施工写真アップしました~

子供部屋は男の子でも女の子でも小さい内はかわゆくいきたいもんですでね!!

唯現状では女の子仕様が多いいです、今回ご紹介するのは女の子でも男の子でもOKという施工写真です。

以前、ご紹介させて頂きました千葉県市川市のH様邸のお子様の部屋の施工写真です。

                                                                                                                   

 

 

       ハッキリとした色使い、絵柄はピエロが曲芸をしている様子です。

お部屋が一変で明るく可愛らしくなりました\(^o^)/

ちなみにこれは上下はぎ合わせたのでは無く横取りの(300m巾)の生地です。

これからも 素敵な物を見つけてドンドンご紹介イタシマス***********!!!

 

ニチベイからの提案・・・!

このブラインド実は

 

                                                                                              

 

 

 

 

ステッカーを貼って変身しました。

可愛くないですか?

ニチベイという会社の発表会で私が作ったのでです  !(^J^)!

取り外しが出来る素材なので飽きたり汚れたりしたら マタ違う物で変えてみてはいかがでしょうか???

 

 

ちなみに 別のステッカーもあります。

お子様の部屋に自分でアレンジしてみてはいかがでしょうか??

(注意)シールだったらどれでもよいという物ではないのでご注意を・・・!

 

 

 

 

 

 

 

初物・・・

グット熱くなって来ましたね!!

冷凍のではない,ソラマメ(皮つき)がお店に出てきました!サット塩茹でにして定番のビールとの組合せ!

至福の時です^^//

色鮮やかな緑・塩茹ではするものの、食するときに少しだけ塩を付け食べる・・美味しかったです!!!

 

今年の桜は・・・

今週はあちらこちらで入学式があったようです。

毎年の光景ですが 何となく物寂しい気がして・・・?

そう桜です!

最近は風が強くて運転をしていてると飛ばされそうです。

そのせいもあってかすっかり葉桜になってしまったようです”(>x<)”

みんなでお花見をなんて言ってましたが東北の方にでも行かないと無理そうです。

電動自転車って・・・

先日知り合いが電動自転車に乗って遊びに来ました。

ちょっと貸してもらって乗ってみました、最近普通の自転車にも乗っていないので事前に注意事項を聞き恐る恐る乗ってみました!!

なんとビックリする位、早く気持ちが良い!!^0^!!

正確に言うと電動アシスト自転車とい云うらしいです、価格は未だ10万円位するらしいですが最近は10万円を切った物も出てきたらしいです。(高いですね!)

わずかな距離でしたが、久々の自転車は実に良かったです、いつも車で移動ばかりなので風を切って走るという事は気持ち良かったです、運動不足を解消する事は出来ないようですが、ストレス発散にはバッチリです。(*~*)!!!

立ちこぎはご法度だそうです、(1こぎすると体が着いて行け無いとの事です)

サクラの花も・・・

  土曜日は寒かったですね>~<、

  そのお蔭かさくらが踏みとどまった感じがします!!

 会社近くの(門前中町)サクラが奇麗に咲いてたので思わず車から降りて パチリ***

                      サクラのアーチの入口にはこんな看板がありました。

いったい何が芭蕉と関係があるのでしょうか???

サイドバルーンって・・・

シェードはイロイロなスタイルがあります

  • プレーン・シェード
  • ダブル・シェード
  • シャープ・シェード
  • バルーン・シェード
  • オーストリアン・シェード
  • ピーコック・シェード
  • ムース・シェード

ケッコウありますね^^//

今回施工しましたシェードも少し変わってます。

サイドバルーンシェード/両開タイプ

何もしないとこんな風、にカーテンみたいですねでも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイドのコードを引くとこんな風に開けれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はドレープをサイドバルーンシェードにレースをフロント(前に持ってきます)に両開きの  カーテンですがスタイルマグネットを使ってムースシェードの様にしました。            レールはTOSOのクラスト19/アンティークホワイト・レースはFEDE /キャランを使いました。

最後にクローズした所も見てください(#^0^#)

甘・甘なスタイルに仕上りました。***◎v◎***

ちなみにレースは長めに作ってます

どんどん溜まります・・・

なぜか捨てられないって物ってありますか?

私はジャムのビンが捨てられないのです。

だってこんなに可愛いのですよぉ(*^0^*)・・すてられません・・・

こんな使い方をしてますが***

でも、そんなには使い道 はありません、手作りジャムを作る方がいて溜まるとその方に差し上げてます。勿論お礼を期待してではありませんがいろいろなジャムを頂いてます(#^:^#)

 

 

 

 

 

 

癒してくれます・・・

自然・癒し・モダン=北欧モダンです!!

疲れた体にはこんなカーテンで一日の疲れを吹き飛ばしましょう\(#^o^#)/

こちらはスウェーデンのテキスタイルブランドのシナマーク(kinnamarak)というカーテンです!

 

 

  元気の出るアート感覚いっぱいの生地です!!

 

 そしてこちらも同じくスウェーデンのテキスタイルメーカーの ボラス(boras)という商品です。

                                

  どちらも北欧らしいクオリティの高い生地です、国産品にはない色使い・斬新なデザイン等、最近の北欧モダンにはピッタリのカーテンです。

今回 この中からご依頼頂きましたお客様の生地がここにあります。****^V^****

施工写真のアップも快く承諾頂きましたので、次回アップさせて頂きます~!!

縫製にもかなりこだわって製作中ですので 楽しみにしてて下さいね***

 

現場写真です・・・

建築中の所は中々は入れません、今日行った現場は石膏ボードを張ってしまった物の釘とかボードのジョイントなどが見れてこれから取付けるレール・シェード・ブラインド等などとても助かります。

いくら良い物を提案をしても下地材が入ってない取付けられないのですから・・・>O<

クロスが張ってあった場合でも大丈夫!!です^-^

 これは私の必須アイテムの採寸道具です。(7つ道具)

真ん中にある赤いステック形の物がプッシュといってクロスの張った場合の下地材をさがす必須アイテムなのです。

黄色の先から針が出てきます。

ただあまり刺すと穴だらけになってしまうので最初はトントンと音を頼りに探します。

 

 

 

これらを持っていつでも伺いますよ~!! (^O^)//