カーテンはなぜ高いのでしょうか。

ブログの存在を忘れてしまうほど、さぼってしまいました。
すみません・・・。

このお仕事では、年末は3月のお引越しシーズンの次に忙しい、
いわゆる、繁忙期となります。

新しいカーテンで、気持ちよく新年を迎えたい!という気持ちは、
皆さん、同じですよね。

子どものころ、母が、年末に一生懸命障子の張替えをしていたのを
思い出します。

ということで、年内納入のお仕事の目途がたち、
少し気持ちに余裕が出てきましたので、ブログのことを思い出しました!

久しぶりのブログ、さて、何をかけばお客様の役に立つのだろうと、
改めて考えてみました。

そこで、真っ先に思いついたのは、オーダーカーテンの価格についてです。

お見積りをすると、結構な価格になり、お客様に驚かれることもあれば、
私自身、うーん、結構いってしまったな・・・と頭を悩ませることもあります。

また、先日、高級オーダースーツのお仕事をしている男性から、
“カーテンってなんであんなに高いの?” と聞かれました。

カーテンとスーツの違いはあれど、同じ、生地を使ってものを仕立てる
お仕事の人ですら、そう思うのですから、お客様が不思議に思わないはずがありません。

そこで、ざっくりとではありますが、カーテンの価格についてご説明させて頂こうと
思いました。

まず、今回は生地について。

1.8m×1.8mの(いわゆる一間といわれる)窓に、真中から分かれている
両開きのカーテンを作る場合、どのぐらいの生地が必要でしょうか。

ドレープと呼ばれる厚地カーテン用生地の場合、最も多いのは、
巾が、140㎝前後のものです。

また、デザインが素敵だな、いい生地だなと、すぐ目に付くものや、
人気の生地は、1m ¥4,000~¥5,000 ぐらいからが多いと思うのです。
(これは、あくまでも私の感覚ですが。)

勿論、1m¥7,000や¥8,000する少し手の込んだもの、1万円超える素敵なもの、
輸入生地にいたっては、1mで2万円、3万円するものも普通にあります。

そこで今回は、 1m¥5,000 巾140㎝ 無地  の生地で、
計算してみようと思います。

ここで、柄のない無地というのも、ポイントです。

まず、横幅が1.8Mの窓に巾1.8mのカーテンを作ってしまうと、
ぴっちぴちになってしまう為、ゆとり分を計算します。
メーカーや販売店によっても違いますが、ゆとり3%といわれることが多いので、
1.8Mの3%で、+6㎝

ということで、カーテンは、 巾1m86㎝×高さ1.8m とします。

通常のオーダーカーテンは、2倍3山が基本です。
これは、生地を2倍使って、3山のタックを取ってひだを出します、ということです。

縫い代等、細かい計算を長々書くのも申し訳ないので、
ここで答えに飛びますと・・・

横1.8m×高さ1.8m の窓に、1m¥5,000 巾140㎝ 無地 の生地で
カーテンを作る場合、

生地は、

6.6m 必要なのです!

結構使うなぁ・・・と思われないでしょうか?

私は、数字にあまり強くないので、計算する度に、
おおっ、こんなに!! と、驚いてしまいます。

ということで、生地代だけで、 3万4千650円(税込) となります。
これに、縫製代、送料その他がプラスされてくるのです。

最近の住宅は、壁一面に窓があるお宅もあれば、出窓や、
小窓が連なってる場合等、上記で計算したような大きさの窓は、
少ないでしょう。
高さも、マンションは特に2m越えが多いように思います。

そうなると、生地はもっと必要となります。

また、無地というのがポイントと書きましたが、
これが柄物になりますと、柄あわせというのが必要となります。

柄をあわせる為に、余分に生地が必要となるのです。

カーテンは、ひだを取って、波打たせて窓にかかっているので、
ちょっと見ただけでは、こんなに生地を使っているとは
思えないのではないでしょうか。

このブログを読んで、私のように、おおっ、そんなに!!と思われた方が、
いらっしゃると確信しています。

ということで、次回は、生地をどうやって上手に使うかを書いてみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です