ☆彡

どれもインパクトのある色ですが、付けるとアクセントになっていいのかもしれません♪

こちらは遮光タイプなので全体的に落ちついた色合いになってます (≡^∇^≡)

シルエットシェード 遮光タイプ

寝室や西日の強いお部屋に付けるのもいいかも♪

色が濃い目のスラットです (o ̄ー ̄o)

シルエットシェード 遮光サンプル

特にモスグリーンはめずらしい色!

私は個人的にこの色好きなんですけど・・・

渋すぎ?

Hunter Douglas \(*^▽^*)/

人気の高いハンターダグラスのシルエット・シェード (*´∇`*)

本日も打ち合わせでご覧いただいておりました♪

ハンターダグラス

布で出来ているブラインドのようなシェードのような???

とても柔らかいイメージのスタイルです (・oノ)ノ

スラットの間隔が細いタイプと・・・

シルエットシェード

広いタイプとあります♪

SILHOUETTE

どちらも光があたった時にレースの柔らかさが強調されて見とれてしまうような・・・

非常にきれいなスタイルです (゚∇^d)