遮光カーテンと光漏れ

真っ暗でないと眠れません、
という方、いらっしゃると思います。

私自身は、昼だろうが、電気がついていようが、
乗り物に乗っていようが、寝ようと思えば秒殺されるので、
“分かります!”と、張り切っていえないのですが。

また、眠れる眠れないは別としても、
ご寝室で、1日の疲れを癒し、ホッと落ち着く為にも
寝室は遮光で、というご希望は数多く頂きます。

遮光生地には、日本インテリアファブリックス協会によって
定められた等級が表示されています。

1級遮光:  遮光率99.99%以上
2級遮光:  遮光率99.80%以上
3級遮光:  遮光率99.40%以上

そして、99.39% 以下のものが、遮光性のない生地となります。

たった1%未満の違いで、そんなに暗さが変わるものなの?
と思われる方もいらっしゃると思うのですが、これが、結構違うんです。

あまり明るくなければいい、というご希望であれば問題ありませんが、
真っ暗にならないと!という方や、お仕事の都合で昼間にお休みになる場合は、
2級、3級ではもの足りないかもしれません。

そこで、私は、お客様が2級3級の遮光生地をお選びになる時は、
必ずサンプルを窓辺にかざして、光の透け具合を確認して頂くよう、
お願いします。

しかし、1級の遮光生地をお選びになっても必ず出てくる問題が、

隙間 です。

カーテンレールが窓枠内付けになっていたり、
シェードスタイルをお選びになったりすると、
どうしても、窓とカーテンやシェードの隙間から光が入るのです。

この場合、カーテンであれば、窓枠より大きく作り、
更に、サイドリターンという仕様で窓をコの字型に囲むように
お作りすれば、ほぼ問題解決です。

しかし、シェードはコの字になど作るわけにはいきません。

シェードを窓枠より大きく作り、窓上部の壁面に取り付けますと、
上部のメカの厚さがあるので、壁から6cmほど前に、
厚地が下りて来ることになります。

この6cmの隙間から、光は容赦なく室内に入ってきます。

そこでシェードは、窓枠内取り付けのサイズで作り、
窓枠から外へ、生地を伸ばすのです。

(TOSOさんのカタログより↓)

これもカーテンと同じく、サイドリターンと呼ばれているので、
ちょっとややこしいのですが、上部、左右、そして場合によっては、
下にも伸ばします。

上リターン、サイドリターン、そして下伸ばし、です。
(下だけ“伸ばし”って・・・。)

前回ご紹介した、お宅のご寝室もこの形で納めさせて頂きました。

遮光の必要があるけど、絶対シェードのほうが合うのに!
というお部屋もあると思います。
是非、諦めずに相談してみて下さい。

・・・ただ、シェードの場合どうしてもコードを通すリングを取り付ける、
針穴が表面に開きます、この穴からの光漏れが気になる方もいらっしゃいます・・・

リターンは前からある方法ですが、他にも、毎年びっくりするぐらい次から次へと、
新しい仕様が、メーカーさんから発表されるのです。

もう、ついていけないほど。

今回はTOSOさんから紹介させて頂いてますが、
コーナーの光漏れを防ぐ仕様があったり、

↑ こうだったのが

こう ↓

なんと、この、お洗濯が手軽になる着脱テープは、
業界初だそう。

本当に、どなたが思い付かれるのか。
尊敬します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です