サマリテーヌ

 

2年前にオープンしてわだいになっていたパリの老舗デパート「サマリテーヌ」に行ってきました。

 

セーヌ川沿いのポン・ヌフ橋の右岸正面にあります。

 

 

1870年創業の老舗デパートですが、2001年にLVMH(モエ=ヘネシー・ルイ・ヴィトングループ)が買収し、老朽化の問題で2005年に閉鎖されていました。

 

以来16年もの長きにわたって閉鎖されたままでしたが、2021年6月にリニューアルオープンとなりました。

 

 

アール・ヌーヴォーとアール・デコが調和した植物をモチーフに表現された繊細なデザインの手摺りが見られます。

 

 

アール・ヌーヴォー様式のポン・ヌフ館は、歴史的建築物にもなっている建物の創業時の姿を取り戻し、新たな命が吹き込まれた。

 

残されたオリジナルの部材と装飾を丁寧に取り外し、様々な工芸職人や専門家らの手によって修復されています。

 

 

各階には工事に携わった人たちがアートフォトとして飾られていました。

 

職人でのリスペクトが感じられてとても印象的でした。

 

 

孔雀のフレスコ画は建築家のジュルダンの息子で画家のフランシス・ジュルダン作品です。

 

今回の修復作業によって色鮮やかに蘇りました。

 

 

マレ地区のインテリアショップ巡り

マレ地区は、最先端のモードを発信するお店がたくさんある一方で、中世の貴重な建造物も残っている、パリの昔と今が混在する魅力的な場所です。

小さな路地にはおしゃれなお店が建ち並び、ファッショナブルなパリジャンたちが行き交います。

 

 

そんなマレ地区にあるインテリアショップをご紹介します。

 

 

 

「Fleux」は個性的な雑貨などのインテリア小物からアンティーク品や家具、壁紙まで取り扱っています。

センスのよい品揃えは、マレ地区のおしゃれな人々にも注目のショップです。

 

 

様々なジャンルがそろう大きな店内の雑貨やインテリアは、どれもワクワク楽しくなって思わず時間を忘れてしまいそうです。

 

 

フランス人のオーナーが世界各国から集めたこだわりのインテリア家具のソファやランプを見ているだけでも センスアップになりそうです。

 

 

こちらは、パリでショッピングをするなら必ず訪れてみたいトレンディなデパートBHV MARAIS(ベーアッシュヴェー・マレ)です。

ファッションはもちろん、化粧品、香水、インテリア、家電、キッチン用品、生活雑貨、書籍、文房具、手芸用品など、あらゆるものが揃っているので、見て歩くだけでも楽しめます。

 

 

こちらは上階にあるインテリア売り場のフロアーです。

ここでは実際に販売されているインテリアを見ることが出来るので、時間があれば必ず訪れて、パリの最新事情をチェックするようにしています。

 

 

私のお店で扱っている商品のサンプルが並んでいたりすると、ちょっと嬉しくなります。

 

 

最新のコレクションBOOKが置かれていて、カジュアルな感じで訪れる人が気軽に見られるようになっています。

 

 

今回訪れて感じられたのが、ハイムテキスタイルでもそうでしたが、スモーキーなイエローカラーの多さです。

ソファーは、リーン・ロゼ の ベストセラー「ROSETTogo」ですね。

 

 

必ずと言っていいほど、各コーナーアクセントカラーとして配置されていました。

 

 

こちらは、同じフロアーにあるカーテンレールのコーナーです。

装飾レールがパーツごとに販売されていています。

 

 

これだけ多くの種類のパーツを組み合わせで購入できます。

フランスでは、DIYで取付工事もやる方が多いので、日本の事情とは文化の違いを感じますね。

 

ブルス・ドゥ・コメルス

 

パリの新しい現代美術館「ブルス・ドゥ・コメルス」を訪れました。

 

2017年に着工後、3年の歳月をかけて2021年に完成しました。

パンデミックの影響で3年振りのパリ訪問になりましたが、まず行ってみたかったのがこの美術館です。

 

 

かつて商品取引所として使われていた16世紀の歴史的建造物の外観はそのままに、内部の設計は安藤忠雄氏によるものです。

 

 

中央の大きな吹き抜けの空間に、打ちっぱなしのコンクリートでできた円筒がそびえています。

 

 

歴史的な装飾とモザイクタイルの回廊や展示物と、その内側にそびえる円筒状のコンクリート壁との対話が聞こえる様です。

 

 

1889年のパリ万博の時に、5人の画家によって描かれた壮大な天井が見られます。

当時のフランスから見た想像上のアメリカ、アジアなど、五大陸の世界貿易の様子が装飾的に描れています。

 

 

18世紀に穀物取引所として使われていた当時のものが残るらせん階段です。

商品取引所に変る前の建物は、建築家「ニコラ・ル・カミュ・ド・メジュール」によって建てられたトウモロコシ取引所でした。

 

 

最上階からは「ポンピドューセンター」が望めます。

 

 

1Fのミュージアムショップで、可愛いらしい子供のおしゃべりの声が聞こえます。

探してみると、片隅に壁から覗く可愛いらしいネズミでした・・・(笑)

 

 

パリへ

フランクフルトを出発してパリへ向かいました。

 

パリ~フランクフルトは市内中心部の駅~駅へTGV東線が繋いでおり、飛行機のように郊外の空港に行ったり搭乗前のチェックインなどの面倒な手続きや余計な時間をかけることなく利用できます。

 

夕方パリに到着しました。

 

今回の宿は、慣れ親しんだ場所「サンジェルマン・デ・プレ」のプチホテルです。

 

パリ・デコオフの会場にも程近くアクセス重視ですが、この古いこじんまりした佇まいが何ともパリらしくていい感じです。

 

 

今やカードキーが当たり前の時代に、部屋の鍵もこんな感じです。

 

 

エントランスを入るとすぐ右側がレセプションです。

古き良きパリが感じられる空間。ソファーや家具、ランプが配置され居心地の良い空間が広がっています。

 

 

部屋はシンプルにこんな感じです。一人なのでこれで充分です。

近くにはスーパーやベーカリーもあって一週間程の滞在も快適に過ごせそうです。

 

 

翌朝、朝食を買いに外の出てみると快晴でした。

近くのサンジェルマン・デ・プレ教会が美しく照らされていました。

パリ・デコオフのスタートまでに2日ほど余裕があるので、今日はこれからパリの街に散策に出かけます。

 

DOMOTEX(ドモテックス)へ

 

ハイムテキスタイルと同時期に開催されてたDOMOTEX(ドモテックス)へ行ってきました。

 

ドモテックスは、世界で最も影響あるカーペットや木質床材、タイルなどのフロアカバリング(床材)の展示会です。ヨーロッパだけでなく世界からバイヤーが集まります。

 

早朝フランク中央駅を発って、会場のあるハノーファーへ向かいました。

 

 

ホール2を入ると、ハンドメイドのカーペットが山積みにされています。

其々一点物のデザインをめくりながら、買い付けが行われています。

ハイムテキスタイルとはまた違った雰囲気です。

 

 

このホールには「2023カーペットデザインアワード」の展示がされていました。

ステージが設けられ、表彰も行われています。

 

 

こちらは ベスト モダン デザイン スーペリアに選ばれた「生命の囲い」という作品。

 

グレーとベージュのニュートラルなパレットの上にある グリーンの色は、手付かずの素朴な魅力でモダンな美学を生み出しています。

 

 

近くで見ると砂地に苔の様な植物が生えている風景にも見えます。

細かいハンドタフトのテクニックで表現されています。

 

 

この「Lady in Rug」にはドキリとしました!

全身に待ち針が刺さっていて、腕の部分が動くのです。

オブジェを人間化し、体を客観化し創造的な規律を抑止します? (+o+)

 

 

ホール4のこちらもハンドタフトのブースです。

使い古されてた敷物を解いて再生し作られています。

ハイムテキスタイルのトレンドブースのイメージそのままですね。

 

 

同じ様な方法で作られた虎の皮をイメージした可愛らしいラグです。

織ってからカットするのでは無く、このままの形に織り上げるそうです。

トルコの会社でしたが、アメリカでとても売れているそうです。

 

 

ホール5~6はマシーンメイドのブース。

機械織で作られるラグ・敷物の会社が出展しています。

この写真のカービング加工の立体感がすごいですね。

 

 

その中でも時に目立っていたのが、こちらのエジプトの会社。

 

ブースの面積もとても広いのですが、外側の動線通路も自社のカーペットで敷き詰められていて、とてもゴージャスな雰囲気を醸し出しています。

 

 

ブースの中では沢山のテーブルが設けられ、活気のある買い付け商談が行われていました。

日本人のチームを何人か見かけたので、どこかのメーカーのチームかもしれません。

 

 

23ホールに設けられた「THE GREEN COLLECTION」はカーペットや床材におけるサステイナビリティーをテーマにした新しい特別展示エリアとなっていました。

また展示だけでなくプレゼンやカンファレンスも行われていました。

 

 

今年のDOMOTEXのテーマは「FLOORED BY NATURE」

やはりカーペット・床材の業界でも同じく、サステイナビリティー、気候変動や環境、素材調達などが配慮された製品がトレンドですね。

 

ハイムテキスタイル その2 トレンドブース~

ハイムテキスタルでは、その年のインテリアテキスタイル業界のトレンドが発表されます。

今回のテーマは「TEXTILES MATTER(テキスタイルマター)」です。

 

パンデミックという非常に困難な2年間を経て、新たなエネルギーと、よりクリーンで環境や地球に優しいテキスタイルでインテリア業界を擁護する新鮮なメッセージが発信されました。

 

 

「Textiles Matter(テキスタイルマター)」というテーマのもと、環境・循環型・サステナブルをさまざまな角度から表現した「Make and Remake」「Continuous」「From Earth」「Nature Engineerde」という4カテゴリーが提案されました。

 

 

上の写真はその内の一つ「Make and Remake」を表現した展示ブースです。

 

使い古しや余った素材、デッドストックの布などを魅力的で美しいデザインに生まれ変わらせることを表現しています。

 

 

使い古しや余った素材、デッドストックの布などを魅力的で美しいデザインに生まれ変わらせます。

今すでにあるものを資源化し、あまり形を変えずにクリエーションする修理の美学と言えるでしょう。

 

 

こちらは出展会場の様子ですが、ほとんどすべてのブースにおいても、リサイクル・アップサイクル・サーキュラーエコノミー(循環型経済)といったキーワードが見られました。

 

 

今やこれらのキーワードについて意識の無いブランドは、ヨーロッパの市場では選んでもらえない・・・といった感じです。

 

 

 

それ以外で新しく感じられたものは、デシタルジャカードの技術です。

まるでデジタルプリントの壁紙のように見えますが、こちらは織物で作られたものです。

 

 

そして、トレンドブースで表現されたものを実際に作っている会社もありました。

こちらのスイスの会社の作る糸で織られたテキスタイルは、完全に生分解性であるため、使用後に次世代の栄養素になるのです。

 

 

この糸で作られたテキスタルは将来的には全て分解されて土に還ることを表現した展示です。

 

 

そして、このDeco Design Fürus というドイツの会社は、この糸を使ってテキスタイルを作っています。

 

もともとプリントや織り、刺繍といった様々な技術があり、カーテン ファブリックの完全なシステムを提供しているため、カーテン テープ、カーテン ラダー、ラベルなどの付属品も単一素材からリサイクルできるのです。

 

これらの機能的な商品は、一昨年からドイツのJAB社で「Nature Protect」とう名で発売されています。弊社でもサンプルを一部ですがご用意しています。

 

ハイムテキスタイル その1「SARLAS」~「Trimmings By Design」

ハイムテキスタルの初日にまず訪れたのは、弊社が代理店をを務めるギリシャのブランド「SARLAS」のブースです。

テキスタルエディターが集まるホール8に、3面に面した比較的大きなブースで出展していました。

代理店をスタートしてから、初めての対面でのミーティングでしたので、時間を掛けていろいろとコミュニケーションが取れたのが良かったです。

先方もアジア諸国との取引はほとんど無いので、双方の情報を交換するのには良い機会となりました。

 

 

SARLASは世界中の多くのの生産者と協力して、独自の品質とデザインを輸入しています。

EU、インド、その他のアジア諸国、および国内の 100社 以上のサプライヤーから提供されるファッションのトレンド、デザイン、カラーに応じてコレクションを充実させています。

 

 

私たちが代理店を始めた2年ほど前から、ナチュラルな素材感とニュートラルな色合いのコレクションが増えてきました。

今回もその要素は強く、プレーンなニット系やナチュラル素材に刺繍やオパールやカットなどの特殊な加工を施したシアー(薄手)などが多く見られます。

 

  

 

今回の一押しは上の写真の生地です。不規則なデザインがフロントカットで表現された透け感のある生地です。

レースとしても、一枚で掛けるIn between として使っても素敵です。

その他にも、サンプルをセレクトしてたくさん買い付けましたので、改めてご紹介していきたいと思います。

 

 

次に訪れたのは、イギリスのタッセル&トリミングのブランド「Trimmings By Design」です。

こちらの会社は200年以上の歴史があり、世界中のデザイナーに高品質のトリミングをビスポークで提供しています。

そして「T&T」というブランド名で比較的なリーズナブルなタッセルやトリミングのコレクションを展開しています。

 

 

こちらのメーカーも弊社で代理店をしています。国内メーカーにはなかなか無いカラーやデザインのものも多く揃っています。

さて、上の写真は今後に発表するリサイクル糸を使った、アウトドア用に使えるブレードやトリムのコレクションのディスプレイです。

リサイクル糸を使ったものや、生産のプロセスにおいて環境に配慮するものは、今やヨーロッパのトレンドとなっています。

この辺の話は、ハイムテキスタルのトレンドブースの様子も合わせて次回に書きたいと思います。

 

フランクフルト へ

 

 

毎年、ヨーローパからインテリアシーンは1月の「ハイムテキスタル」から始まります。

世界中から約2,200社が出展する「ハイムテキスタイル」で発信されるテキスタイルトレンドの動向は毎年業界の注目となっています。

1月10日から13日にかけてドイツ・フランクフルトにて開催されるハイムテキスタルに行ってきました。

今回は、2年前から取引を始めたメーカーとのミーティングを行うことも重要なミッションとなります。コロナ禍でリアルで会うことが出来なかったので、3年ぶりの海外渡航となりました。

 

 

円安と物価高で航空券は高騰しています。今回は直行便は高いので、エミレーツ空港を利用しドバイ経由で行くことにしました。

写真は経由地のドバイの空港の様子です。早朝の6:30頃でしたが、すごい人で賑わっていました。日本と違いほとんどの人はノーマスクです・・・

 

 

フランクフルトで滞在したホテルです。ちょっと市街中心からは離れていましたが快適な空間でした。

冷蔵庫には常時ビールが2本ストックされていて、ホテルに帰ると補充されているのがありがたい!(笑)

 

 

ホテルに到着したのが午後3時頃でしたので、この日は展示会場には行かずにフランクフルト中央駅まで歩いて散策してみることにしました。

ちょうど夕方近くで、雨上がりに美しい夕焼け空を見ることが出来ました。まるで空が燃えているようです。

 

 

街中を優雅に流れるマイン川に架かる吊り橋を渡って市街中心地を目指して歩きます。

 

 

吊り橋の上からも美しい夕焼けを見ることが出来ました。

地元の人たちも足を止めて写真を取っていました。

 

 

フランクフルト中央駅まできました。

この後、地下鉄Sバーンで2駅目のハウプトヴァッヘまで移動し、先乗りしている友人と待ち合わせて、美味しいベトナム料理を食べに行きました。

さて、翌日からいよいよ「ハイムテキスタイル」の会場へ乗り込みます。

 

 

 

THE ALCHEMY OF LORO PIANA INTERIOR

パリ滞在での週末、Loro Pina INTERIOR から招待されて、Quai d’Orsay EU外務省で行われたスペシャルなパーティーに伺いました。

ヨーロッパ・外務省は、フランスの省の一つ。フランスの外交政策の実施および欧州連合内における関係の維持を担当する省庁です。

 

 

19世紀半ばに建築家ラコルネにより設計されたこの豪華な建物は、国王や首長、高官を受入れる為に作られました。

 

 

世界中から、選ばれた顧客しか招待してもらえない特別なパーティーです。

日本からの定員は3名のみ。その中に加えていただけるとはとても光栄なものです。

 

 

招待されていた方たちは、世界各国のディストリビューターのスタッフや、その顧客のの方々のです。

 

 

「カシミア-秘密の起源」と題したアカデミー作家によるムービーの上映から館内のガイドツアーが行われました。


それにしても、このインテリアは中世のお城さながら、世界各国の要人もてなす為の室内装飾はまさに豪華絢爛です。

 

そして、素晴らしい食事とお酒が振る舞われ、VIP気分を満喫した夜でした。

 

 

 

 

Paris Deco off 2020 右岸~

それでは、各エディターから発表された新作のファブリック中から、弊社の取り扱いブランドをご紹介していきましょう

 

 

Paris Decooff 右岸の会場に常設のショールームを構えるフランスのブランドTEVENON (テブノン)です。

 

 

SHOWTIME というこの生地はコットンリネンのベースに大胆な刺繍が施されています。

カラーはこのネイビーブルー1色展開です。

 

 

こちらも刺繍のBLACK&WHITEというコレクション。

TEVENONのはプリント生地にオリジナリティのあるものが多いので弊社でも揃えているのですが、今年はちょっと高級感のあるゴージャスなのも良さそうです。

 

 

人気のアニマル柄のプリントも新作として出ています。

 

 

こちらは弊社でもメインで取り扱う DESIGNERS GUIRD (デザイナーズ・ギルド)

おなじみの大胆な花柄のデシタルプリントやヘキサンゴンモチーフの椅子張り生地。そして、ファイバーガード機能のある多色無地のコレクションなど新作をオーダーしました。

 

 

こちらはファッションデザイナー Christian Lacroix (クリスチャン ラクロア)新作です。

花?鳥? まさにラクロアの世界観満載のコレクションです。

 

 

こちらもラクロアから発売されたクッションです。今年は、ランオンやトラなどのネコ科のアニマルモチーフが本当によく見かけられました。