映画、「風と共に去りぬ」はアメリカの南北戦争混乱の時代を凛と生き抜いたスカーレットが主人公。
中でも衝撃と影響をうけたワンシーンは、スカーレットがウイルクス家の園遊会に招かれた時にドレスを新調するにもお金がなく、タラの家のベルベットのカーテンでドレスを作って園遊会へ行くシーン。ベルベットのカーテン生地が、プライドの高いスカーレットの勝負服として相応の価値のあるもので、かつて裕福だった頃の象徴だったんだと思います。
主人公の生き様の象徴として描かれたカーテン✨ 素敵です
映画、「風と共に去りぬ」はアメリカの南北戦争混乱の時代を凛と生き抜いたスカーレットが主人公。
中でも衝撃と影響をうけたワンシーンは、スカーレットがウイルクス家の園遊会に招かれた時にドレスを新調するにもお金がなく、タラの家のベルベットのカーテンでドレスを作って園遊会へ行くシーン。ベルベットのカーテン生地が、プライドの高いスカーレットの勝負服として相応の価値のあるもので、かつて裕福だった頃の象徴だったんだと思います。
主人公の生き様の象徴として描かれたカーテン✨ 素敵です
行きたくてやっと行けました(o^^o)✨
SANAA 設計の 21世紀美術館です。
特別展示は、ジャパン・アーキテクツ 1945-2010
戦後の日本建築史を紹介する展覧会。中でも、1960年代丹下健三、黒川紀章、菊竹清訓、槇文彦といった建築家たちを中心に展開された建築運動「メタボリズム」の展示が、とても印象的でした✨
妹島和世+西沢立衛 / SANAA プロフィール
2004年ヴェネチアビエンナーレ国際建築展 金獅子賞、2010年プリツカー賞など数多くの賞を受賞。
金沢21世紀美術館をはじめ、熊野古道なかへち美術館、飯田市小笠原資料館、ルーヴルランス (ランス、フランス – 2012年完成予定)、ニューミュージアム(ニューヨーク、アメリカ)など、近年の主要な美術館建築を手がけている。
また、展覧会や家具デザイン、空間構成なども幅広く手がける。
これから、金沢です(o^^o)金沢は仕事で(カーテン縫製工場)しか訪れたことがないので、とても楽しみです